北海道古今東西 追記中 |
|
北海道中ひざくりげ 「北海道中膝栗毛」(ほっかいどうちゅうひざくりげ)は、東海道中膝栗毛」のパクリです、「十返舎一九」(じっぺんしゃいっく)の滑稽本(こっけいぼん)から来ています。 ❤お断り:「辛口です、道民(道産子)頑張ろう!」❤ 北海道を自分で歩いて、観て感じて悟った事を惜しげもなく公開します。過去に某国営放送が流していましたが、取材疲れをして終わってしまいました。 やじろべえ(弥次郎兵衛) きたはち(喜多八) Table of contents このページには以下の情報が掲載されています。 左画面 ページの案内 目次 ・滑稽本とは 北海道の不思議な遺産 ・大通公園の改悪案発表 ・日本ハムファイターズ新球場の誕生 ・札幌ドームは終わった ・札幌ドーム解体論 ・札幌ドーム赤字6.5億円 ・札幌ドームやっと名前が売れた ・札幌ドーム数年後には更地に ・冬季五輪の招致失敗 ・オリンピック負の遺産 北海道の百貨店は極限数(札幌、函館) ・道北の百貨店は全て閉鎖 レジャーランドは全て破綻する ・芦別カナディアンワールド、 ・ジョイランド樽前 ・苫小牧ファンタジードーム、 ・スバルパーク ・ジョイランド樽前、 ・いなせランド総合遊園地 ・グリユック王国(グリムの森)、 ・オタモイ遊園地 ・若駒園、 ・大沼遊園地 ・天華園、 ・回転すしトッピー ・天然温泉ビッグシップ、 ・拓殖銀行 ・札幌テルメ、 ・25億円のループ橋 ・釧路MOO、 ・野幌記念公園100年記念塔 ・ハヨピラ自然公園、 ・函館市恵山モンテローザ ・タウシュンベツ川橋梁、 ・深川温泉観光ホテル ・洞爺湖西山山麓火口遺構群、・夕張市登川プール ・スペースシャトル型ラブホテル、 ・美唄市我路郵便局 ・アドベンチャーファミリー、 ・夕張市の破綻 ・知床遊覧船事件、 ・ミグ25着陸 ・三毛別ひぐま事件、 ・拓銀支店6人殺し ・インディギルガ号遭難事件、 ・トムラウシ山遭難事件 ・洞爺丸事件、 ・豊浜トンネル岩盤崩落事件 ・トンネルの壁から撲殺遺体(人柱)、 ・羽幌緑の村 ・ホテル渓谷荘、 ・ドライブインかどや、レストハウス洞爺 ・オホーツクマリンパレス、 ・栗山トンネル ・美唄バイオセンター、 ・手稲千尺スキー場 ・三弦橋、 ・日高商事 ・香名館、 ・赤平観光センター ・日本ケミカルコート、 ・桑島整形外科 ・余市水産会館、 ・チニカ山荘 ・北炭清水沢火力発電所、 ・雄別炭鉱病院 ・北海道海の珍事 ・北海道議員、長谷川岳の不倫・暴言や高圧的態度 中画面 北海道古今東西 ・道路事情 ・食料事情 ・みんな驚くローカルフード 個人の意見です ・北海道で人気の回転寿司ランキング ・知識と教養 ・生活様式 ・文化 ・番外:高知のよさこいまつり ・おまけ:龍馬パスポート ・鬼を探して見たら ・季節 ・地球温暖化から日本を守る 気象異変1~4 ・北海道あるあるクイズ ・ラピダスが北海道を変える ・眠らない街 千歳シリコンバレー 右画面 ・北海道の起源 ・北海道訪問記 ・島とは ・北海道旅行 ・北海道の島 ・北海道の半島 ・北海道の火山 ・北海道の温泉 ・北海道の国道 ・北海道の高速道路及び専用道路 ・北海道の鉄道 衰退編 進化編 ・その他の路線 ・北海道発祥といわれるもの達 企業 食べ物 文化 ・方言 ・難読漢字 ・アイヌ語 ・北海道への移住、定住 ・さっぽろくらし ・北海道の動物 ・番外編 ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ End of contents 滑稽本には、「浮世風呂」「浮世床」「東海道中膝栗毛」が有ります先ずは東海道中膝栗毛から 「東海道中膝栗毛」あらすじの現代語訳原作ダイジェスト ・現代語訳「東海道中膝栗毛」目次 ・【ルートマップ】東海道の旅一日目 ・初編(東海道の旅)から読む 弥次さんと喜多さんと一日大阪観光 ・①観光初日<高津宮~道頓堀編> ・②夜の遊興<新町遊郭編> ・③観光二日目<生玉・天王寺~住吉編> ここからは北海道の不思議な遺産を拾ってみます 札幌市は「大通公園」の改悪案を発表! 札幌市民の憩いの場所を大規模回収する検討案、 「子供の遊び場」を増やし、イベント会場としての機能を強化 現状で問題が無いものを市税はあぶく銭の如く無駄な箱モノを創ると言う、一回言い出したら絶対に引き下がらないのが(止めない)行政の態度です、全てを正当化して「札幌ドーム」やオリンピックの様に先行的な箱モノを創りたがる公務員は悪です。 ※少数意見を多く聞いて2025年には開始が、 たたき台?! 日本ハムファイターズ新球場の誕生 1974年-2004年日本ハムファイターズは東京ドームから北海道(札幌)に移転し「北海道日本ハムファイターズ」とし札幌ドームを拠点とする。 2017年12月球団は札幌ドームに球場の継続的利用を求めフランチャイズ契約を申し入れた 札幌市拒否 2018年新球場を北広島市建設で決定 札幌市の調整能力は無い札幌市の失態交渉 札幌市は日ハム移転でも黒字と試算する取らぬ狸の皮算用 ドームはどうなる札幌ドームの生きる道 2023年エスコンフィールドHOKKAIDOとして開業 日本ハムとの交渉能力に欠如する札幌市の大失態である、新球場建設予定地についても北海道大学や真駒内公園の一部と言った中途半端な提案を続け挙句の果てには真駒内の老人グループの反対と言う結末で幕を閉じた。 ※札幌市民の大半は真駒内であれば度々観戦に行くが北広島までは容易く行かない。反対した老人達は間もなく自然消滅 関連記事 ・札幌ドーム経営危機は札幌市の人災 ・冬季五輪も無くなり万事休す、日ハムに見放された札幌 ・早くも暗雲「札幌ドーム」やっぱり甘かった試算 ・札幌ドームは無能なのか?移転の真相と今後の展望 ・エスコンを大失敗計画と言い放っていた札幌市完全敗北 ・日本ハムなき札幌ドームがすぐに「黒字化」って本当? ・札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け、職員の暴挙 ・札幌ドーム事件のまとめ ・なんか変だな年間20数億円+αなら600億円で新居へ エスコンが 創る野球の 新時代 きたきつね ダンスを覚えて 新球場 札幌ドームは終わった 2024年3月で日ハムとの契約終了、最後の恩赦はオープン戦で使ってくれる。 札幌ドームは命名権を5億円と言うぼったくりで募集も、応募は皆無、急遽半額の2億5,000万円で、何時でも受付と言う情けない事態、思い付き経営の札幌市、3億円/年の赤字は市民の負担です。 ※年間3億円の赤字を補填する為に思いついたのは、全国の ドームの命名権料金を見て 福岡ドーム 5億円 ヤフー 千葉マリンスタジアム 3.1億円 スタートトゥデイ 広島市民球場 2.5億円 マツダ 東京スタジアム 2.4億円 味の素 宮城野原公園宮城球場 2.01億円 楽天 閃いて、そのまま最高値の5億円??、J1しか使わないョ 日本ハムは、年間70試合で使っていたが、J1では、19-20 試合程度です、その比率で素人が考えても、年間1.5億円が いい所、北海道と言うマイナスイメージと物価で行けば、 ”1億円でも高い!” 札幌市の経営陣が如何に思い付き経営か良くわかる。 札幌ドーム解体論 「潰してG1開催の競馬場を作ろう」、札幌ドームは命名権応募が皆無で地元からは解体を求める声が急上昇している、元々は農水省の土地、跡地に競馬場の移転説まで湧いている。可能性は「低」 札幌ドーム赤字6.5億円超 「プロ野球やらせてくれないのでね」 6月21日の株主総会で損益が過去最悪の6億5千万円の大赤字になったと報告、予想通り甘い見込みの2倍を超えている。 それでも、「24年度の黒字化を目指したい」と言う発言 札幌ドームやっと名前が売れた 2024年7月19日大和ハウスさんが名前を買ってくれた 「大和ハウスプレミストドーム」大和ハウス工業 4年契約 何と金額を公表しないのは何故? 隠しても何れは解るのに・・ 頭書5億円/年で大不発で、半額以下であろう。 4年で10億が良い所でしょう! 札幌市白状しなさい。 札幌ドーム数年後には更地に! 大和ハウスプレミストドーム、略して「ミスド」 結局は皆さんは「札幌ドーム」と呼ぶ!メディアの一部が呼ぶ 位で浸透しそうな4年後には元に戻る 札幌ドーム【また値上げ】札幌市は札幌ドームを含む施設 の値上げを準備中 2024年11月21日 ・札幌ドーム 770万円➡850万円 ・時計台 200円➡350円 ・つどーむ 390円➡430円 ・体育施設 390円➡430円 ・青少年科学館 700円➡800円 ・札幌北口駐車料金 340円➡500円(時間) ・窓口交付手数料 350円➡400円 ※コンビニ交付手数料 250円➡200円(値下) 2025年4月以降の予定 ※第二のエスコンが新潟に誕生するか? 冬季五輪の招致失敗 札幌市は1972年の冬季オリンピックの負の遺産も見捨てて、大阪万博も開催すら怪しい中ひたすら準備予算をつぎ込んでいる。 大倉山オリンピックミュージアムの改修工事を次期オリンピックを招致したと言う前提で膨大な予算をかけた。 2022年12月-2023年3月 (取らぬ狸の皮算用) ※結果は当面は市民の賛成も少数でIOCも腰が引けている 関連記事 ・札幌市冬季五輪・パラ招致活動停止、失敗の要因は ・オリンピック招致失敗札幌市はどこで間違ったのか ・札幌五輪の招致失敗「主因」から目を背けた、ずれた提言 ・札幌五輪招致は何故失敗したのか27億円もかけた活動 オリンピックの負の遺産 ・真駒内選手村 オリンピック終了後は住宅として活用も建物の老朽化と 住人の高齢化で問題が山積み ※日本ハムの新球場移転と立替を目論んだ札幌市も超高齢 者集団には理解されず「孫の為」と言うエゴ感覚で消えた ・手稲山聖火台 管理者のご厚意で聖火台まで、札幌北部の街並みを展望 ・手稲オリンピア遊園地 聖火台の横を上がると山頂の遊園地が広がる、2010年に 閉園し再開は無く老朽化 夏季の4月-10月の土日祝祭日と夏休みには入場無料で毎日 営業も現企業に買収後は入場料制で集客減で閉園となる。 北海道の百貨店は破綻する 北海道の百貨店は営業不振、周辺都市での百貨店経営は 続かない。 道内の百貨店境界加盟店舗は、札幌と函館の6店舗意外 は全て閉鎖された、代わりに大型商業施設がオープン。 ・2000年札幌そごう閉店 ・2005年~2006年、丸井今井、小樽・苫小牧・釧路を閉店 ・2009年、丸井今井が破綻、旭川・室蘭閉店 (札幌、函館は三越系列の子会社が運営中) ・2009年札幌ロビンソン、西武百貨店閉店 ・2016年西武が旭川が閉店、藤丸閉店 ※代わりに開業のイオンモール、札幌・旭川・釧路・苫小牧 ※札幌市、ビボォクロス、モユクサッポロ、ココノススキノ がオープン ※道内6店舗、札幌では大型商業施設の開業相次ぐ 北海道のレジャーランドは破綻する 芦別カナディアンワールド 1990年にラベンダー畑、ハーブ畑、ホテル、赤毛のアン、コテージ等々と言う膨大・暴挙的な多重構想で開園も多重債務で1997年に閉園、現在は市民団体で細々と土日開園している。 ※芦別市での多くの事業計画の行方 やっぱり市民が直接参加型でないと全て挫折する 苫小牧ファンタジードーム 長崎屋Gが「全天候型アミューズメントパーク」として 1990年に開業、140,000㎡の敷地に展開した、1997年閉鎖 現在はMEGAドン・キホーテとなっている ※2015年頃から解体時に、良くこの駅周辺を仕事で調査 徘徊していたら、アスベスト飛散で解体中止・即、外部を 覆い始めた、と言う 危ない解体工事だったらしい。 スバルパーク 1986年開業した大沼にあった動物園、駒ヶ岳の小噴火で閉園を決断、約1,200頭の動物は1997年には無事に引っ越した。 千葉で現存する象の「サンディ」 ジョイランド樽前(北海道野生動物園) 苫小牧市に1975年開業、温泉浴場、貸別荘、飲食店、ゴルフ場や貸農園を運営も1979年からアスレチック施設や動物園を開園、1987年には経営悪化等で倒産した。不審火の後も一部の施設は残っている。 いなせランド総合遊園地(いなせレジャーランド) 弟子屈町にキャンプ場、露天風呂、スパ施設を開業、2001年に屋内施設や遊園地を閉鎖、キャンプ場のみで運営も2015年閉鎖となる。 グリュック王国(グリムの森) 1989年に帯広市内の遊園地・テーマパークが開園、グリムの村、グリムの街が併設、1982年にはホテル「ビュッケブルグ城」が完成、2003年に休園、再開後も2007年に閉園となる。 オタモイ遊園地 小樽の沿岸部に1936年開園の遊園地、断崖絶壁の料亭を中心にする巨大リゾート施設も火災や戦争で1952年にホテルの火災で喪失し後に閉園となる。 若駒園 1966年頃から開発された巨大別荘地でレストラン「ロッジWK」も営業の痕跡が無く、奥の「ちひろの森」は現在も使われている。 大沼遊園地 七飯町に存在したテーマパーク、1976年から1988年に開発されゴーカートやメリーゴーランド等の遊具が有ったが2000年までに閉鎖された。 天華園 1985年にレストラン、立体迷路、オートキャンプ場等を開設、1999年には経営悪化で閉園する。 回転寿司とっぴー 1991年1号店として開店、銭湯「ゆーとぴあ」を併設し賑わうも、経営破綻で「函館漁火」となる 天然温泉ビッグシップ 1987年、バブル期の象徴とも言われる船の形の温泉リゾート、「グルメシップ」から「ビッグシップ」として再開店、更に「じょいくるーず」で開業も2000年に廃業した。2012年末閉店、現在はトヨタ部品 拓殖銀行 1997年、北海道で唯一の都市銀行が経営破綻、面白い事に地方銀行の北洋銀行に事業継承される。 札幌テルメ ホテル&スパリゾートとして1988年開業、拓殖銀行の破綻もあり、1998年破綻後、シャトレーゼガトーキングダムとして2002年に開業し現在に至る 25億円のループ橋 砂川ループ橋は砂川市の西側の山中に存在する、「何故こんな処にこんな橋」と思われる施設です。この奥には数件の民家しか存在せず、日本で一番人口の少ない市、歌志内市に繋がっていきます。 釧路MOO 釧路駅から約1Kmの幣舞橋を渡ったところに巨大な建物があります、中に入ると休みでもないのにほぼ7-8割りは使われていません、釧路のバブル時代の残り物らしいです。 野幌記念公園100年塔 野幌100年記念塔は北海道を築いてきた苦労に感謝し発展を象徴するとして1970年に建てられました、高さ100mで8階には展望室もありましたが、老朽化で危険として100年持たずに50年で解体するとされた建造物です。100年持たない100年記念塔は笑いものです。 と言うより人々の苦労が水の泡となりました。 ハヨピラ自然公園 平取町本町にあった自然公園、1967年に宇宙友好協会(CBA)がUFOとコンタクトをすると言う名目で造った基地です。 会員自ら設計や作業を行ったが、当然難航し、完成後は平取町に寄付し「ハヨピラ自然公園」となった。 ・宇宙友好協会 ※ハヨピラとはアイヌ語で武装した崖、メカジキの吻(口先)置く崖と言う意味があるそうです。良く解りませんね ※創始者は終始予言が外れアイヌまで引き込むオカルト集団となる。 函館市恵山モンテローザ(えさんモンテローザ) 恵山町の恵山温泉旅館の横に位置し、バブル全盛期の1988年に開業した贅沢なリゾート施設で、恵山高原ホテル、巨大プールや噴水、凱旋門や金閣寺のレプリカ、巨大菩薩像や巨大(45m)黄金釈迦涅槃像と言う悪趣味と思われる施設が多く建設された。 1991年のバブル崩壊で300億円中の70億円で縮小された。 1998年には全て閉鎖され恵山町が買収した。 ※黄金釈迦涅槃像45mは札幌市南区の佛願寺がに移設された。その後、坂本龍馬をこよなく愛する住職が函館に北海道坂本龍馬記念館を設立し現在も運営中です。 ※2021年記念館館長が急死された、札幌で市民雪像を造った同志で非常に残念です。 タウシュンベツ川橋梁 上士幌町黒石平にあるJR士幌線のアーチ橋です、2024年には解体が決まっています。 1937年竣工後にダム建設で廃止された路線です。 