BROWN-Bear Information  追記中

 
ヒグマ情報
 危険予知情報から「ヒグマ情報」を分離しました。
活動場所を中心に危険な出没情報を確認し提供する。

 ※特に札幌市近郊や北海道内での活動範囲を抽出して
  情報を提供します。他の道内情報は「市町村別情報」

Table of contents
 このページには以下の情報が掲載されています

左画面
 ページの案内
 目次
 ・情報とは
 ・このページの活用に於ける注意事項
 ・空からドローンで警告
 ・ヒグマの駆除について
 ・北海道猟友会は駆除拒否へ
 ・クマへの備えと対処法
 ・熊よけグッズ
 ・日本全国熊情報 山口県
 ・石狩に電気柵の長城か?・・・
 ・鹿情報のコーナー
中画面
 ・ヒグマ出没情報
 ・2024年の目撃情報
  主に北海道を記載
右画面
 ・ヒグマの情報サイト
 ・過去の危険情報
 ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ End of contents
 ・情報とは、「伝えられる内容」、事実、知識、データ、
  合図(信号)等々、その事実や知識を伝達する行為。


 ※北海道ドローン研究会は、あらゆる活動時に於ける危険
  を事前に予知(予測)、把握する事により
安全安心な活動
  
を広く楽しむ事を目的とします。

 ・情報と知識、そして知恵
  情報に意味が加わったものが知識、それにユーモアを加え
  たものが知恵となる。
 ・情報の伝達
  如何に情報を収集しても、必要な所必要な時期正確
  
に伝えなければ意味をなさない。
 ・情報の理解と活用
  情報は一方的に伝えるのみならず、必要とする場所では、
  必要な時期までに、自ら取得すると言う事が重要である。
 ※殆どの場合は、聞いていなかった知らされていなか
  った
と言うのは後の祭り、
卑怯な者の言い訳に過ぎない。
 ※危機管理、特に安全は組織的な管理よりも個人の管理が
  必須であり、他人任せにせず
  会員各位は自ら積極的に行う事を推奨する
 ・そもそも情報とは何か?
  「データ」「情報」「知識」「知恵」「英知」が混在
  する。
 ・情報収集のQCD
  「Q」(Quality)情報の質(内容、正確性、鮮度)
  「C」(Cost)収集に使うコスト(お金、労力、時間)
  「D」(Delivery)必要な期限(納期)
 ※QCDは以上の略語で、仕事、商品、サービスなどを
  評価するビジネスフレームワークです。 
 
このページを含めた情報は、全てが最新ではない
  全ての情報は利用者の責任で利用してください。
  また、情報とは、次の理解をして使うものです。
   情報とは時間と共に変化する
      信頼性を確認して使う
      使い方によりプラスにもマイナスにもなる
      古い情報は活用出来たり、意味が無かったり
      他人も操作できる形の無いもの
 ※情報は、可能な限りの量を収集し、可能な極限の時間
  まで収集と分析を行った後に活用(利用)する。