もう二度と 錆びた線路に 汽車は来ず 深川温泉観光ホテル 音江町の国道12号線にある巨大なホテルで最終的に2022年に全て閉鎖された。1998年に社長が資金繰りに行くと言い残したまま失踪しボーリング場のみ運営も閉業した。 洞爺湖西山山麓火口遺構群(とうやこ幼稚園他) 2000年の噴火で被災した地域一帯です、災害を機に震災遺構として保存されている。 ※施設や日産スカイライン、陥没した国道等が確認出来る。 ※国立公園内、電波改善で複数の基地局を設置するも交渉には2年以上を要した。 スペースシャトル型ラブホテル 正式名を「ホテルレンタルコスモ」と言い道道73号線上に1970年頃から存在し、スペースシャトルの機体が客室となりゲートには「00000」のネオンが迎えた。2007年廃業 夕張市登川プール 夕張市の市営プール、夕張市立の小・中学校があったが現在は廃校となっている。 美唄市我路町我路郵便局 1956年建設、2014年に閉鎖され「我路生活館」となった。 横にはSB社の基地局が存在する。 アドベンチャーファミリー(石炭の歴史村) 1983年開業、夕張市の破綻で閉業、隣接の石炭の歴史村の一部は再開も遊園地は解体や閉鎖されたままである。 夕張市の破綻 破綻した夕張市、2006年財政破綻と言う事が判明、炭鉱で栄えた待ちと、その気分のまま運営してきた市は約353億円の財政再建団体となり、国の再生計画により2027年まで借金返済に努めている。 再建団体として東京都から支援で派遣された鈴木氏(現北海道知事)は、この後に市長に立候補し苦境を乗り切っていく道を開いた、その後、その功績もあり北海道知事として当選し、北海道から夕張市を見守っている。 2007年に多くの子供たちを引き連れてこの地を訪れた、庁舎は元気なく、整斉と業務をしている姿を見て、やはり市民として目を光らせなければいけないと、考えさせられた。 ※後、3-4年で完全返済となる、頑張ろう夕張、バリバリ 全国での財政破綻または同様の事案 ・北海道倶知安町 知床遊覧船の事件 2022年4月、知床遊覧船事件とは、観光船「KAZU Ⅰ」(カズワン)が知床半島お気で船内浸水後に沈没し26名の犠牲が出た海難事故です。 以前から違法なアマ無線で運営していると言う噂があったものの取り締まりまではしなかったのが不思議です。 ※この事件の1年前に知床を家族旅行し、この遊覧船にも乗ろうと考えたが、高額料金と時間との関係で知人のガイドで半島を見学し知床岬展望台から北方領土を眺望して、摩周湖・屈斜路湖から釧路湿原に向かった。もう2度と乗船の考えはない。 ・知床遊覧船沈没事故 ・遵法精神の欠如 ※アマチュア無線は業務への利用は出来ません。 ミグ25着陸 1976年9月6日旧ソビエト連邦軍の最新鋭戦闘機ミグ25が北海道に接近した、パイロットのベレンコは函館空港に強制着陸し、ミグ25を西側へのお土産としてアメリカへの亡命を求めた事件です。 ※頭書、無知な日本の警察は防衛庁の立ち入りを拒んでミグ25を守ると言う意味不明の行動を取るもアメリカの指示で防衛省・在日米軍での立入検証後で全ての内部を調査し機体はソビエトに返還される。 パイロットはレーダーを搔い潜り函館に飛来し旋回後に自ら強制着陸をするも滑走路の目測を誤りドラッグシュートもオーバーランして前輪をパンクして停止、残燃料は約30秒分しかなかった。 ※日本は有事に的確な行動がとれないと言う事案です。 ※内部に真空管を使っているので時代遅れと言う有識者がおり、これは温度管理の為にSミニチュア管を導入と防衛庁が見解した。 ※日本の防衛は陸海空で日本海に護衛艦、函館空港に戦車を含む200名、航空自衛隊は有事体制としてミグ25の奪かん体制を敷いた、米軍も千歳、三沢基地等で援護体制を敷いたという。 ※機体はC-5Aギャラクシーで百里基地に運ばれ日米共同で分解し調査される。 ※パイロットは早々とアメリカへの亡命を果たす。同9日 ・ベレンコ中尉亡命事件 ・自衛隊は出動した NHKスペシャル ・ミグ25事件 防衛省 ・ミグ25函館に強制着陸 ・ミグ25事件の真相:闇に葬られた防衛出動(本) ・冷戦真っ只中に日ソが大慌て 三毛別羆事件(みけべつひぐまじけん) 1915年に苫前郡三毛別(現:三渓)で起きた熊害事件です。蝦夷羆が開拓民の集落を二度に渡って襲撃し、死者7名、負傷者3名を出しました。 ※日本史上最悪の熊害事件です。 ※先住の熊が人間が来たー と、言って総攻撃をかけた状態です。 拓銀支店6人殺し 1950年に美深町の拓殖銀行支店で無抵抗な被害者の頸動脈を次々切断、支店長一家をめぐる未解決事件です。 ※当時の警察体制の問題もあり迷宮入りした事件です。 ※時代とは言えこの様な大事件が迷宮入りとは不自然です。 インディギルカ号(イ号)遭難事件 1939年猿払村沖で遭難したソビエト連邦の漁民や家族1100名を乗せた貨物船のイ号を猿払村の漁民や警坊団、青年団で多くの遭難者を救助すると言う事件です。 ※1100人が乗船中、約400名を救出、700名が亡くなり連日の様に浜鬼志別の海岸に死体が打ち上げられた。 ※慰霊碑は道の駅さるふつ公園の向い側の海岸です。 ・海難史上稀に見る遭難事件 トムラウシ山遭難事件 2009年、7月16日大雪山系トムラウシ山でツアーガイドを含む登山者8名が低体温症でで死亡した事故です。夏山での低体温と言う事と言う惨事が起りました。 トムラウシ山から旭岳を2泊3日で縦走するツアー、50-60代15人、ガイド3人、及び途中からネパールのポーターが同行した。 ※天候不良の判断や撤退判断の遅れと欠如が主因とされる。 ※ツアー客の登山に対する自覚不足や遭難対策の不足 ※想定外の風雨による判断の遅れガイドの混乱もある。 ※この事故後に北海道は自然体験ガイドの養成に力を入れた、全体指導者の資格を取得も知識のみで活用はしない。 洞爺丸事故 1954年政管航路で台風15号により起った青函連絡船洞爺丸が沈没した海難事故です。死者、行方不明者合せて1155人に及ぶ日本海難史上最悪の事故です。 生存者は僅か26人で、ドニャパス号の定員が1500名であり、頭書1500人と発表も、実際は3000人以上が乗っていたという証言から再調査の結果、4375人とされた。 ・日本の重大海難 海難審判所HP ・失敗事例 函館連絡船洞爺丸の沈没 ・70年前の隠された気象のミステリー ・青函連絡船洞爺丸の沈没 ・事故前に下船を拒まれた生存者 ・乗組員達が乗客を閉じ込めた 豊浜トンネル岩盤崩落事故 1996年にトンネル内を走行中の北海道中央バス(19名)、乗用車2台(2名)が直撃を受けて死亡した。 生き埋めの20名の上部に圧し掛かる瓦礫や岩石をダイナマイトで粉砕し、救出までに2週間を要した。 ・豊浜トンネル(後志) ・北海道の重大ニュース トンネルの壁から撲殺遺体「人柱」 明治時代の北海道には「タコ」と呼ばれる労働者俗にいう「タコ部屋」である、彼らは殴る・ける、、生き埋めとと言うヤバすぎる現実があった。 石北線にある常紋トンネル、1970年の修復工事の際に、壁の中に埋められた労働者の遺体が発見された。「人柱」である。 ・常紋トンネル ・人柱が埋まる心霊スポット! ※現在も使われている石北線のJRトンネルです、トンネル内で列車が急停車、タコ足配線での火災が発生した。 ・札幌・小樽のヤバすぎ心霊スポット17選マップ 死者2000人、昭和最悪の火災「函館大火」 写真が極秘になった謎、戦争中でもないのに何故、 鍵は「タブーの山」函館山 1934年3月、北海道函館で大火が発生、震災や戦災を除いては国内最大規模の火災である。被害を収めた航空写真が、旧日本軍によって「極秘」とされ、防衛研究所に保管されている。 死者2166人のうち半数が水死と凍死 函館大火とは、3月21日18時53分ごろ、民家から出火、最大瞬間風速39mと言う強風に煽られて広がり函館市街地の1/3にあたる416haが焦土となった。 重なる悪条件 災害は複数のリスクが重なり、更に重大な被害となる。 ①函館は強風の街、当日は計器が壊れるほどの風 ②明治以降で100戸以上焼失火災は26回 ③水圧が弱く、初期消火失敗 ④避難用の三つの橋が木造で焼失 ⑤発生時が夜間で暗闇で逃げ場を見失った ※函館山 タブーの山「函館山」は当時、要塞地帯法と言う法律で 一般市民の立ち入りが禁止されており、「極秘」画像にも 映っていない。 函館要塞は、日露戦争を想定し、津軽海峡の防衛強化を 目的として函館山に、大小5カ所の砲台等が設置 羽幌緑の村 羽幌町にある旧太陽小学校、羽幌炭鉱の閉鎖で無くなった。 ホテル渓谷荘 定山渓温泉の定山渓二見公園の山側に有った閉鎖されたホテル、不審火等もあり2020年に解体された。 ドライブインかどや、レストハウス洞爺 洞爺湖町香川、かどやとレストハウスは隣接している、何れも国道23号線沿いで、現在は倉庫や居住の様子がある。 オホーツクマリンパレス 網走市藻琴にあった建物です、ドライブインや宿泊施設ファミリーレストランで構成されています。 栗山トンネル 室蘭本線廃線により使われなくなったアーチ窓のトンネル。 美唄バイオセンター 美唄市東6条北にある富士食品の工場跡地です、ここも石炭産業と共に衰退していきました。 手稲千尺スキー場 手稲富岡にあるスキー場跡地、冬季オリンピックに併せて賑わった、オリンピック遺構と言える。に 三弦橋 大夕張ダム建設でダム湖に沈んだ全長381.2mの鉄橋です。 日高商事 夕張市で保険金殺人事件と言う凶悪犯罪の舞台となりました、1984年に起きた暴力団組長夫婦での放火指示事件、後に夫婦共に死刑が確定し、戦後初めて夫婦での死刑執行となる。1997年 香名館 呪われたドライブイン、ドライブインは、栗山町にあった「山楽荘」が改名し薬膳旅館として人気も、風呂場での死亡事故があり、徐々に業績悪化で敗退した。呪われた旅館と言う。 赤平観光センター プリンス平安 赤平市にあった、立派なホテルで大宴会場も備えていた、地域のお祝いや同窓会で栄えたが、炭鉱の衰退で徐々に経営が困難になる。 日本ケミカルコート 留萌鉄道本社社屋、元々は留萌鉄道の本社だったが1971年から日本ケミカルコート社屋となる。2004年に廃墟となる。 桑島整形外科 夕張市にある廃病院、内部は手術台や医療機器が存在する。 余市水産会館 余市青少年開館、余市町の近代建築「余市の洋館」とも呼ばれ1926年に建築、ニシンが余市湾に回遊しなくなり衰退した。 チニカ山荘 積丹岬の廃墟、山荘と廃リフト、積丹町婦美にあった民宿、2004年の台風で損壊し、事後廃墟となる。 北炭清水沢火力発電所 「夕張の炭鉱を支えた威厳と誇り」、1926年74,500KWの出力とする、国内初の自家発電施設であり、夕張の石炭産業を支えた炭鉱遺産です。1992年に閉鎖、現在も3/4の現存する施設は有料での公開見学が出来る。 ※一般社団法人清水沢プロジェクト 0123-57-7463 雄別炭鉱病院 最恐スポットとして存在する、雄別炭鉱の閉鎖と共に、新築病院が閉鎖された。多くのガス爆発、落盤、方かい事故での死傷者があるので病院を新築も完成前に炭鉱が閉鎖された。 上ノ国鉱山 尺別炭鉱 浦幌炭鉱 雄別炭鉱 奔別炭鉱 築別炭鉱 幌内炭鉱変電所 羽幌炭鉱 鴻之舞鉱山 浅野雨竜炭鉱 沼東小学校(円形校舎) 幌糠小学校 太陽小学校 北海道の廃墟・事件・事故 ・北海道平成30年間の出来事50 ・廃墟検索地図 ・勿忘草(わすれなぐさ) ・史跡・遺跡・廃墟 ・北海道の廃墟18選! ・北海道の廃墟16選 ・北海道の廃墟特集! ・北海道の廃墟ランキング ・校舎は廃墟になっていた また”イワシの大群”が漂着・・・港が一面イワシで 埋めつくされる海で何が?北海道で相次ぐ大量出現 日高えりも町の港 2024年5月20日 北海道海の珍事 北海道各地の浜や漁港での海産物事件 ・函館(イワシ、サバ) 2023年12月7日、函館市の海岸に「イワシ」 「サバ」が大量に打ち上げられる。 魚の群れが、イルカやマグロに追われて打ち上げられた 可能性も、一部の中華圏では、福島沖の処理水の影響と 関連付ける、バカな志向的東光が多発した。 ・函館(骨・うろこ) 2024年2月10日、昨年のイワシ等に続き、魚の骨や うろこが大量に打ち上げられた。 12月に回収しきれなかったイワシ等の死骸と見られる。 ※瀬棚にもイワシの死骸が大量に漂着2024年1月11日 ※瀬棚町海岸に大量の魚打ち上げ、12日から回収へ ※番外・青森県むつ市、新潟でも大量のイワシ ※海水温低下で衰弱死か小樽銭函のイワシ大量打ち上げ ・厚真(北寄貝) 2024年4月1日、厚真町の厚真浜に大量の北寄貝が 打ち上げられた。 低気圧の通過に伴う、時化の影響とみられ、多くの人が 貝を拾いに訪れた。 ・知床半島ウトロ海岸(サンマ) 2006年11月21日、数万匹の秋刀魚が打ち上げられた。 ※海岸に秋刀魚が大量発生: 秋刀魚を御馳走になるヒグマ ・寿都町でイワシの「生けす」 2024年3月24日 漁港内を泳ぐイワシの群れで、釣り (引っ掛け放題)、更に小樽の漁港でも確認された。 ※初めて見る珍現象!漁港の中が「生けす」状態 ・2024年4月14日、マイワシ大量漂着、背景に暖冬と海水温 日本海側や津軽海峡の沿岸では昨年末から、マイワシの 大量漂着が相次いでいる。 マイワシは低水温では生きられず、本来は北海道から南 に移っている、はず、だが残った群れが水温変化で衰弱 と予想する。 ※函館の海岸に1.5帰路 イワシなど数千トン漂着 北海道庁職員や札幌市の職員に威圧的な言動多発 静岡県の川俣知事の「不適切発言」「リニア反対」に 続いて発生しているのが、北海道で長谷川岳衆議院議員 度重なる、威圧的な言動は決して直らない。 議員は、このページでも紹介の、高知から「よさこい」を 札幌に根付かせた人物である、この時点で多くの野望を 発言して政界に食い込んだが、矢張り「本質は隠せない」 ※「表現方法は本当に無自覚であった」 白をきる、態度を改める、無自覚では 終わっている 結局は川勝知事と同じ穴の狢 ※「表現方法を一変させる」反省の弁、「本気で取り組む」 今までは本気で無かったのか? ※長谷川岳不倫デート発覚 ※吉幾三が暴露したCAからの手紙 ヤクザみたいにふんぞり返ってCAを威嚇・威圧 ※梅沢富美雄、長谷川岳の飛行機内の高圧態度避難 ※鈴木直道北海道知事が、電話で忠告 ※長谷川岳のパワハラ音声「うるさい、黙っとけ!」 ※YOSAKOIの呪縛を解いた長谷川岳 「よさこい」は自身の票集めと指摘は当たった! ※ブログで釈明 「表現方法が時代にそぐわないものである事を痛感」 ※「パワハラ疑惑」再び釈明 2024年4月8日 再び釈明、・・・ この様な謝罪会見的な「言い訳会見」は言えば言うほど、 やればやるほど、「ぼろを出す」と言う事も知らない のか? 矢張り、静岡県知事と同様に、エリート!? なのです。 ※「なんでこんなことができないんだ」長谷川岳は終わった ・北海道知事から厳重な忠告、今後も調査する! ・札幌市長からやんわりと忠告市長はもっと厳粛にせよ! で終わるわけはない、よさこいから好き放題をしてきた、 よさこいは、単なる票集めのお祭りに使って欲しくない。 ※道が調査対象を拡大 ※汚点を教訓に表現方法を変えていく この年齢で、何を言っているのか解らない ※札幌市長にも直電謝罪、 市長以外の職員には謝罪しないのか ※長谷川岳の威圧的言動問題 市長は調査しない、と言う恩威的発言は闇を感じる ※杉村太蔵氏が「因縁」長谷川岳への想いを吐露 自民党の公認を長谷川に持って行かれて落選 ※4月12日北海道庁幹部出張対応4人で518万円 ※表で見る国会議員の金銭面での主な特権 ※”威圧的言動”の長谷川岳・衆議院議員に対し、国会の 人事でも組織的対応 ・・・北海道が”祝電”の取りまとめ公表「長谷川氏とのやり 取りに萎縮の幹部職員がいた。 適切ではない為、今後は止める。 自治体の職員などへの”威圧的な言動”が問題となっている 長谷川岳に対して、メールの取りまとめも公表 知事は公費、それ以外の職員は自費、計29人17,516円 メールで時間帯や台詞形状も指示され、送付職員リストも 共有されていた。 この様な対応は長谷川岳のみである。 副知事を含む北海道幹部の出張 ・昨年度62会 費用は約518万円 ・長谷川岳の為 15会 約110万円 ・会議に出るように指示も不在 ・前日の夕方に、明日の午前9時来るように指示 ・今後課長クラス約800人を調査中 ※長谷川岳、曰く、「何となくメールを送らなきゃ とか、・・・それを私自身も変えていきますし、・・・」 「表現方法に無自覚であった事を非常に恥じています。 全面的に自分自身の表現方法を変え、変えてゆく」 とし、議員辞職は、。。。 頑張ります。 この年で、何を言いたいのか理解不可能です ガキじゃないので、今更表現方法を知らなかった? よく言えると思う。 思想の根源に他人を見下した様な発想や感覚があるから 他人に過度の指示や自己中心の発言をするのです。 ※「そこの札幌市の連中!○○とかさ!」「有難うも、 クソも、メールもない! と言う長谷川岳の実態音声データ公開 ※自民党幹部が長谷川岳参議院議員に「厳重注意」 ・・・北海道や札幌市の職員への「威圧的行動」 だから、政界に入るなら、よさこいは辞めたら? と、 意見したのに、貴方は聞かなかった。 ※長谷川岳議員は辞職は考えていないのか? コロナ過なのに・・・ 長谷川岳がOLと「濃厚接触不倫」 不倫相手の自宅近くのマンションを購入し週に1-2回 のペースで逢瀬を重ねている。 ※不倫相手の近くにマンションを借りるってのは、宮沢議員 も議員宿舎を撤去してマンション同棲でした。 ※航空会社のCAに対する横柄な態度を吉幾三(71)に暴露 されてから出るわ出るわ・・・ 大炎上中。 1ケ月後には辞職しているでしょう。 引き際も肝心です。よさこいソーランに力を入れましょう。 ・道庁職員が昨年度だけでも62回東京出張させられた。 ・札幌市の職員に、恫喝・パワハラ・高圧的発言の数々、 ・市民団体のシンポジュウムを圧力延期させた。 ・札幌市東京事務所の責任者を数カ月で交代させた。 ※私達を敵と見ていて不誠実。政治家失格 自民党苫小牧支部が、”怒りの決定” 堀井岳衆議院議員を 支部長として認めない決断。 裏金問題での地元説明が無く、地元が崩壊、終わった! 次期選挙は、独りぼっち、・・・ ・裏金問題では北海道に3議員 1 堀井学衆議院議員(52) 元スピードスケート選手 党の役職停止処分1年間 安部派から2196万円受領、不記載の裏金 2 橋本聖子参議院議員(60)元スピードスケート選手 党の役職停止処分1年間 安部派から2057万円のキックバック借入金処理 3 和田義明衆議院議員(53)元商社マン 戒告、使途不明(公開しないとした) 990万円不記載 今後の進退や如何に、・・・五輪選手もかたなし 北海道の道路 衰退編 ・「日高横断道路」 計画凍結 何故幻の道となる?およそ半世紀越しの計画を凍結 ・「日高自動車道」は ・「帯広・広尾自動車道」は ・ ・ |
やっと「高速道路で直結」 札幌-釧路が 道東道17Km12月開通で1本化 12月22日15時に開通 道東道 阿寒IC~釧路西IC 「札幌ー釧路」一般道路では6時間36分 ➡ 現在は4時間19分 ➡ 全線開通では4時間12分(今開通区間は無料) ※札幌から南下し千歳から一気に東に向かう1本道になりました、総距離約310Km、実質は速くて5時間超え<6時間> 札幌ドーム限定復活「札幌ドームに雪だるま」 2024年11月 ドームツアー 毎日来れば黒字になる?と目論む関係者は努力を知らない! 交通や内部の不便さを理解すべきとファンは言う。 雪国・札幌の宿命・・・ やっと間違いに気づきました? 長年やってきた「パートナーシップ除・排雪」 生活道路排雪は市が全額負担「負担は減るが道幅狭く」地域の団体は? 2024年11月20日 1992年から始まった制度は、生活道路の排雪について、地域の要望により実施し、市が これに補助をすると言う、本末転倒の施策である。 ※パートナーシップ排雪精度とは、札幌市の道路の内で生活道路について、その地域の団体からの申請で 札幌市の一部補助を除き費用を分担しよう、と言う、札幌市がやるべき除雪・排雪を地域の団体を通じて 市民に負担をさせようとする施策であり、何故札幌市の道路に地域の住民が補助するのか意味不明の施策 として、猛反対をしている。 やっと考え直すのかと、長年の上告が効いてきたと思われる。 ※札幌市道の内10m未満の生活道路、費用の負担は5割りから3割り程度、通年1回に限る。 過去に数回の同制度「パートナーシップ制度」を活用して地域の活性化を図ったが、その時の体験では これ以上、不合理な制度を活用するつもりは無く、全てお断りしてきた。 ◎1:地域の10m以上道路に1本の丁字路間(10m以下の道路交差点から交差点)を加えて、負担費用を激減した 地域の負担金は、地域の組織と排雪実施道路の住居で折半とする。 8割りの居住者から不平等の苦情 ◎2:地域の幹線となる生活道路に希望する部分を追加して、居住者との折半とする。 同じく不平等の苦情 ※試行当時は札幌市の除排雪業務が非常に雑であったので、それなりに効果があったが昨今は不要である。 注意:このパートナー制度を利用しない地域の除排雪も同時期又は時期をずらして通年1回以上の拡幅除雪が実施 され、結局は制度の活用無く札幌市が行う。 長年に渡り市に騙されてきた地域の組織(町内会や町会)である。 注意:札幌市の至る所の地域組織(町内会)で年間予算の半分以上をこの施策に食われると言う損域が発生 ※ドームへの補填金や不適切な議員に騙されて出張する金が有れば全額負担は当然である「市道だから」 北海道の空港除雪隊に名前を募集! 北海道6空港で除雪隊愛称を募集中・・・ だが、なんかオカシイ 「我々は冬の空港を守る守護人。名もなき神たちに相応しい名を与えて欲しい・・・。 北海道エアポート ★北海道は青森空港等にあやかって6空港で募集、 北海道は 逆読みが好き?、そしてアイヌ語、この辺りが絶対1件以上はあるだろう。(笑) 募集パンフレット ※山形、庄内空港:「空港除雪隊トバスンジャ-」に決定 ※青森空港:「ホワイトインパルス」 2024年初雪の便り 9月21日道内は広く冷え込み、大雪山は初雪、利尻山も山頂が薄っすらと化粧 21日は10月中旬並みの寒気が入りこんだ影響で広く冷え込みました。 北海道の広さを理解しましょう 「日本縦断と北海道一周」の距離を比較 思わず目を疑う画像に驚きの声 観光やお仕事で初めて来道する方、皆さんに説明しても「理解されない」北海道の広大さ、「2泊3日の北海道満喫ツアー」 の存在もあり得ない。北海道満喫には、約1ケ月にしましょう。 やっと札幌~釧路まで開通、「道東道の区間」延ばします」、17Kmがもうすぐ開通! 広い北海道で札幌から釧路に移動、朝早く出て夕方に着くと言う移動は10年前、やっと4時間台での移動が可能となった。 全線開通では、道央道~道東道 320Km、約4時間30分。 やっと開通 37年かかった道道 37年越しついに開通・・・美唄から富良野まで20分短縮!物流や観光アクセス 向上に期待値MAX!? 札幌から富良野迄は僅か3-4分の短縮!、観光や物流にも殆ど影響は感じられない。北海道は札幌1局集中です。 ”4分短縮”で総工費(道)259億円 「今年は夏だけ通れる」 札幌-富良野のアクセスめっちゃ向上??? 開通に大きな意味がある新ルート誕生の理由は
そっくりの偽物で速度減に一役 北海道のでも「ダミーオービス」 一斗缶2つをカメラの3脚に乗っけて速度釣果を抑制する「可搬式オービス」そっくりの偽物。 札幌市東区東雁木 2024年6月10日10時10分頃、 ドライバーは、「ヒヤッ!とする、心臓によくない 一斗缶取り締まり。 やっぱり! 北海道ワースト6位 信号のない横断歩道で7割は停まらない 北海道の交通マナーは全国的にも最悪である、下手、乱暴、無謀、わがまま、法規知らず、・・・・ 歩行者優先 位は守ってほしい、左折優先も、・・・ 知らなきゃ 勉強してください。 「札幌市地下鉄が延伸計画」 札幌市の地下鉄東西線が大幅に延伸(道央拠点を結ぶ)計画、「新夕張からニセコヒラフ」までを発表 !?も、実は 架空鉄道である。 本当にこの計画で延伸できれば非常に面白いが、札幌市の地下鉄は1年で大赤字、札幌市が破綻するでしょう。 でも、トンネルの工事は新幹線が終われば、シールドマシンや多くの資材も余裕が出来、昨今のトンネル工事での 技術練度では可能かも知れない。リニア新幹線のトンネル工事も複数個所で停滞する間に、北海道を掘りまくって もらいたい。 北海道古今東西 北海道「古今東西」(北海道あるある)のページです。 (Past and Present-east and west)? この記事(情報)は1990年頃以降の北海道を道外、関西圏、関東圏等と比較したものです、特に基準は無いけれど、全ては法律が基本です、現在はそこそこ普通に進化しています。 北海道に移住や訪問される方は参考に、「素晴らしい北海道の文化です」、知って徳は無いけど損もない は北海道の入選作を掲載しました。 2023第5回作品 2022第4回作品 2021第3回作品 2020第2回作品 2019第1回作品 👈過去はこちら 道路事情 ・北海道では停止線で停まらない:雪は白い、白線は見えない、夏場も見えないの? 最近、赤い横断歩道も、 ※確認出来なければ信号機等の1m手前でしょ! 誰が決めたの? と言われた ・北海道のドライバーの多くは道交法を理解していない:右左折の優先、大型車の制限速度、事故って当然 ※「譲ってもらえると思った」、は無い えっ!「知らなかった」 「教習所で聞いていない」と 言う 道民が知らない・守らないから北海道庁のHPでも啓発:「基本的なルールとマナー」 ・キープレフト、左小回り、右大回りって何?:左によって右ウインカー?、小回りと大廻り、良くいますね、左に寄って右 ウインカーからの右折車、左に寄って停車して右ウインカー。右側に合流なのに左折同様の左ウインカー、謎; ※合流と交差点の右左折が理解できない方 ちょっとためになるサイト:人生と左小回り、右大回り ・北海道の道は悪い:マンホール毎にガタゴト、舗装は剥がれて富良野の畑のようなパッチワーク状態、都会ではあり得ない 、ポツンと一軒家を見て、凄い道だー、狭いし砂利道、いやいや北海道の奥地は道のない所も多いのです、橋の付け根や 繋ぎ目、北海道の道路ガタガタ道が多い ※特に冬場は二車線が一車線、路面は雪やマンホールで落とし穴、雪解けは更にアスファルトの穴だらけ、怖ーい ※関西人の第一声、「道が悪いなあ」北海道は、・・ でも道民は北海道の道は広くて良いと疑って止まない 二車線が 冬はまさかの 一車線 ・車にエアコンが付いていない:車にエアコンが標準装備は2000年を過ぎてから、夏場は窓を開けて走行している。 クーラーとエアコンとヒーターの違いを知らない道民が多かった、 これはエアコンですから、・・・ ※燃費悪いから外せと、い・わ・れ・た 意味不明 ※厚田村にキャンプに行く、スイカを買っていると近くの親父(失礼)が兄ちゃんの車ラジエーターから水が漏れている ぞ、と言って聞かない!、大丈夫エアコンだから、も 説明しても聞かない、知らないのは恐ろしい。 ・道路の白線は歩かない:冬道では白線上は雪解けが悪くアスファルトより極端に滑る ※滑るのは雪や氷が溶けて表面が水になっているからです、冷蔵庫の製氷を素手でつかめば滑らず、吸着する ・エアコンPart2:車のエアコンはオプション、北海道は要らないと言う だから、エアコンです。 ※何処に行ってもラジエーターの水が漏れてるよ、と言う 流石に近年は無い ・タイヤが9本要る:スパイクタイヤ(冬タイヤ)+通常のタイヤ+予備 下手すりゃ10本か、でも最近の車はスぺアがない ※ワーゲンは夏冬兼用のタイヤで走っていた。 あの硬いタイヤで大丈夫なのは不思議
※改良に改良でLED信号にカバー付き、でも信号は赤色・緑色・黄色を赤(あか)・青(あお)・黄(きい)と呼ぶ 緑なのになぜ青信号? 「緑色」なのに、なんでみんなで「青信号」と呼ぶのか、その答えは青汁にあった? 日本に信号機が登場するのは1930年、法令では現在の青信号は「緑色信号」とまともに呼ばれていた。しかし、現在の 道交法では、信号の色は「青色の灯火、黄色の灯火、赤色の灯火」となっている。 何故、変わったのか? 説1:新聞が「青信号」と表記した事で定着し、法令も「青信号」に書き換えられた。 説2:日本では元々「緑色」という概念が希薄であり「青菜」、「青りんご」、「青々とした新縁」など緑色のものを 「青」と呼ぶ習慣が根強く、「青信号」が自然と定着した。 ※国際基準では信号の色は「赤、黄、緑、青、白」の5色と定められている。交通信号は「赤、黄、緑」を使い 「白と青は」主に航空信号等に使用される。 ドローンを含む航空法での信号 ※色んな種類の信号機を見るとなるべく青に近付けようと言う色もあるように思われる、ゆっくり見てみませんか信号機 ・車買うなら4WD:北海道で冬も乗るなら、車は4WDしか買わないのが基本、軽でも普通車でも4WD、FFで間違う登坂力 ※冬道で滑って多いのがFF車、冬季の坂道はバックで登ろうFF車 ※冬季の出前寿司店の兄ちゃんが毎年の様に坂道でハマって動かない、FFだからバックでのぼりな で、 いやいや、やればGood登坂力 ・道交法無視の看板 坂道は下りの車を優先してください ○○土木センター 違うでしょ法律は ・冬季の坂道でスタック 冬の坂道で雪にハマってスタックする、何とか抜け出そうとスコップで雪を削ったり、砂をまいたり、スノーヘルパーで 頑張るも困難で悩んでいる。何故登らないのに無理に前に進むの?、「下がりなさいよ」、「下に落ちて行けば良いよ」 で滑りながら降りて行った。 ※物事は押すばかりではなく「引くことも大事」 押してもダメなら引いてみな、三歩行ったら二歩下がる ・スタッドレスタイヤは基準がない:冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)実は明確な性能の基準は無くメーカーがスタッドレス と言えばスタッドレスです ※我が家は必ず石橋さん、それ以外は効きが悪いのは昔から、・・・ ラジアルタイヤも同じですよ ・冬季の除雪車やグレーダーは救急車両も譲る:除雪中に緊急自動車、法的には・・・ 結局は譲り合いですよ ※当然除雪しないと緊急車両も通れない ・車両の税金が安い:過去の話で現在は同程度、現在の減税は長野市ぐらいか ・道の駅が多い 北海道の広さに合せて北海道の道の駅も多い、なんと 127 もあるのです、スタンプラリーもありますが、流石にピン キリで、酷い所はさらっと売店のみやスタンプとカードを置いて終わっています。 ※ 北海道 いくつあるのか 道の駅 ・冬場の事故は道産子が多い:道産子曰く、「内地からの訪問者が雪道に不慣れで事故ってる」と思っているが、実際は 道民の事故発生数が極端におーいです。 ※知識も技術の大きな要因です。 ※近年では訪日外国人のレンタカー事故が目立っています、右側通行や右ハンドルへの不慣れも有るようです、要注意 ・交差点で停止も減光しない:歩行者や対向車を含む他の車両に対する思いやりも含めて減光をしましょう。 ※その様な習慣が無いのでしょう ・北海道のタクシーは下手で無謀 北海道のタクシードライバー、一昔前なら、車の調子が悪いとか困ったときはタクシーに助けられた、有難う。 北海道の多くの専業ドライバーはこっちからお助けが必要です、毎年の様に雪道でスタック、何時までも車をどけずに 電話している、30分-40分では二次災害が出るので道路を開放してほしい。 どうしたのですか? で、 今、会社に 電話しているから、もうすぐ誰か来る。 違うでしょ!自分で脱出出来るので 出なさいよ。 ※免許が二種で、技術は三流、最近では高齢者タクシードライバーの突然死、アクセル踏み間違いも 多い ※行燈をよく見てタクシーを選びましょう。 ・冬道はソリで子供を運ぶ 買物も子供もソリに乗っている、自転車は滑って敬遠される。子供も荷物のうちです。
単に下手なだけ、あおりでウインカーが解除する場合もあり、非常に危険な行為です。 ※内輪差って普通車で通常は考慮しないよ~ 北海道民の交通マナー論(Yahoo知恵袋) 食料事情 ・北海道には美味しい料理が少ない:美味しいのはほぼ食材で一番人気料理はジンギスカン?