クマ出没注意! 空からドローンで警告
 2024年11月福知山市での避難訓練
 クマは「かなわんです」

ドローンとAIで熊対策実験・・着ぐるみはテディベア
 顔だけの映像は「猫」と誤認
 2024年11月秋田県五城目町で実証実験

ロシア クマを石で追い払ったロシア人
 石一つで野生の熊を追い払うロシア人女性
 70歳のロシア人女性はゆっくり石を拾い上げて握って振り
 ながら怖がらせる、・・・ クマは森に帰った。
クマとの闘い、「クマ遭遇の体験談」
§1.2016年鹿角市で山菜取り中に遭遇
 クマと睨み合いながら頭に思い浮かんだのは・・・
 「あ、ここで俺の人生は終わるんだな」
 「これは後ろを向いてはいけない。目を逸らすのもダメだ」
 「生きて帰らなければ、みんなにあう事は出来ないぞ」
 「でも、こいつに勝てるわけはないよなあ。・・・」
 「やっぱり諦めた方がいいのかなあ」
 「でもなあ・・・」
 「だけどヤツは瞬きひとつしませんでした」
 「・・・・」
 ササ藪から抜け出た時に、ようやく「助かった」と思った。
ヒグマの駆除について
 ・北海道は2024年8月21日、ヒグマの保護・管理に関
 する検討会「要するに駆除数について提案」
 2025年から10年間で合計4370頭を駆除
 雌を含む総捕獲目標数は10年間で計1万3290頭
ヒグマの駆除について
  法の改正
 ・クマが「指定管理鳥獣」に人身被害最多、国が捕獲支援
  二ホンジカ、イノシシに続き3例目、個体数激減の四国 
  のツキノワグマは除外し、北海道のヒグマと本州のツキ
  ノワグマが対象
  「指定管理鳥獣とは」
 ・住宅街での発砲規制緩和へ 2024年5月23日
 ・ストップ!熊被害 条件付き緩和 環境省
アーバンベア対策 札幌市
 ・人とクマの住み分け、実現に向け 山に近い公園や観光
 施設に電気柵を設置&餌となるクルミなどの分布調査
 「ヒグマ基本計画推進協議会」
 重点エリア対策の検討部会設置
ヒグマ捕獲目標 年間雌520頭提案 北海道
 ヒグマの捕獲目標を全道6地域に分け全体で520頭を設定
 ・問題個体や人里周辺い出没する個体を中心
 ・人とのあつれきや生態実数の把握を強化
 ・2001~10年代の推定規模7500~1万頭に抑制
「車で体当たりしてでもヒグマを止めるしかない」
 ヒグマ駆除で猟銃許可取り消しで語った事
 ・バックストップ
 ・跳弾の危険性
11月23日 駆除拒否報道「ほんとうの原因」
 当事者ハンターが明かす「警察に訴えた人物」
 これは冤罪だ!一日でも早く不当処分の取消を!
 ある人物(A氏)とは誰か? いがみ合う猟友会内部
 「当事者が放った跳弾が自分の銃床に当たった」と主張
 結局は内輪揉めである。

「ヒグマの駆除はもうできん!」
 判決は、「 裁判官は現場を解っていない」 当然ですね
 所持許可取消はは妥当である!

ヒグマ駆除「特殊部隊と戦うようなもの」北海道の
  猟友会が協力辞退 
 ・北海道奈井江町の北海道猟友会砂川支部奈井江部会
  は町のヒグマ駆除への協力要請を辞退した。
  「命がけでやるには、割に合わない」と言う。
 ※やっぱりお遊びのレベルの猟友会! その内に自衛隊
  災害派遣もあり得るが、自衛隊もヒグマには素人です。
 ※行政レベルの
「ヒグマ駆除隊」の設置しか無いでしょう。
 ※奈井江町の協力報酬は、
  日当  4800円
  見回り 3700円
  発砲 +1800円
  1日最大1万300円(砂川市を参考にした)
  ・駆除後の解体や焼却処分まで含まれる。
 ※昭和初期の報酬金ですね~
  先ず60歳以下で専門の組織を早急に育成が必要です。
 ※この報酬ではやってられない 
  例:札幌市 2万5300円
    捕獲・運搬は3万6300円
なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか、背景に、
 働く人の責任感に甘えすぎる問題
 ・高校生のコンビニバイトみたいな金額でやれ。ハンターを
  バカにしないで?って話です。
 ・ーー略ーー
 ・3つの共通点
  1:地域の消防団の様に普段は別の仕事をしており、
   「有事」の際に出動し、報酬を得る
  2:クマ駆除も消防団も命の危険があることです、地域に
   根ざした消防団は消防士より早く現場に入る為災害の
   危険度は高い
  3:現場の負担が急激に重くなっている、クマ類に於ける
   出没被害は昨年2023年は過去最多の人身被害である
 ※ハンターの激減は今後も急激に進む、シニアハンター
北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 2024年11月
 全71支部に通知検討
 猟銃許可取消訴訟の逆転敗訴受け、
 民間任せの駆除のあり方に一石を投じるか?

 ※公務員によるヒグマ駆除、道内4市町村のみ
  ガバメントハンターの導入 占冠村

過去には狩猟免許を取得し活動も、都会では活動や
  猟銃の保管や維持管理が困難である。
   (委託管理が出来ない時代)大阪府警、北海道警察
  道内でも取得も、趣味としての狩猟は管理面や集団面で
  困難を極めてライフルまで行かずに辞めた。
   (猟犬、猟友会、猟銃保管・管理等の維持)
 ※この記事に記載の通り、日本人的な感覚の麻痺が原因と
  考える、災害時には、ボランティアは募集すれば、当たり
  前に集まり、ほぼ無償で活動をする事に行政の甘えがあ
  る。
  災害時の報道は、「警察・消防・自衛隊とボランティア」
  では高額な給料をもらいながら仕事として、派遣手当、
  危険手当を貰っている者ボランティアを同列比較して
  はいけない。
  石川県の様に、ボランティア参加に強力な制限や統制を
  やりすぎるのも行政の甘えである。
「協力する奴いないだろ」ヒグマ駆除で広がる声
 「あんな理不尽な判決出されたら・・・」
 2024年11月4日北海道猟友会がヒグマ駆除の要請に
 原則応じない様に支部に要請
岡山県 ツキノワグマ出没増も狩猟自粛を要請
 東中国地域の生態系バランスに配慮か