※グルキャンで献立の1位はカレー、買い出し担当が「肉は何にする?」と聞いてきたので、安いので良いでしょ 、買ってきたのは豚肉、肉と言ったら牛でしょ!は通じなかった ※ビーフシチュー、入っているのは豚肉か?
北海道の代表的な料理と言えば、ラーメン・スープカレー・ジンギスカン・豚丼・海鮮丼位です。 文化庁認定の北海道の「100年フード」とは ジンギスカン 新子焼き 小樽あんかけ焼きそば 名寄煮込みジンギスカン 苫小牧カレーラーメン が認定されています、でも、個人的にはこの中にはお勧めがあまり無い、それでも食レポを。 ・ジンギスカン ・新子焼き ・小樽あんかけ焼きそば ①菊水 ②ニッスイ ③マルちゃん ・名寄煮込みジンギスカン ・苫小牧カレーラーメン
※食卓で胡椒を取って、で渡したら これじゃない! その赤い胡椒っ やっぱり頭が故障中 ・薄野の月の法善寺横丁は2回閉鎖した:やっとできた大阪の味、ほぼ食い倒れも3年で閉鎖、閑古鳥 ※大阪の食文化を理解できない道産子が多い ・麺と言えば饂飩より蕎麦:香川のしこしこ麺が理解されない ※蕎麦と言えば出石でしょ!、饂飩と違ってゴムのような蕎麦は食せない、伊予製麺より丸亀製麺が好き ・北海道料理って:ジンギスカンにチャンチャン焼きにラーメンが有名 ※北海道の郷土料理って何? 観光客はちょっと来て 「北海道は何を食べても美味しくて」 と言う、 毎日毎日蟹や 海産物やホテル料理ばかりは家庭で食べない、 ・・ 食材(材料は)はひいでて旨い! ・北海道は野菜も野菜の味が有って、美味しいと言う それって、何処産? ※殆どの野菜が関東から九州・四国産、タマネギも時期によっては淡路産(中国輸入)もある ・北海道には旨い料理が無い 北海道旅行をした方々は、口を揃えて、北海道では何を食べても旨いものばかりで北海道が羨ましい、と言う ※よく考えよう!、では何が美味しかったですか? 寿司、海鮮丼、ジンギスカン、味噌ラーメン、スープカレー、毛蟹、豚丼、ザンギ、チーズケーキ、石狩鍋、 ちゃんちゃん焼き、新得蕎麦、ハンバーガー、六花亭スイーツ、牛乳、雲丹、アワビ、イクラ、ししゃも、イカ、 アスパラガス、札幌ラーメン、ハスカップ、タラバカニ、シャコ、松前漬け、イカ、玉葱、カレーラーメン、ルイベ、 夕張メロン、札幌ビール、はたはた、花咲ガニ、トウキビ、キタアカリ、三平汁、鮭、男爵イモ、水だこ、百合根、 昆布、イカメシ、室蘭焼き鳥、カニ飯、ソフトクリーム、たらこ、焼き鳥弁当、揚げいも、・・・・ ※殆どが料理(調理)をして美味しいではなく日本中の何処にでもある又は手に入る食品や食材・原料です。 しいて言えばラーメンにジンギスカン、ちゃんちゃん焼きや焼物位か 普段何を食べているんだろう??
※それでも全国での消費量は20位以下、石川県がダントツです
・カップ麺「ペヤング」を知らずに「焼きそば弁当」:ペヤングやUFOの売れ行きは少ない ※ダントツで北海道限定に弱い北海道民 ・粉もん文化が少ない:お好み焼きにタコ焼きに 粉もん文化が流行らない ※お好み焼きの「せんば」行きつけの大阪の味、座布団お好み焼きは旨かった 閉店しました 2007年閉店 ※本場大阪の老舗「ぼてぢゅう」昔懐かしい味の冷凍品、食べ比べ、セブンイレブンの冷凍物が安くて美味し勝った ・魚と言えば、ホッケにサーモン:アジや鯛をあまり食べない 変わった魚は八角、ホッケ(氷下魚)でもロシア産もある、特にシシャモは輸入物、北海道産は高くて買えない希少品 ・北海道では蟹やホタテは食べれない:超高級食材です、もっと地元で安く販売してほしい ※アメ横の方が二条市場より断然安いのは何故、仮に浜ゆで毛ガニ一杯(大き目 約800g) 二条市場:9,800円、 ネット通販:8,000円 アメ横:5,000円 千歳空港:12,800円 近所の北海市場:4,980円 場外市場や余市市場:3,980円 上記は例えば、ですが・・ これぐらいの格差が有ります、ご注意ください
・中華事件でホタテを地元で・・・ 中華圏で輸入制限された北海道の輸出ホタテは北海道民には高くて買えないのです、輸出の単価が剥きホタテで2,000円 から高くて4,000円程度、ネットで買うにも8,000円前後、地元で買ったら更に高い、小売りとはいえ北海道民に輸出価格 で何故売らないのか、困ったときでも未だに高額販売します。 ※中華への輸出値段より下げなさい、買いますよ、有珠湾でキャンプの時は漁師さんに格安で分けて頂いて焼きました。 ・北海道にはドライブスルーが無かった:ミスドは出来たがドライブスルーが無い、冬の北海道こそつくってーで、 今はGood 何軒か開店中 ※豊中市のミスド1号店に通っていたのに、寂しい、当時で24時間営業です、24時間営業は薄野の飲み屋さん街だけ ・ビールは札幌:北海道人は麒麟ビールより札幌ビールが好き、 聴くよりも 飲むのが好きよ クラシック ・餃子の王将が無い:最近は数店出来て嬉しいです、2011年に札幌1号店~続々と、 ※阪奈道路の上田原店のムーシーローが懐かしい ※北海道で餃子と言ったら「みよしの」、約うん年前に、これまたアメリカ産のみみず肉を使っているのがばれて大騒ぎ も、のど元過ぎれば、・・・ 最近はこの事件すら風化している。 ・ハンマーでかち割る魚 知人宅訪問、ビールのつまみが出た、ハンマーと共に?、何が始まるのかと思いきや玄関先のブロックの上で叩いて ほぐし始めた、乾燥させた30Cm大の氷下魚(こまい)の調理法です。 ※砕いてほぐした物も売っていますが、ビールには最高です。 北海道のかち割りは魚だった説 ・焼き鳥 北海道は焼き鳥が多い、室蘭やきとり、美唄やきとり、 よく見たら豚肉が多い やきとり 豚肉が 串に刺さると 鳥になる ・饂飩を食べたい:本場香川のシコシコ腰のある饂飩が無い、北海道は饂飩とゆうより蕎麦文化か ※好き好きも、我が家はやっぱり丸亀製麺、伊予製麺は嫌い! ※「きしめんのきじや」も好き ・赤飯と言ったら甘納豆が、 赤飯は小豆ではなく甘納豆が入っている、ギャー 甘い赤飯 怖い! ※大手のコンビニでも赤飯おにぎりは、甘納豆が混入 ※「忙しいお母さんが手軽に赤飯を作れるように」と、手間のかからない甘納豆を使う事で考えた物が浸透した。 早い話が料理の手抜きで偽物で間に合わせると言う魂胆です。料理の時短は良いけど調理の手抜きは料理じゃない。 我が家の調理師は、この考案者の学校法人光塩学園、大丈夫かな、 ・ジンギスカンで宴会は自ダレ 札幌にはジンギスカンと言う料理がある、幾つかある店は格差が激しい、札幌の円山にある某園で宴会を計画された (泣く;)飲み放題で激安で観光バスが通う場所、当然、安い=不味い ビールのみ頑張り「ベル食品のジンギスカンの たれ」持参で何とか食べるが、食は進まず、飲は進む、 ※・・・ 当然 知っている人は同じく 「自ダレ」で参加している。 ※観光の方はネットで調べて美味しい場所に行きましょう。 サッポロビール園ジンギスカンホール 辺りは肉もおいしく外れは無い 、ビールも蔵出しがある ・きび団子はきび棒 北海道のきび団子は何故か棒状で団子ではないが、やっぱり桃太郎だった 「起備団合」=復興の願いを込めて団結して 助け合う意味だった。 ※流石に災難が起きても団結し合って生き延びよう、と言う心意気は凄い「きびだんご」 ・北海道米 マツコ・デラックスも応援する北海道米、日本の米は等級(ランク)に分類される、北海道米はこのランク外だった が、2010年頃から急上昇し、今は本土米と張り合っているが、平成元年(1989年)からの特Aランク一覧表の如く1990年 頃は厳しい道のりだった。 我が家では今でも北海道米よりちょっと高い東北米しか食べない。 その理由は、料理や味付けが下手だからおかずが無くても食べられるように、せめてお米は美味しい物にしている。 ※札幌駅に隣接する大手の眺望の良いホテルにレストランが有る、1990年代に洋食コーナーと和食のコーナーで食事も ご飯が美味しい >即、何処の米を使っているのかと尋ねると、何と、料理長が対応してくれた「道産米です」 あり得ない!と言う言葉に、「北海道で営業しているので道産米を使っているが、炊飯には2日係っている」、「和食、洋 食ともに炊き方を変えて道産米です。」と胸をはった。 流石にプロ ※道南蘭越町を仕事で訪問、道の駅のピザが美味しくて有名です、道の駅で「此処は他にはお米が日本一美味しいです」 えっ!そんなの聞いたことない「蘭越米」、速攻で食したが、それっきり途絶えた。 みんな驚くローカルフード ・ラーメンサラダ 北海道のソウルフードで、ラーメンの麺を用いたサラダで、「ラーサラ」とも言うらしい、居酒屋や家庭でもある、らしい です、学校給食に出る事もある。普通の野菜サラダに、茹でた麺を冷やしてくわえるだけ。ドレッシングはお好みで、 ・暖かいオデンでマフラーを 「マフラー」と言う、さつま揚げがおでんには欠かせない、長方形のさつま揚げがオデンに入っています。 ・かりんとうは目が廻る 渦巻の様な形をした、甘さ控えめのかりんとうです、昔懐かしいと言う。浜塚製菓 ・ビタミンカステーラ ビタミンB1、やB2が入ったカステラで、大戦後の栄養補給に考えられた、100年以上の歴史的な食べ物、 氷点下41℃と同じく、高橋製菓です。 ※大阪で流行った、「まがい物うどん」と言われたのが、ビタミンうどん、10人前程度のうどん生地に、 耳かきに1杯程度のビタミンが入っていた、と言う話題の饂飩がありました。 ・甘いものには甘いものを 冬至に食べると言うかぼちゃが、・・・小豆のあんこまみれで出てきた、取り敢えず、甘い!、赤飯に甘納豆もそうだが 道民は何でもかんでも甘いものを混ぜてしまう。 ・口取り菓子 おせち料理の海老や鯛が高級で入手が困難な時代からの風習で出来た、海老や鯛の色形をしたお菓子です ・麺つゆは「めんみ」 麺つゆと言えばキッコーマンの麺実が定番、濃厚な出汁で道民の必需品らしい。 ※我が家は、桃屋の「つゆ」が好き ・茶碗蒸しが「甘露煮」 茶碗蒸しと言ったら、出汁と銀杏が命、と思いきや、銀杏ではなく”栗”の甘露煮、これも甘い! ・フレンチドッグ おまつりの屋台で見かける「フレンチドッグ」はアメリカンドッグに砂糖をまぶしたようなもの、特に道東地方での人気は 凄い。 ・カレーと餃子? セパレーツではなく、餃子カレーが、札幌を中心に人気がある、らしい、先にも書いた、みみず肉事件の「みよしの」 チェーン店 ・端午の節句はべこ餅 一般的にはちまきや柏餅が多いが函館から道南地方では「べこ餅」と言って米粉を甘くして造ったお菓子です、 やっぱり甘い! ・若鳥の半身揚げ 小樽の老舗「なると」では半身揚げの元祖的な存在、皮をカリっと、中は柔らかに、 若鳥「なると」 ※「なると」さんでは半身揚げ以外に海鮮丼、寿司、カレーやラーメンも超お勧め! ・釣って食べる 函館名物、イカソーメン先ずは自分で釣って、気持ちを盛り上げてからバリバリと言って食べる、駅二市場活いか釣り広場 ・地元コンビニ Part2はハセガワストア 北海道のコンビニはセイコーマート、函館の地元コンビニはハセガワストアです。コンビニでのイーインスペースは広い ※焼き鳥を注文すると、「豚肉の串さし」が出てきます。 個人の意見です あくまでも個人の意見、北海道で食べれるインスタントと言うより半調理食品のお勧め食材?(日本全国で食べれます) ・ラーメン:菊水「さっぽろ純連辛みそ」 真駒内の純連は良く通ったが、いつ行っても チャーハンを食べる回数が多かった、当然、ラーメンも食べています。 兄弟で別店も両店人気になり、「すみれ」と「純連」は同じ、すみれです。 ・焼きそば:菊水「あんかけ焼きそば」オイスター醤油味 ・たこ焼き:セブンイレブンかつおとこんぶの風味豊かな「たこ焼き」 「銀だこ」がドジャースタジアムでも開店・人気だが、油で旨味を表現したたこ焼きは、今一です、たこ焼きは自分で、 焼こう。 ・お好み焼き:セブンイレブン「海鮮お好み焼き」 「大阪ぼてじゅう」は昔から大好き!、も、冷凍ぼてじゅうはアウトですよ、同じ冷凍で比較するのなら、セブンが圧倒 的に安くて旨いのは何故でしょう、同じく、セブンと同じメーカー製造のローソンも今一旨くない。何故でしょう。 ・ざるそば:菊水知床「ざるそば」、よーく水洗いして、よーく冷やして、京葱とワサビで食べましょう。 「ざる」と「たれ」はこれしかない! ・そうめん:手延べ麺「揖保乃糸」 本当は木箱入りを食べたいが、超高級で苦しい、揖保乃糸の製造過程を何度かゆっくりと見学させてもらった。 寒い時は、湯がいて塩分を飛ばし、中華風卵とじで食べましょう。 ・ごはん:「サトウのごはん」銀シャリ キャンプでは、これっ! これが有れば、ボンカレーでもOKです。 2024年「辛みそ」製造販売を終了!(残念) 代わりに麺「純連の選んだ札幌生ラーメン」とスープ「純連辛みそ」 「純連の選んだ札幌生ラーメン」 ちじれ具合、硬さ共にGood 「純連辛みそ」 従来の辛みそセットを継承し、ちょっと優しい辛さにGood! 「北海道で人気の回転寿司」ランキング Googleマップ上での人気のお店 2024年4月版、2位は「回転寿司トリトン」、1位は何と、「開店寿司トピカル」、3位からは下表を参照して下さい。 1位:回転寿司トピカル 富良野市 富良野唯一の回転寿司店、ネタは天然物にこだわっている、観光客が多い、 2位:回転寿司トリトン豊平店 札幌市豊平区 北海道の回転寿司はトリトンと言っても過言ではない、北一食品(株)経営、北海道は北見が発祥で15店舗、 東京に3店舗、で運営中。 3位:なごやか亭発寒店 札幌市西区 釧路生まれ釧路育ち、株式会社三ツ星レストランシステムの経営、どこよりも美味しく・安く、モットーは 「お客様の満足のために」 4位:回転寿司くっちゃうぞ 札幌市厚別区 個人経営の回転寿司、大トロ意外は120円、220円、シャリが軟らかい時が多い、安いのに旨いと評判 5位:回転寿司ぱさーる 札幌市中央区 産地直送の新鮮ネタが、1皿(2貫)150円から、海鮮丼や汁物もお勧め、中央区に1店舗 6位:回転寿司根室花まるJRタワーステラプレイス店 札幌市中央区 株式会社花まるが、寿司、回転寿司、抵触の経営について教育するチェーン店となる。鮮度がいのちのすし屋、 根室と言う魚介類の宝庫の看板にドロを塗るような半端な仕事はしない、という。 7位:寿司海鮮処函太郎五稜郭公園店 函館市 RDCグループへの加盟店舗、市民が自慢の回転寿司店、個室や数寄屋席(すきやせき)がある。庭園を眺め ながらのコース料理や会席での利用も可能な回転寿司店です。 8位:北々亭千歳店 千歳市 ランチ12貫で1100円、本マグロ食べ比べ 9位:回転すし活一鮮 札幌市中央区 気軽に食べれる本格寿司、職人が握る本格寿司、厳選されたネタの数々と握りたてのお寿司を、 10位:伊達和さび伊達本店 伊達市 伊達本店と室蘭店がある。可能な範囲で地物にこだわり厳選食材で提供、店内の生け簀も設置 回転寿司まつりや 道内8店舗と姉妹店の祭囃子(まつりやの原点と言える根室発、日本最東端に位置する回転寿司点です。 グループ会社は、羽衣亭(札内店、芽室店)がある。 回転寿司スシロー 株式会社あきんどスシローのチェーン店で北海道に16店舗あり、皿色で120円、180円、260円が基本です。 全国642店舗を構えており安定の経営かも知れません。北海道では他の回転すし店と比べると、ネタが薄くて 小さいが、全体的には安いイメージがある。 回転寿司くら寿司 同じく、全国チェーン店、全国に649店舗(アジア圏53店、米国50店を含む)、くら寿司株式会社 「安心、美味しい、安い」をコンセプトの店、回転寿司店ではほぼ最安値でそこそこの美味しさ、と感じるが、 価格を上げれば更に美味しい。 回転丸北郷店 安くて美味しい500円ランチ(10貫)、豪華な得ランチが人気 余市番屋 地物の獲れたてを使ったネタにこだわっています、デザート類も豊富、札幌から見ると、ちょっと高めに思います。 ※異論は多くありますが、多くの人が価格とネタと雰囲気で決めたのでしょう。詳細は、 自分で行って評価しましょう。 知識と教養 ・道産子は地理に疎い:九州や四国、東北や北陸の県や市がほぼ不明の方がおおい、九州は9、四国は4県が理解できない ※北海道から出なければ必要のない知識です ・北海道から本州方向に旅行を嫌がる:内陸の良さを味わうと北海道に住みずらくなる、と本能的に悟っているのか ※先輩が定年後に箱根方面1週間夫婦旅行の後、翌年には熱海に移住「住み易い日本を知らなかった」と嘆く ・北海道の方言を余り知らない:方言を使う事に劣等感を感じ使いたがらない
※道内企業の雪印が買収予定も食中毒や輸入肉へのすり替え事件で敗退したのは残念 ※本来は「雪印フライヤーズ」だったかも、残念々 ・名付けは殆ど逆さ読みが好き: コンサドーレ=道産子 ルタオ=小樽 レバンガ=頑張れ ラムヤ―ト=洞爺村 AirDO=空、道 ノルベサ=乗るべさ(やっと方言) ツドーム=集う かでる2.7=来たらいいっしょ 南2西7 きたえーる=北にエールを ・小学生は「大根抜き」:押し競まんじゅうではなく大根抜きゲームで寒さを凌ぐ。 ※昨今のコロナ過で、ソーシャルデイスタンスでは遊べない。 ・日本新三大夜景は札幌市 ※函館は過疎と電力不足で過去の栄光になりそうですが頑張って多くの街路灯を灯しています。 ※三大夜景は三種類 日本三大夜景 :函館山(函館)・摩耶山(神戸)・稲佐山(長崎) 新日本三大夜景 :伊吹川フルーツ公園(山梨)・若草山(奈良)・皿倉山(北九州) 日本新三大夜景 :北九州市・札幌市・長崎市 函館は 食と夜景の たから函 ・北海道観光 道民は行ったことのない北海道が多くある、北海道より東京に行きたがる。
カブトムシを捕りに行く行く、ではなく 頭から 「買いに行く」 ・本州界隈で蜜柑や柿を見て驚く:蜜柑が菜っているいる、北海道では蜜柑や柿が実らない ※高松を車で旅行中「停めて-」、停まって・さがって、・・・ 「柿がなっているっ!」 それで、どーした ・100Kmや200Kmは近い ※札幌から函館(約250Km片道)はフツーに日帰り、1日600Kmの営業出張も、帰宅は夜中
札幌又は札幌近郊の方以外は之にコンプレックスを感じています。 ※でもやっぱり札幌でしょ 生活様式 ・北海道民は炬燵を持たない:我が家にはあったが、麻雀以外に使った事は無い ・雪が降ったら騒がしい:雪は「しんしん」と静かに積もって、除雪でガーガー 除雪車が 巳覚まし変わり 北海道 ・家庭にはダンプがある:ゆわずと知れたママさんダンプ(除雪具)、 何故、ママさんダンプか? 東北の販売店が名付け親 雪積もる ママさんダンプ やるのパパ ・難読地名は道民も読めない 難読漢字やアイヌの当て字が多い、道民でも地元地名しか読めない名が多い
融雪槽と言う雪をボイラーで溶かす機械を補助金負担で設置している、が何処の家庭でも使っているのを見ない ※灯油の高騰で使えないと言う、何故付けた!、車を買ったがガソリンが高いので乗らない、と同じでしょ! ・電車は汽車:電車の事を何故か汽車と言う ※汽車と電車は違うのだが、 北海道には私鉄も無い、JRはドンドンと廃線している ・砂遊びは大人の遊び:凍結路面には砂箱の砂を路面に撒いて対応 ※本来は道路の管理者がやるべきことを、市民に頼って胡坐状態もある。 ・冬季の排雪も市民負担 排雪のパートナーシップ、と言うからくりは、行政が出来ない分を「市民が幾らか負担すればやってあげる。」 ※本来は行政である道路管理者がやるものを地域の団体を騙して除排雪をすると言う魂胆です。 ※札幌市の場合は1Km/約50万円中の3割を地域団体負担、7割を市が負担としている、この全てが公道である 札幌市が除雪管理義務を持っています、因みに地域の団体で申請しなければ札幌市で行う、と言う大きな矛盾 ※この制度では幅員が8m未満の市道である、8m以上は10割の市負担であり、自宅が8m以上の道路に隣接して いる家庭は一般に負担が要らないはず?であるが、地域団体(町内会等は)は公平性と言う不適当な言葉で 不公平に一律の請求をしている。 桜ふり 夏は星ふり 冬は雪 ・修学旅行は北海道内で:中学校の修学旅行も都道府県をまたがない道内完結 ・ネット通販は嘘:各社の送料無料も、北海道・沖縄及び離島は・・・ ※結局は別途送料で高額になる 北の味 中身より高い 送付料 ・ゴミステーション?:家庭ごみの集積所をゴミステーションと呼ぶ ※塵、捨てる=塵捨てーしょん と思っている ・野菜は山菜、キノコも山 春先になると山菜取りやキノコ狩りとして、山々を駆け巡り収穫に励む北海道人、皆さん自分の山を持っている。 と思っていたら、国有地や道有地に公園用地や他人の土地です。窃盗を警察が登山道で案内している。 ※山菜取りはそうなんや熊に襲われると言う被害や事件が多いので、安全周知として登山口で警察が啓発する。 でも他人の土地で窃盗をしに行きますと言う人物を取り締まりなさい、ヨ ※国有地や公園用地は植物の採取は禁止されています。 ・今日は雪が降っているから暖かいね:雪の日は雪の保温効果と気持ちです ※現実は気温と湿度と風が影響しますが、体感的に雪の日は暖かい ・こわくないですか こわくないですかって、何が怖いんだろうと思うが、北海道弁とは知らなかった、怖くないが恐ろしい ※某NTT病院に入院する、大き目の看護師さんが、「こわくないですか」と言う 意味が解らない、特に貴方は怖くはない ですが、手術も特に嫌でもないが、 だるい・つらい と言う事と後で解った ※病院だから、 ひょうずんご でお願いします ・運動会は5月が多い(早っ、て):梅雨も少なく気候的にも良い、起源は松前小学校の学校行事 ※学校に出入りする運動具業者も、先ずは冬場に北海道のセールスや納品が必要です。 ・冷蔵庫がいっぱいある:冬場になると野菜類は玄関先や二重窓の適温で保管
真冬では 外は便利な 冷蔵庫 ・おせち料理は大晦日:おせち料理は年越しそばと共に食べる ・学校の夏休みと冬休みがほぼ同じ日数:快適な夏場には休みを少なくして冬場に多く休もう ※合わせれば同じ日数にはなります ・学校にはプールが無いところが多い:泳げる海は基本的にない、プールは市民プールが多い ※海水浴場では泳がず甲羅干しと雰囲気だけ ・海では泳がないで砂浜でBBQ:水温が低くて泳げない、ビキニと焼肉で雰囲気満喫 肌焼かず 海で焼くのは ジンギスカン ・どんな田舎でもコンビニがある:言わずと知れたセイコーマート、こんな処にもセコマが、でも夜中は閉店します ホットシェフ お腹も満たされ ホットする ・ゴキブリって何?:道民、道産子はゴキブリを見たことが無い ・道外から見た北海道に不満:北海道で洪水があったよねー、何処? あっ、道東ね、関係ないや 的な ※北海道は広いです、一口に北海道で○○、も札幌~網走では、東京~大阪より 遠い 出身を きかれて嬉しい 北海道 ・千歳空港は札幌ではない 羽田空港で飛行機に乗る、札幌行きとアナウンスや案内板も札幌から50Km離れた千歳です。電車で30分の距離 ※札幌の空港は 丘珠ですよ ・家庭のエアコン事情:自宅にエアコンを付け始めたのは2020年あたりの猛暑から、車には装備のエアコンが家に無い ※エアコンはエアーコンディショナー、冷暖房ですが、我が家は3台附いている
※お笑い芸人も、関西の(笑い)面白さで笑えない ・阿保ちゃう?で激怒:関東の「バカ」は関西の「阿保か」、北海道はバカがふつう ※関西人に「バカ」は違和感、関東人に「アホ」は違和感 北海道は関東かぶれ、東京に憧れる デイズニーは 遠すぎガチで 夢の国 (もう首都(東京)に憧れるのは辞めましょう By. S.大谷) ・他人の事は、余裕が出来ればお手伝い:北海道は、特に冬の生活も大変、他人が困っていても先ず自己優先で、 余裕が出来ればお手伝い ※関西人は自分の事より困った他人のお節介が最優先、北海道民は自分の事が全て空けば手を差し伸べる どさんこの やさしい言葉 なんもだよ ・フツーに蝦夷鹿やキタキツネが庭に来る:山麓の街中を鹿が徘徊、熊は時々来るらしい ※鹿1回、狐3回、栗鼠数10回、熊0 我が家の2023年の珍事 流石に熊さんは来たことが無い、最短距離で、約150m で確認がされている。 出逢った時の挨拶を練習中です。
・家には煙突がある:家庭では灯油ストーブや薪ストーブが一般的、クリスマスのサンタさんの入口です ※クリスマスにはストーブを停めてサンタを待つのです、煙突の無いお家のお子さんは可愛そう ・鮭をくわえた熊 ※アイヌ掘りの鮭と熊は熊が密漁、動物愛護で無くなったとも言われるが、真意はアイヌの木彫り師が途絶えている。 ※人間が川で鮭を取ると密漁ですが、熊が取っても良いのは不自然です、また、アイヌ民族の一部も公然と密漁する。
も、その後、何か所かのオートテニスが開設された ※打ちっ放しはゴルフの間違いだろ!と言う、現在も札幌では人気が無い、雪国こそもっと有れば良いのに、ね 文化 ・札幌まつりを知らない 札幌の若者は「札幌まつり」を理解していない、札幌祭りと言えば中之島公園での出店に行って楽しく遊ぶ、✖では無く 北海道神宮の例大祭なのです、宮の森に鎮座する神々が年に一回だけは自ら札幌市民の生活に近づき家から出られない 人たちにも会いに来るのです、神様4柱、4基の神輿に乗っています。毎年の6月14日-16日祭典区渡御 ※祭典区の順路では塵を出さずに綺麗な環境と綺麗な心でお迎えしましょう。 ・北海道は札幌の雪まつり:造って居るのは九州人が多い 大雪像の殆どは自衛隊に依存する、過去には自衛隊真駒内駐屯地が会場であった、2005年までの40年間は真駒内会場 としていたが、さとらんど開場やツドーム会場として運営中、いくつかの大雪像のみを自衛隊が作成し、徐々に完全市民 制作に移行を目論む。 雪像を創っているのは、ほぼ九州人と道外出身者 ※大雪像の制作は、ほぼ自衛隊、北海道の自衛隊は九州人が多い、大雪像制作の北海道民は約1/3しか居ない。 ※雪の輸送や大雪像の作成は民間企業では膨大な予算が必要であり大きな問題が生じている。 ※雪国の雪を如何にして除去しようかと膨大な経費で堆積場に運搬しながら、一方では郊外から多くの雪を大通り公園に 持ち込むと言う矛盾した行為を行っている。 大通り会場に持ち込む雪は大型トラック5tで6,000台となります。10tトラックでは2,400台が必要です。 1車1万円でも凄い金額になりますが、自衛隊の場合は一部の修理費等で「野戦築城訓練」として、輸送、土木、建築 の雪像制作支援をしています。 ※大通り会場を辞めて郊外に会場を移すべきではないか、旭川は河川敷で開催しているのはGoodです。 雪まつり 我が家の雪も 持ってって ・YOSAKOIソーラン祭り 札幌市民はよさこいまつりの起源が四国は高知と言う事を知らない、「高知でもヨサコイ」をやっているの? と言う YOSAKOIソーラン祭りは1992年には当時大学生が高知を旅行して感動し札幌で取り入れた物であるが、彼の思いは政治に 参加し講演会の為と言う目論みがあった、当然彼は後に政治家になり活動をしている。参議院議員である。 ※祭りや宗教と政治を直結してはいけない、実行委員会の政治利用が多く囁かれている。 ※そろそろ名前を「北海ソーラン祭り」に変えては如何? 北海道YOSAKOIソーラン祭り 高知よさこい祭り 市電待つ よさこい姿に 夏をみる 番外:高知の本場よさこい祭り 出身地を応援しよう(高知県・大阪府) 高知の本場「よさこい祭り」、は70年の歴史を持ち、6大要素で構成されるのが基本原則です、高知では、全国で、世界へと 広がっています。 