箱罠に掛かったはずのクマが逃亡
海外トラップから野生のクマの脱出成功 超危険行為
 ・ヒグマを箱罠で捕獲しました
  そのヒグマ凶暴に付き!箱罠の捕獲瞬間映像あり
 ・実録!ヒグマが至近距離に...その時どうする?
 ・親から独立した”あどけない子グマ”との遭遇
 ・「ガリガリという音が」ヒグマに母を連れていかれ...
  100年前、クマ襲撃で8人死傷被害者の生々しい証、
論外情報 ・エゾヒグマを間近で見られる道東車中泊
  十勝の無料キャンプ場をチェックしながらクマを・・・
 ・野生動物実験 山の中に巨大な鏡を置いてみた
  野生動物の反応を見る
(この行為は不適切であり行ってはいけませんが参考に)
【どうすれば助かる?】
 テントを開けたら目の前に熊。・・・命を守る行動とは?
5回の熊遭遇で、無事
・アメリカで撮影中に親子のハイイログマとにらめっこ!?
・攻撃態勢のクマには、舐められたら殺される
・死んだふりは無意味、先制攻撃あるのみ
昔は「親熊から村に行ってはいけない」と教わっていたが
熊狩りの文化が薄れて人里にクマが訪問する
重症のクマが助けて~
【出没するのにわざわざ登山した人】
 クマに襲われ顔に傷痕、クマに遭遇しに行く人々
冬眠準備に向けて活動の活発化となる秋を迎えた。
クマによる人的被害の4割り超は入山者が増える9-10月
の時期、キノコ泥棒でクマに叱られる。
クマへの備えと遭遇した際の対処法
・入山前に出没、被害情報を確認し、あけがたや夕方の
 入山は避ける
・複数人で行動し、糞や足跡を見たら引き返す
・遭遇したら目を離さずに静かにゆっくり後ずさりをする。
 両腕で顔や頭を守り、うつぶせになるなどして致命的な
 怪我を最小限に留める
・ひとざとでは屋外に廃棄野菜やなまごみを放置せず、
 藪を刈り払って見通しの良い環境を創る
※危険と思ったら行かない
※山菜取り(泥棒)をしないで店で買う

熊襲撃事故、9月以降に急増・・・
 「命に別状なし」も深刻
※クマ遭遇時の「絶対的な対処法」はない
🔴長野 新聞配達中の女性がクマに襲われたた事を受け
 販売店がクマ捕獲用ワナを猟友会に贈った
 
熊は単に新聞を読みたかったのかもしれない

🔴長野 クマを駆除せず、「お仕置き」で山に帰す?!
 
人間の怖さを覚えさせ「学習放獣」
 孫の代まで恨まれて、仇討ちが有りそうな指摘
🔴長野 頭にクマの爪痕 罠にかかった約130Cmの成獣
 に襲われ男性死亡
🔴長野 クマに女性二人が相次いで襲われる被害
 猟銃で「緊急捕獲」
対応を確認
熊との遭遇を回避! 「熊よけホーン」が最強の備え
 熊出没注意!
 1 研究科に聞く自然の中で熊に襲われない為にVol.1
 2 研究科に聞く自然の中で熊に襲われない為にVol.2
 3 少しでも「熊害」を無くしたい! ヒグマップ
熊よけグッズの数々

Amazonから
 1 
クマ用忌避剤「熊をぼる」  3580円
 2 熊撃退スプレー中型 6700円
 3 熊よけ鈴 2980円
 4 撃退クマ激臭シート強力タイプ 3500円
 5 撃退クマ激臭シート 1280円
 6 熊撃退スプレー「くまいちばん」 
    90ml 3608円
   140ml 5808円
 7 熊撃退スプレー大型 10000円
 8 熊撃退スプレー中型  6700円
 9 獣よけ線香 1155円
10 
ウルフピー「害獣忌避」 3054円
   