6大要因(これを網羅すれば「よさこい」と名前が付けれます。) 1 鳴子(なるこ):鳴子を持って自由に踊る 2 音楽:曲のどこかに「よさこい鳴子踊り」のフレーズを入れればアレンジは自由 3 踊り:「鳴子を鳴らし、前進する踊りであること」 4 衣装・メーク:チームカラーを視覚的に表現する 5 地方車(じかたしゃ):移動可能な、チームの櫓(そう)であり、音楽の発信源となる。 6 メダル:各競演場・演舞場には審査開場があり、笑顔と元気みなぎる踊り子にメダルが授与される。ねだるには ユニークな種類が存在する。 毎年8月9日~12日の4日間開催 8月9日:前夜祭 中央公園で前年の受賞チームによる踊り、高知市納涼花火大会(みどりの広場) 8月10日・11日:本番 市内16演舞場で演武を繰り広げる。 8月12日:よさこい全国大会 全国各地から集結した「よさこい人」が、地域で育まれたよさこい鳴子踊りを披露する。 ※よさこい祭り振興会 ※高知市観光協会 ※よさこい祭り 高知県庁 ※よさこい祭りとは ※Youtubeよさこい節「高知県民謡」 3分29秒 ※Youtube「フル歌詞付き」よさこい節 1分55秒 ※民謡「よさこい鳴子踊り」 歌詞「よさこい鳴子踊り」 「ヨッチョレヨ ヨッチョレヨ ヨッチョレヨッチョレ ヨッチョレヨ ヨッチョレヨッチョレ ヨッチョレヨ 高知の城下へ来てみいや じんばもばんばも よう踊る 鳴子両手によう踊る よう踊る」 土佐の *ヨイヤサノサノサノ 高知の はりまや橋で *ヨイヤサノサノサノ 坊さんかんざし 買うを見た(ホイ) 「ヨサコイ ヨサコイ」(ホイホイ) 「 」 みませ* みせましょ 浦戸をあけて* 月の名所は 桂浜「 」*( ) 「 」 言うたち* いかんちや おらんくの池にゃ* 潮ふく魚が 泳ぎよる「 」*( ) 「 」 土佐は* よい国 南を受けて* 薩摩颪が そよそよと「 」*( ) 「 」 わしの* といちは 浦戸の沖で* 雨にしょんぼり濡れて 鰹つる「 」*( ) おまけ:龍馬パスポート よさこい祭りで高知に行こう!:龍馬パスポートに挑戦、高知を巡ってスタンプを集める事により一定の条件でパスポートが ステップアップします。 ※2013年に殿堂入りしました、(殿堂入りNo.3番)(2012年から始まった龍馬パスポートは、2年の予定も高い人気で 龍馬パスポートⅡから現在に継続されています。 ・節分の豆は「落花生」:鬼が何をした?、家まで(鬼が島)来て、退治する― とか、遊びに行けば「鬼はー外」虐めだよ ※落花生の殻付きを投げ廻る 大豆って何? 床に落ちたら汚いから落ちても良い殻付きや袋に入れて投げる 鬼って何「鬼の正体とは?」 鬼※鬼を探して見たら ❤嫁探しか子づくりか❤ ・結婚式は会費制で参加:皆さん同じ金額の会費制で すっきり、ご祝儀はない ※我が家は松永俊之さんが司会でした 有難うHBC 因みに式場は北海道神宮本殿で、 ※一般に「結婚式」に参加は殆どの人が間違い、「披露宴」にのみ参加でしょ! 季節 ・北海道には梅雨が無い:気象庁が勝手に言って居るだけで雨は降る、逃げ口上は「リラ(ライラック)冷え」、と言う 「蝦夷梅雨」 ※、結局はあるんかいっ ・気温は何時もマイナスイメージ:旭川の近くに観測史上最低温度-41℃、此処にはアイスパビリオンが有り厳寒体験が可能 ※今日は8℃と言う冬はマイナス8℃の事です
校庭の雪山で練習し、近くのスキー場にバスで行く、大倉山の学校は校舎裏にジャンプ台がある ・雪虫で初雪予報 雪虫が飛び始めたら1週間後に初雪となる、と言う、ほぼ本当に初雪も、雪虫を数匹食べた後、雪虫はマスクと眼鏡 (ゴーグル)で防ぎましょう。
雨で傘はさすが、雪が降っても傘はささない、パウダースノーなので、吹くか払えば飛んでいく ※神奈川に出張もバス停で雪が降り出した、隣の叔母さんが 濡れるから入りなと アイアイ傘も 大きな迷惑
この項目は、「危険予知情報」及び「日本全国古今東西」、「蝦夷地古今東西」に重複して掲載しています。 日本の平均気温は、約100年で1.11℃の割合で上昇している。近年に成る程温暖化の傾向が加速している。 気温:20世紀末には日本の平均気温は上昇し、多くの地域で猛暑日や熱帯夜の日数が増加、冬日の日数が減少すると 予測されている。 降水量:大雨や短時間の強い雨の発生頻度、雨の強さは増加すると予想されている。 災害:強い台風の割合が増加し、台風に伴う雨と風は強まると予測されている。 ※温暖化で何が起こる?西暦2100年シミュレーション <気候異変 第1部・昆布だしがなくなる日> ①沸騰するオホーツク海 流氷が激減している ②利尻昆布の質で変わる?京都の味 ③マ昆布の生育地 北上が止まらない ④天然昆布が高級品になっていく ⑤地球を救え 北海道のブルーカーボン <気候異変 第2部・豊かな食卓はいつまで> ①酷暑で豚が次々と死んでゆく ②ジャガイモのほくほく感が消える ③くるくる変わる魚の顔ぶれ ④あんこの風味に迫る危機 ⑤新たな作物、北海道に上陸中 <気候異変 第3部・北の大地四季の姿は> ①雪がなくなる 高梨沙羅が抱いた焦り ニセコの未来はどうなる 積雪は世界全体で減っている、2020年時点での北半球の積雪面積は1920年に比して1割り減った。100年で1割りか 1980年から2009年に比して気温が3ド上昇すると、北海道や欧州などのN50度伊南の多くの地域では今世紀末、3月の 積雪はほぼなくなる。 ※パウダースノーの聖地ニセコに起きた異変 ②「ドカ雪」もっと極端になっていく 最近、雪の降り方が変わっているのを、薄っすらと感じている道民は多いかも知れない。 極端で局地的な「ドカ雪」、何時までも残る道路脇の雪山。益々、酷くなる将来が予想される。 ③厳冬の風物詩が危機に直面している 太陽の光で宝石の様に美しく輝く氷の塊「ジュエリーアイス」、近年は目に見えて減っている。 ④増える豪雨、「札幌大洪水」に現実味 1メートル四方の空間だけでも、1時間で2リットルのペットボトル40本が溜まる。気象庁が「恐怖を感じる雨」 と表現する雨量。 2022年の函館を襲った「水がどんどん攻め寄せてきて、どうにもできなかった。頭が真っ白になった」 ⑤北海道の人口減推計が変わるかも 将来は、北海道の涼しさが、人口減少を食い止める要素になるかもしれない。 「一度、北海道で夏を過ごしたら、もう夏の本州には帰りたくない」と言う現実も、そんなに遠くは無いかもしれない。 ※温暖化が進むと、2100年の地球は こうなる? 暖かい”夏”になります。 北海道あるあるクイズ ・北海道民ならなまら簡単なクイズ全10問 ・北海道でとれる食べ物写真当てクイズ 農林水産省 ・北海道難地名クイズ 国土交通省 ・北海道クイズ195問(三択・応え付き) いちごドリル ・北海道の方言クイズ 北海道開発局 ・北海道地方4択クイズ VIST ・全国ご当地三択クイズ 北海道編 ・きっと知っている?北海道地名クイズ 初級編 ・ぶっくんクイズ「北海道立図書館(こどものページ)」 2024年11月20日 政府はラピダスに対し、2025年度に新たに2千億円程度を出資、現在9200億円 合計で11.2千億円となる。 家賃2倍 ラピダス進出地域 2024年11月 千歳市では賃貸物件の需給が逼迫し、ファミリー向けの平均賃料が1年前に比べて2.2倍に上昇 ラピダスに生産委託も 米エヌビディアCEO 日本の半導体産業に関して、「能力や品質、労働倫理を兼ね備えている」と強調した。 米新興に半導体技術者派遣 ラピダス参加の研究機関 ラピダスが北海道を変える 投資5兆円、半導体工場の衝撃 工場が稼働する千歳市周辺は国内外から研究者や技術者が続々と集まり、周辺の地域も含めたラピダス効果が望まれて いる。 九州のTSMCに続く事が大いに期待されている。 ※2023年9月建設を開始したラピダスは、 2025年4~6月に試作ラインを稼働 2027年4月量産開始する計画です。 ※回路線幅2ナノメートル級の次世代半導体の量産を目指し、伴って工場は3~4棟に増やすし、将来的には、 1ナノメートル級の半導体生産を視野に入れている。 ラピダスは、NECなど国内8社 73億円、国が2022、23年度に合計3300億円、2024年は研究開発費など 5900億円を検討している。 これに、米国IBM(2ナノメートル級の試作に成功)、 ベルギーの研究機関imec(アイメック)(半導体の微細化に必要な極端紫外線(EUV)露光装置に強み) 仏研究機関Leti(レティ)(半導体の微細化技術で強味) が加わっている。 試作ラインは、24時間体制で、千人規模が働くと見られる。 ・千歳市での、ラピダスの位置、北海道での位置と環境は、西側には新千歳空港・航空自衛隊千歳基地、東側には 大規模な牧場地「ノーザンホースパーク」となっている。 気象的には、平均気温は7-8度と、なんと軽井沢の年間気温と同じ、内陸型の凌ぎやすい気候です。 降雪量も、北海道の他の地域に比して少なく、平年では500mm程度となっており、交通への影響も少ないと考えられる。 ※ナノメートルとは、10憶分の1 と言う驚異的なものであり、以下の花粉やPM2.5との比較でも理解が出来る。 高知の三菱IC工場に於いての経験からは、膨大で複雑多岐に渡る、材料や薬品類と共に1,000名に登る職員や技術者が 24時間眠らない街を創っていく事になる。外見のパノラマでは環境に配慮したパノラマになっているが、その現実の景観も これに近付けてもらいたい。 地理的にも苫小牧に近く、必要な劇薬や化学薬品も特大型トレーラーやタンクローリーで24時間搬入をされる。 24時間の勤務は3交代を軸に4~5の勤務形態になっていく、眠らない街 千歳シリコンバレーになっていく事を願う。 ※コロナ過でも、日本の政策が間違っていた事を明確に証明され、今後も多くの企業が中華圏と言うリスクの大きさと、 今後の中華圏の経済変動に対応して行けそうです。 ※直近でも、世界大手の石橋タイヤ(BS)も中国からの完全撤退を行い、度重なる中国の裏切りに対応している。 ※BS社は昨年末にも、ロシア事業を地元に売却している。、一方では3年間の投資額を8000億円に引き上げて、 電気自動車(EV)向けや鉱山用タイヤの技術開発にも力を向けている。 ※ラピダス工場に於いては、超微細な製品(ウエハー)を造ると言う工程から、地震振動、台風や自然気象に於ける リスクの軽減が求められます、特に安定な電力も必要不可欠であり、気象庁規模の情報収集を行うでしょう。 北電は、ラピダス対応の変電所を新設、北電ネットが供給計画を行った。 ※半導体の主な使い道 ※道内の関連企業 ※集積回路の製造工程 ※最近の半導体工場への新規投資 ※イラストで解る半導体製造工程 SEMI FREAKS ※ラピダスが変える未来 2ナノメートル級の実力とは 北海道新聞 ラピダスを上空から見てみよう ※ヘリから見たラピダス工場建設現場 なんと札幌ドーム1個分 来年4月には試作貧の製造を目指す ※「骨太の方針」に要望書 鈴木北海道知事が経済産業大臣と面会し、ラピダスへの支援など求める。 ※「ここまできたな」工事のスピード感に知事も驚き 2024年4月27日 鈴木知事が「ラピダス」工事現場を視察 見学者ハウスでの説明、「製造」「研究」「人材育成」が一体となる構想 製造拠点は来年春から試作ラインの稼働を予定。 ・ラピダスの進出で学生の紛争戦 好待遇をアピール |
北海道の起源 北海道は元来アイヌ民族が先住していたが、和人(大和の民族)が交易や漁場経営を請負いアイヌ文明への支配を強める、16世紀以前は支配領域外の流刑地であった。 広大な土地は理解するが、何故こんなにも区分の種類が 存在するのか、複雑な区分を掲載しました。 ※北海道は「札幌」一極集中なので分県等の行政分割が 困難です。 ・北海道の地域区分 地方と言われる分け方 良く天気予報で使われています、未だにピンと来ない。 ・石狩・空知・後志地方 ・渡島・桧山地方 ・上川・留萌地方 ・胆振・日高地方 ・宗谷地方 ・網走・北見・紋別地方 ・釧路・根室・十勝地方 総合振興局・振興局での分け方 道央・道南・道北・道東での分け方 地域生活経済圏での分け方 北海道訪問記 北海道にも多くの島が存在します、有人島(人が居住している島)は本島を含めて7島、陸と繋がっている島3島です。 北海道全般の観光については「北海道観光」のページを 北海道観光応援隊 北海道ドローン研究会は「北海道観光応援隊」に参加 北海道応援団会議 北海道ドローン研究会は「北海道応援団会議」に参加 北海道が求めるもの 1 ファンクラブ(道ファン子) 少しの時間で応援 2 ふるさと納税 資金がいる 3 企業版 ふるさと納税 資金がいる 4 クラウドファンディング 資金や半寄付 5 人材・ボランティア募集 知識・技能や体力 6 企業との協働 企業には寄付や知識・技術を求める 7 移住する リスクが大きい 8 その他 先ずはLINEで情報をGet 応援団LINE に参加しよう 島とは 日本の島の定義は、海岸線が100m以上、内北海道、 本州、四国、九州の4島は「本土」と呼ぶ。全島数6,852島 ※北海道民が本州等を「内地」と言いますが、北海道も 「本土」なのですよ。 有人離島418島(約62万人) 無人離島」沢山 ※周囲が100mであれば真円であった場合(最大)は 真円では半径は約32m 約800㎡ 約240坪 正方形では一辺は約25m 約625㎡ 約190坪 概ね一般家庭の土地2-4件位です 北海道旅行はレンタカー等で自由計画で廻るのを前提に 紹介していきます、当然フェリーで来道がGood! ・お勧め「島めぐりツアー」 先ずは①北海道本島にようこそ、大きいですよー ②、④利尻島・礼文島は道北と言われる稚内、最北端の宗谷 岬を含めて2泊3日がお勧めです。利尻・礼文は港に車は置 いていこう、フェリー料金高額です。観光船での島周回は超 お勧めです。 ⑤、⑥天売島、焼尻島も車を置いて高速艇でGo!、島は徒歩 かレンタサイクルがお勧め、小さな島です。ここでも島周回 の観光船がお勧めです、ガイドもGood! ③奥尻島は江差からフェリーで、ここも車は江差に置いて行 こう、島ではレンタカーか町営白バスに乗る。民宿や旅館で は送迎や島めぐり観光ツアーをやってくれるでしょう。 奥尻島はそこそこ広いです、1泊か2泊でゆっくりと観光が お勧めです。 ⑩緑の島はほぼ人工島、車で訪問しゆったり遊ぼう、夜間 は閉門もあるので注意です。 ⑧鴎島は奥尻に行く江差フェリー港にあり、陸続きの島、 駐車場(空地)から徒歩で散策する。所要時間1-2時間も キャンプをするなら最高の場所です。 ⑦春国岱は道東の僻地、ゆっくりと自然を求めて散歩をする ならお勧め、気持ちに余裕の無い旅行者は如何に? ⑨武井の島、岬から眺望して終わり、入島出来ません。 北海道の島 ①北海道本島77982K㎡周囲2,676Km 5,139,913人 ②利尻島182.12K㎡ 周囲63Km 4,200人 ③奥尻島142.73K㎡ 周囲84Km 2,410人 ④礼文島80.95K㎡ 周囲60Km 2,600人 ⑤天売島5.47K㎡ 周囲12Km 273人 ⑥焼尻島5.21K㎡ 周囲12Km 198人 ⑦春国岱600ha 8Km×1.3Km 0人 ⑧鴎島0.3Km 周囲2.6Km 7人 ⑨武井ノ島0.02K㎡ 周囲0.72Km 0人 ⑩緑の島0.08K㎡ 周囲1,118m 0人 北海道の半島 半島とは3方向が水(海・川・湖など)に接する陸地です。 「ほぼ島のようなもの」です、接道が少ない場合がある。 ※半島は陸に続いては居るが不自由な部分も多い、能登半島地震の様に1本の道路で繋がっている部分も多く、大規模な災害発生時や緊急の事故事件、急病時と複数の要因が重なると事態は緊迫する。その様なリスクを持っている事を理解している事が大事です。自然観光的には重宝します。 ・渡島半島:道南黒松内町辺りから南側一帯 ・積丹半島:余市町、岩内町辺りからの北側 ・知床半島:斜里町、標津町から北東の一帯 ・野付半島:野付郡別海町野付 ・和琴半島:上川郡弟子屈町屈斜路湖内 ・呼人半島:網走市網走湖内呼人 ・根室半島:根室市 ・絵鞆半島 :室蘭市清水町 ・亀田半島(先端の東側)函館市 ・松前半島(先端の西側):松前郡松前町 半島に近い孤立する地域での訓練 震度6強想定 災害への備え 道警と自衛隊の連携訓練 2024年 日高山脈の延長した岬(襟裳岬) 自身が有れば必ず 孤立すると想定された地域です。 札幌からは普通に車で走っても4-5時間以上が係る 土砂崩れで104世帯、256人が孤立状態 羅臼町の土砂崩れは人災であった、半島問題に人災が 加わった事案となりました。2024年10月 ※道道知床公園羅臼線で土砂崩れ、2.3Km通行止め 2024年10月15日 北海道の火山(活火山) 以下の9火山が、活動的な火山として観測機器を設置し、 常時観測火山として、24時間体制で監視している。 ・雌阿寒岳 :地震2023年、2020年火山性微動・噴気 毎年のように使用規模、地震、火山性微動を繰り返して いる。 雌阿寒岳 有史以降の火山活動 ・十勝岳 :火山性微動2024年3月30日 2024年に火山性の微動があり、要警戒中です。 十勝岳の活動状況 ・樽前山 :小噴火1978年、1944年頃に時々噴火した。 約3,000年前に大噴火し、2千数百年休止し、1667年から 活動を再開している。 樽前山 有史以降の火山活動 ・有珠山 :噴火2000年 約、20年から30年周期で計9回の噴火を繰り返している。 事から、地々の噴火や変化があっても可笑しくない。 有珠山噴火の歴史 ・北海道駒ヶ岳 1929年に大規模噴火・マグマ噴火後は鳴動や噴煙、 火山性微動を繰り返している。 2023年12月地震発生 北海道駒ヶ岳 有史以降の火山活動 ・アトサヌプリ 2022年地殻変動を観測 アトサヌプリ 有史以降の火山活動 ・大雪山 3000-2000年前までは旭岳の西側が方かい、250年前 以降は地獄谷火口から噴気が上がっている。 大雪山の火山防災 ・倶多楽 2016、2017年に地殻変動や地震が発生、M2程度、2022 年頃まで収縮変動を観測 倶多楽 有史以降の火山活動 ・恵山 1962年 熱による言おう燃焼を確認 恵山 有史以降の火山活動 注意している火山 ・利尻山 ・ニセコ ・羊蹄山 ・恵庭岳 ・丸山 ・知床硫黄山 ・天頂山 ・羅臼岳 ・摩周 ・雄阿寒岳 北海道の温泉 北海道は、温泉大国です。日本で一番温泉が多く、251カ所の温泉地が存在します、湯量や泉質が異なり楽しめます。 温泉とは 地中から湧き出る温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素ガスを除く)で、一定の温度又は物質を有する事 温度:25度以上 物質:イオンやフッ素を一定量含有 先ず北海道の三大温泉と言われる処が ①定山渓温泉(札幌市) ②登別温泉(登別市) ③湯の川温泉(函館市) 人気の温泉と温泉宿 ・ゆこゆこ北海道の温泉地一覧 ・Rakuten北海道の温泉地ランキング 秘湯温泉 ・ 混浴温泉 ・ニュー阿寒ホテル 天空ガーデンスパ ・糠平館観光ホテル 北海道の混浴が楽しめる温泉 北海道の国道 北海道の高速道路及び専用道路 北海道の鉄道(JR) 北海道の鉄道は最盛期には縦横みじんに引きまわされ、 国鉄は赤字が当たり前と言うずさんな経営であり、半民間 (JR北海道)に委託後は赤字路線を膨大に廃線にすると言う 赤字再建団体の様な経営をしている。 2023年4月1日現在の路線 最盛期の路線から見れば貨物の需要頻度の問題はある物の 膨大な減線がわかる。 更に、新幹線が札幌まで延線すれば在来線と言う貨車 (貨物)の運搬の問題も大きく議論されている。 最盛期の国鉄路線図 下記の地図で如何に多かったかを確認してほしい。 ※最盛期の北海道の鉄道路線図 北海道の鉄道 衰退編 JR根室線・富良野~新得間、2024年度での廃線・バス転換 となった、徐々に衰退していく北海道の鉄道と観る人も多い 更にバス転換と言うバスの赤字路線になっていきます。 試乗したバスには記者1名と言う現実を地元はどう見ている のか、補填補填での補助金で食い繋ぐのは辞めたい。 次は、バスから予約タクシーに転換するまで、このバス路線 の赤字は継続する、目先の「バスも無いと不安」と言う 言葉に踊らされて居ないで、乗車する現実分析と将来を しっかり見据えて、大胆に改革すべきではないでしょうか 国、道、地域の補助金が出るから、 ・・・補助金はタダと言う感覚を無くしたい。 ・バス転換、鉄道よりは、赤字が少なくなるでしょうが、 赤字のイタチごっこです。 親方日の丸の万年赤字会社JR北海道は、バス転換に伴う 初期投資と廃線後18年間(2042年)の赤字想定額、 まちづくり支援金として、 4市町村に計20憶1千万円を支払う。大判振る舞い ※2016年の台風により線路一部が損壊し普通のまま代行 バスが続いていた、JR北海道からは継続の為には 年間約10.9億円の維持費負担を市町村に求めていた。 北海道の鉄道 衰退編Ⅱ JR北海道のドル箱路線でビジネス客が消滅!? やっぱり、改悪で空気輸送続く札幌~旭川間 「特急カムイ・ライラック」 2024年3月のダイヤ改悪で、 ・札幌~旭川 特急カムイ・ライラック号 ①特急列車の指定席化を拡大し、 ②窓口での往復割引切符の販売を廃止した ※乗客は限られた自由席車両に殺到し、指定席車両は空気 輸送状態、=>自由席の混乱を嫌って高速バスに流れた。 札幌-旭川間のJR特急 指定席5220円、自由席4690円、1時間25分 札幌-旭川間の高速バス 片道2500円、往復4700円、2時間5分 ・札幌~室蘭 特急すずらん号 ①全席指定席化をおこなう ②往復切符割引廃止 ※JRの駅ネットの使い勝手の悪さ 前日までに申込、変更不可や窓口か券売機での紙切符 購入が必要。 JRさん 頭おかしいの?? ※ある論評は、今回の著しい客離れは、JR北海道の自 社サービスや顧客に対する無理解が招いた結果、競合 他社や市場環境を意識できず事業運営してきた独占企業 の末期的な姿という。 北海道の鉄道 衰退編Ⅲ 函館本線(山線)「長万部ー小樽間は存続するべき」 函館市は、自分の街にだけは更に良くしたいと言う事で訴 えて新幹線の函館乗り入れを模索しているが、小樽からの 在来線の存続が怪しいのをもっと考えるべきである。 貨物が途絶えれば道央から道東からの物資輸送にも大きく 影響し、函館の流通もままならないのです。 「わがまま放題の函館」 北海道の鉄道 事故編 2024年11月16日JR函館線での脱線事故について 「レールの腐食」が原因と言うお粗末な事故、目視点検しか やっていなかった!? この著しい腐食は昨日・今日の話ではない、海岸脇と言う 環境も踏まえエコーやX線検査機器を走らせるのは必須 ※11月19日 4日振りに開通も農産物や乗客には甚大な 影響が発生した 敷設32年・・・JRも「初めて目にする状況」 レール腐食の”衝撃”函館線脱線に拡がる影響と動揺 北海道の鉄道 事故編Ⅱ 類似の事故は続くことが多いが、矢張り今度は室蘭線で異常 2024年11月19日JR室蘭線で線路に異常 特急停車 レールを繋ぐいたが折れた 北海道の鉄道 発展編Ⅰ ※北海道新幹線はほぼトンネル (全国&蝦夷に掲載) 北海道上陸後の新幹線は、札幌まで約212Km、その約8割 りがトンネルの様です、北海道に新幹線で行きたい、広大な 北海道の風景を堪能・・ どころかトンネル間で見える景色 は合計でも10分余りで、全てが谷間をちらっと見る程度で、 又トンネルに突入と思いきや駅に着くと言う繰り返しです。 新函館から札幌までの所要時間が1時間13分なので約1時間 はトンネルの中となります。「トン寝る」しか無い。 Wifiは確保されるでしょうからスマホがお友達です。 ※トンネルを抜けると「そこはトンネルだった」 🔴7ケ月ぶりに掘削再開 羊蹄トンネル工事動き出す 2024年11月18日 掘削を再開した! これ位の石で7ケ月停滞とは、素人には理解不能 ※2024年4月20日北海道新幹線2030年度札幌延伸断念 工事遅れ、開業目標示さず、トンネルの難工事が相次ぎ 2031年度以降に工期延長するも目標を示さない。 ※難工事の北海道新幹線トンネル また””岩塊” 工事停止 突破の秘策は「地上からの撤去」 ※新幹線函館駅乗り入れ、大泉市長が改めて意欲 ※函館乗り入れ負担応じず、新幹線JR「可能とは思わず」 ※北海道新幹線函館乗り入れ、ハードル高い 大泉函館市長は技術的な可能性と経済的且つ必要性 、函館の将来負担を良く見ないと将来負担になる。 100%地元負担でないとJRは乗ってこないでしょう。 ※レール上陸(到着) 2024年10月17日苫小牧港に北海道新幹線用のレール が到着した。 長さ25mが1000本 総延長25Km/2 重量1.5トン/1本 ※札幌駅高架橋工事始まる 2024年10月24日札幌駅付近の高架橋設置が始まり 創成川通り通行規制、 北海道の鉄道 迷惑編Ⅰ ※北海道新幹線の函館乗り入れは実現するか? 札幌人(函館以外の道民)から考えて、やめて欲しい運動 となっている、札幌までいつ来るか?と言う状態で大泉市長 が就任後に何かやりたいのは良いが現在の「いさりび鉄道」 や函館線の「七飯から函館」の存続すら危ない時期に何を 考えているのか? JR北から見ればいさりび鉄道を廃線に 引き換えのスマート化と言うような前向きな希望にしたい。 ※「技術的に乗り入れ可能」と「現実問題」は全く別次元 新幹線が函館駅を「スルー」した? 北海道新幹線が現実化して工事が始まって、・・ 今、いう事では無い!! 散々、経路や駅の場所が論議 され終わった、そして工事も(函館までは)終わった状態 での発言は、あの森元総理の言う、 「女性が絡む会議は長くなる」と全く同じ状態に見える。 会議等で、概ね幾つかの議論をして、決議してから、 ぶり返す発言をするのは「女性」である、慎重に、とか、 皆さんの出方(発言)を聞き終えてから言い出す状態。 新幹線から見て、「函館」は「新函館北斗駅」です。ョ 千歳の方々が、新幹線を札幌から千歳空港に延伸とか 言うのと同じです、千歳の方が未だ北海道の玄関であり 実現性が高い 不便だとか、利便性が良くなるとか、 わがまま放題の函館市、更に「心理的に近くなる」 効果?、イメージアップ? 訳が分からん こんな事に「重要プロジェクト」じゃなく、 他にする事が無いのかと思ふ。函館市、 北海道の鉄道 発展編Ⅱ 北海道にやっと新幹線時代が、ちょこっとやってくる。 でも、函館まで、そして札幌まで、・・・ 札幌延伸も、手こずっているが、遅れても来るには来る でしょう。更に、旭川には行ってもらいたいと考える。 ・JR北海道は、2024年3月29日に「札幌~旭川」を60分」 に短縮する計画を模索したいと発表した。 (千歳~札幌は8分短縮で25分に) ※札幌~旭川130Kmを1時間=平均時速は130Kmとなる。 現在が、約1時間30分なので、在来線での高速化は 素晴らしいが、新幹線で計算すると、東京~大阪間では、 約550Kmを2時間30分そのまま置き換えると、 旭川まで新幹線を延ばせば、40分を切ることになる。 頑張ろう!万年赤字のJR北海道、黒字になることは、 ”絶対に無い” なる事では無く、黒字にしない経営、・・・ その他の路線 ・札幌市地下鉄 、時刻表 札幌市地下鉄は「地下ゴム」だった、タイヤで走るので 静かです。 延長48Km(南北線・東西線・東豊線) ・札幌市路面電車 2010年念願のループ化に成功した、1周を約60分で周回 24駅、総延長8.9Km、34両 、時刻表 ※藻岩山ロープ―ウエーとの連絡・直結 ・函館市路面電車 、時刻表 26駅、総延長10.9Km、4路線(2系統) 札幌地下ゴム パンクで運休 タイヤがパンクで地下鉄運休のニュース、札幌市地下鉄 (地下ゴム)がタイヤのパンクで 新たな乗り物模索中 ロープウエイ!? 札幌市のお隣 石狩市は札幌までのアクセス向上の為 石狩市ロープウエイ(仮称)を計画中、3ルートから麻生 ルートが有力 事業費266億円 北海道高速バス 衰退編Ⅰ 札幌~夕張結ぶ高速バスが消滅 50人乗りに乗客数人 運転手不足と車両老巧化も追い打ち、 北海道中央バスが「高速ゆうばり号」を廃止 2024年9月 夕鉄バスが昨年9月末に撤退し直通の交通機関は消滅 ※夕張市~岩見沢市の路線バスも9月に廃止される ※「攻めの廃線」から5年で消える高速ゆうばり号 北海道高速バス 衰退編Ⅱ 高速ゆうばり号の廃止と同時に、岩見沢~夕張間の路線 バスも廃止される 札幌路線バス 衰退編 JR北海道バス 札幌圏の路線バス136本の減便を発表 過去最大規模 2024年12月から、 廃止:札幌駅~白陵高校を結ぶ「米里線」 :上江別公園と新札幌駅を結ぶ「ゆめみ野線」 :北広島駅と南幌町内を結ぶ「南幌線」 減便:手稲、琴似、厚別などの各地区を合せて 平日136本 土日と祝日79本 理由は運転手定員が45人ほど不足の為とする。 ※深刻な運転手不足 ジェイアール北海道バス 札幌路線バス 衰退編Ⅱ いよいよ無くなる「路線バス大手3社」 12月1日より5系統廃止、315便を減便 理由:人手不足(運転手がいない) この方たちは先行的な人材育成とバスの利用推移等を 予想・予測しての経営をやれば自ずと道は見える バスの小型化と通勤・通学時間帯以外はマイクロバス とか小型に、更にはワゴンもある。 多くの実績やデータは取っていないのか(経営怠慢) 北海道発祥と言われるもの達 企業 ・サッポロビール株式会社 1957年全国復活発売を開始、社名をサッポロビールに 変更し登記上本社を東京とする、 ・雪印メグミルク株式会社 ・ニッカウヰスキー株式会社 ・マルハニチロ株式会社 ・セイコーマート 北海道発祥で北海道の何処に行っても存在する位です、 昔から田舎の商店が乗り換えたのが多く、ちょっと清潔さ に欠けるも激安商品が多い。 ・株式会社ハドソン 発祥は「CQハドソン」、ここの2階から始まったハドソン 社、機関車好きの創始者はC62=>062(豊平区の郵便 番号)で平岸にアマ無線ショップ開店C62は別名ハドソン と呼ばれ命名、高○名人、ボンバーマンは今は何処に。 2011年吸収合併しハドソンは消えた ※お世話になっているフェイズ札幌さんの会議室が発祥地 ・帝国繊維株式会社 ・六花亭製菓株式会社 ・株式会社BAKE ・石屋製菓株式会社 下記、白い恋人を参照 ・株式会社花畑牧場 ・ROYCE' ・DCMホーマック株式会社 北海道発祥のホームセンター、石黒ホーマ>DCMホー マック>DCMと称号変更、需要(顧客視点)での供給を 目指すもビバホームやコメリの参入で今後苦戦する。 ・株式会社つぼ八 食べ物 ・回転ずしトリトン 道東オホーツクは北見市が発祥で新鮮さと品質に拘る、 トリトンとはギリシャ神話で上半身は人間、下半身は魚形 又は蛇型の姿の男の子、らしい。 ・男爵いも(じゃがいも) 1908年川田龍吉(男爵)がイギリスから輸入し、七飯町で 育てたが、名前が解らず彼の「男爵」が付けられた ・メークイン(じゃがいも) 1925年イギリスから桧山農事試験場に(厚沢部町)に渡っ たものが最初とされている、七飯町は「男爵」、こちらは 「面食い」と言うじゃがいも大国になった。 じゃがバター 塩辛のせて 北の美味 ・玉葱 江戸時代にヨーロッパから長崎に伝わり、札幌農学校の農 学者が北海道で試験栽培を始めた観賞用植物から今では 道東北見が日本一の生産地で他の追従がない。 貨物線 タマネギ列車で 秋はこぶ ・札幌ラーメン 1946年屋台開業の「龍鳳」で考案された、最初は醤油味だ ったが顧客から豚汁にラーメンをとの要望で味噌ラーメン となった。 ・ホタテ サロマ湖1931年に違いが発生し養殖を開始した、ホタテ (帆立)は焼いたときに船が帆を広げた形に由来する。 ・味噌ラーメン 1955年に札幌市「味の三平」で考案された、前記サッポロ ラーメンと同様の情報です。 ・スープカレー 札幌市の喫茶店「アジャンタ」で1971年「薬膳カリィ」が 発祥とし、移転後も経営中、川添に弟子の店あり、他の 本舗や総本家と名乗るチェーン店はパクリです。 電車通りにあった発祥のアジャンタ ・ホワイトカレー 1998年帯広の「カレーリーフ」で考案、網走「グラングラ シェ」 ・アスパラガス 岩内町1922年に栽培される、冷害に強い作物、花壇脇に植 えると毎年芽を出し、その後の葉っぱが邪魔です。 ・西洋リンゴ 開拓使が1871年アメリカから持ち帰り七飯町に植樹 ・夕張メロン 1960年夕張市の品種改良の「夕張キング」中の厳選品の 称号とされる ・冷凍食品 1920年葛原商会が森町に魚の大型冷凍庫を設置した ・十勝ワイン 1963年十勝町ブドウ・ブドウ酒研究所での製造ワイン称号 ・石狩鍋 石狩市で明治時代の漁師飯を1880年闊歩料理店「金大亭」 で再現した ・いかめし 渡島地方の郷土料理、森町の「阿部弁当店」で考案 ・焼き鳥弁当 1978年函館の「ハセガワストア」で客要望から生まれた ・ザンギ 釧路市の唐揚げ店「鳥松」で1960年に考案・発売、 唐揚げとザンギの違いは >ニンニクや醤油等で味付けしたものをザンギ >味付けせず鶏肉を揚げたものを唐揚げ ザンギとは中国語の「ザーギー」か「散切り」から ・松前漬け 松前藩、江戸時代後期に松前町から生まれた ・ホワイトチョコレート 1977年、六花亭製菓によって発売された ・白い恋人 札幌市石屋製菓で1976年に発売、サッカーチーム「コンサ ドーレ」の不振や賞味期限不正で何故か人気になるもコロ ナ過で中華観光客が激減です。 ・マルセイバターサンド 1967年、六花亭製菓の人気商品 文化 ・ゲートボール 体力の消耗が少ないゴルフ真似競技として、1チーム5人製 の団体競技、芽室町でクロッケーをヒントに考案した。 特に高齢者の競技となるが地方から勝ち抜きで選手を選抜 も大きな大会には高齢者が体調不良で負けた物が補欠とし て出場が多い、実際にゴルフ可能な健常者は参加しない。 ・ラベンダー 北海道札幌が発祥で、あたかも富良野=ラベンダーも発祥 ではない、が、富良野にも発祥の碑が出来た。みーんな 1番になりたがる~。 ・ミニバレー ・ソーラン節 ・アマ(亜麻) ・びっくりドンキー みよしの餃子と同じく1990年頃の食用ミミズ肉の混用発覚 以来、他のメニューも食さない。 ・みよしの餃子 餃子とカレーでお安くと札幌市は狸小路で起業も、1990年 頃の食用ミミズ肉の使用が発覚し、その後は改善も食べ れない ・木彫りの熊 木彫りの熊は八雲町で始まります。スイスから持ち帰った 木彫り熊を真似たのが始まり、冬の副業や趣味として広ま りました。 ※発祥の地では鮭をくわえていません、 ・スケート 日本で初めてスケートが行われたのは札幌、1977年に 札幌農学校に来たアメリカ人教師が伝えた。 ・スキージャンプ 1916年に札幌農学校で東北帝国大学教授が北欧の留学 から帰国した時に持ち帰ったとされている。 ・人工雪 雪の結晶に見せられた北海道大学の教授が3年かけて 6角形の綺麗な雪の結晶を人工的に作った。 「雪は天から送られた手紙」と言う言葉を残す、北大の低温 研究所横にはこの6角形の碑がある。 ※世界初の人工雪「人工雪誕生の地」碑 ・雪合戦 源氏物語の浮舟巻には「雪ぶつけ」についての記載があ る、新潟県魚沼市に「雪合戦発祥の地」石碑があり、戦国 合戦で武器が無くなったので雪を固めて投げ合ったと記載 がある。 1987年に北海道有珠郡壮瞥町で公式ルールが国際るーる として制定された。 1989年に壮瞥町で第一回昭和新山国際雪合戦が開催され 発祥の地を取り上げた。 ※日本雪合戦連盟 ※昭和新山国際雪合戦 ※雪合戦とは ※スポーツ雪合戦 ※魚沼雪合戦 方言 ・北海道の方言一覧 難読地名 ・簾舞(みすまい) ・花畔(ばんなぐろ) ・椴法華(とどほっけ) ・大楽毛(おたのしけ) ・留辺蘂(るべしべ) ・咲来(さっくる) ・北海道の難読地名一覧 アイヌ語 ・アイヌ語の語彙一覧 北海道への移住・定住 北海道に移住・定住をするには、明確な目的・目標があれば場所が決まってきます、はっきり言って、札幌及び札幌近郊以外は田舎だと思っていないといけません。(失礼;) でも、札幌以外では俗にいう飲み屋さん以外は夕方には閉まってしまいます、旭川、帯広、千歳、小樽もほぼ同じです。 更に上記の街以外は夕方前に閉まります。多くもコンビニも遅くて22時には閉店です。ガソリンスタンドも24時間営業は少なく、土日は閉店と言う、アッと驚く事が多くあります。 現在または過去に不自由なく住んでいた方は、慣れた生活の利便性を何処まで我慢や克服が出来るのかが重要です。 ※不自由を常と思えば不足なし 目的が明確に「田舎暮らしがしたい」であれば良いですが、綺麗ごとを言う一部の市町村の様に、補助金目当てではいけません、また、新たな土地に行くと、貴方は当分は「よそ者」です、特に都会以外の地域では、あんたは何処から来たの?と言われ続けるのです、あの人は○○から移住してきて・・・ と言うように見られ地域に根ざそうとしても偏見の眼は必ず存在します。耐えれますか? 北海道でも、札幌又は札幌近郊は人口が増えていますが、それ以外は急激な減少があります(一部を除いて) 極論すれば「ポツンと一軒家に住めますか?」 旅行で2-3日や1ケ月北海道に来たのとは手のひらを変えたように違います。 ※買物は何処に行く 最小限は複数の大手スーパー、札幌・旭川・帯広・千歳 ・苫小牧・函館に近い事 ※子供の学校は 学校は年代で変化する、特にお子さんが複数いれば難解です ※病院は お子さんの急病や高齢者の通院、札幌以外の大病院は少ない ※収入は(仕事) 重要です、先ずは収入先の確保です、溜めた予算では1-2年し か持ちません、補助金や優遇処置では生活が出来ません。 ※地域に溶け込むには 最小限はこの様な問題を確認し、解決しましょう。 ・北海道で働こう 応援会議 ・北海道で働こう 北海道庁 ・エスコンフィールドで働こう ・牧場で働こう ・北海道で酪農体験した30代女性! ・北海道への移住先4選 ・北海道の移住定住ポータルサイト ・北海道への移住をお考えの方へ ・北海道で移住に人気な地域ランキング ※人気(多く移住がされている)地域をプロットしました が、恵庭から道央自動車道の沿線で旭川までは 「ふうーん」と思いますが、その他は札幌人(現在:元 道外)から見ると理解が出来ない。本当に長期の移住 なのだろうか、と思ってしまう。 ※3-5年で更に引っ越しする方も多い、先ずは雪の量で 札幌でも雪の少ない苫小牧や函館方面に移住する 人も多くいる。 ・北海道の積雪分布図(平均最深) ・北海道の積雪分布図(平均最深)地図 ※この地図で、札幌100・旭川、苫小牧・室蘭・釧路40、 網走60、深川・留萌140、ニセコ・沼田160、千歳・ 恵庭60、と地域によっての差が激しい事がわかる。 ※「住めば都」頑張ろう! 北海道 クマを「指定管理鳥獣」に指定 2024年4月16日全国でクマの被害が増えている事を受け 環境省が指定しました。 これによって、クマ対策はどう変わるのか? さっぽろ暮らし 東京から北海道「札幌」へ夫婦で移住したブログ紹介 ・仕事:WEB系、言語聴覚士 コロナ過でリモートワークで仕事が完結する事に気づく ・出身:奥さんの出身地が北海道 ・交通:車が必須ではなく交通の利便性 ・定住:今後の状況により未確定 読み応えがあります、是非皆さんもご覧ください (管理人さん、勝手に引用・紹介させていただきました) 北海道に暮らして大変と思う事や準備 ・冬はとにかく寒い、積雪量が多い ・給料が安い、仕事が探せない ・車が無いと生活出来ない ・病院が少ない ・移住の住宅選びは慎重に ・雪と寒さの対策 ・金銭計画は慎重に ・塵の分別が大変 ・住宅は事前に冬場も確認する 九州から北海道へ移住 北海道の祭り 北海道の遊び 北海道の動物 ・窓辺に天使が舞い降りた! コンコンと叩く音・・・気づくとそこにシマエナガ 雪の妖精はお着換え中? 2024年4月2日 ・ふわふわ尻尾が木から木へと飛び移る 2024年4月13日滝上町、「エゾクロテン」で間違い、ない! 番外編 番外編は、ちょっと国際情勢になってくるので書きたくないが、北海道に関連します。 ・ロシアが北方領土周辺で外国艦艇や公船の航行を認めない 措置・・・ 外務省「日本固有の領土」と抗議 ※抗議する口が有ればさっさと返還を果たせばいいでしょ! 普段は定期的に言う位で、実効支配を黙認? の状態で、こんな時に言っても如何なものか? ※ロシアは、2024年4月11日8時から17日20時までの間に 航行を認めない、としている。 ※国連海洋法条約は、沿岸国の安全を脅かさない限り、 他国の領海を自由に通航できる「無害通航権」を認めて いる。 また、これを停止する事も認めている。 ・北海道と北方領土を繋ぐ海底通信ケーブル、ついに 発見・・ 専門家ら40にんが発掘した。 |
|
Copyright(C)2020Hokkaido drone study group. All Rights Reserved. |