   
砂川市ヒグマハンター訴訟」
 「跳弾で弾道が変わり建物に到達する恐れがあった」
ハンターの訴えを認めた一審判決を札幌高裁取消
”銃所持許可取消”認める判決・・・
「クマ駆除に支障が出ると上告した。 
※2018年8月 銃所持取消裁判の経過・・・
「街の中心部にクマが出たら、・・・」 訓練
 手加減なしのリアルな訓練に密着 北海道占冠村

日本全国熊情報
・山口県のYPくまっぷ(2024)
 2024年10月23日増えるクマ出没既に最多500件
 でも、北海道の数分の一

・秋田県 看板を無視・・・ クマに食われる危険を顧みず、
 山菜を取りに行く人達の”知られざる招待”
 ※遺体はすでに硬直、・・ 発見者が明かす恐怖の現場

 ※鼻は半分取れ、顔中血まみれの警察官が  
   「助けてください」と・・・
 ※「全身に何十カ所もの咬み傷」 頭蓋骨は損傷
 ※「秋田の山中に出没「人食いクマ」
  のヤバすぎる招待

「電気柵の長城」建設か?
 札幌市の呆れたテレビ局の取材や地元の発案は凄い!
総延長100Kmに電気柵を設置すると言う計画を発案した、現実的には多くの問題があり実行は必ず「不可能」である。
こんな情報が記事やニュースで流れること自体がバカげているとしか思えない、どうしても不安であれば
自己のお家を電気柵で囲えばよいでしょう。
 ※2021年の札幌市市街地クマ出没事件 NHK
 ※北海道新聞
 ※札幌市東区ヒグマ襲撃事件 Wikipedia 
この事件は、結果的に報道と称してヒグマをメディア各局が追いかけまわして、それに興奮したヒクマが逃げまどい反撃に出たと言う事です。
<<窮鼠猫を噛む>>の例えも覚えましょう。
各報道はペンを武器と思って好き放題をしています。



「熊は高さ2mのトタンを巻いた木には登れない?」
 飯山市と県北信地域振興局が検証中
 本当に登れないのだろうか? でもカキの木が有れば
 出没はするのではないか?

「クマに襲われた72歳の男性命を救ったモノは」
 必死の抵抗で九死に一生 小さな仕事道具

海外・重症のクマが通行人に助けを求めた悲痛な
瞬間

「鹿情報」のコーナー
 雄シカの市街地出没や道路での衝突事故を踏まえ
「シカ出没情報」を掲載します。
 ※鹿との事故を防ぐには
シカと車の衝突事故に注意してください!

 秋から初冬
 ほとんど夜
  16時-24時が80%以上
 光を見ると硬直する
 遭わないための運転
  ◆減速
  ◆光る物(目)を見たら減速
  ◆クラクションは逆効果(鳴らさない)
  ◆1頭いたら2頭~4-5頭も?
 ※結局は徐行しかない!!
  ◆「鹿よけ笛」 走行中の風で鳴る
  2種の合成音で鹿が立ち止まる(飛び出さない)効果

 ※エゾシカ交通事故防止の普及啓発ポスター
 ※エゾシカ衝突事故マップ 

エゾシカ事故2024-2025

羅臼町8月11日バイクが鹿と衝突、乗用車とも
 
10日11時50分頃、湯ノ沢町の国道334号線
新得町8月3日ツーリング中のオートバイがシカと衝突
 2日13時半ごろ、新得町の林道で6台の最後尾

札幌市6月6日中央区の住宅街にオスの鹿
 民家に居座り、・・・ 吹き矢で捕獲

岩手
5月28日シカに襲われ87歳男性が全身怪我
 27日17時前後、釜石市で自宅近くの畑で作業地中
 に襲われ転倒、全身を複数回蹴られる

山形5月14日窓を開けたら目の前にカモシカ出没
 70代女性
が角で刺され怪我
 
5月14日5時40分頃東根市中央1丁目
 鎮静剤で捕獲

札幌市5月13日シカ出没相次ぐ、こんな処に
 
北大動物園周辺、JR桑園駅付近で多数目撃
北見市5月7日シカの群れがサロマ湖で遊泳
 5月5日複数等のシカが泳ぐ場面を目撃

室蘭市5月10日シカが飛び出し自転車3台転倒
 道道にシカが飛び出し3台が相次ぎ転倒2名怪我
帯広市4月22日シカ興奮、シカが車のボンネットに
 22日11時15分頃帯広市西8条の駐車場で目撃
札幌市4月7日住宅街に鹿の大群足音凄かった
 西区の住宅街で運動会か

静岡4月5日沼津市中心部に鹿・・ガラス戸破り
 
焼肉店に侵入、猟友会で捕獲
兵庫4月5日シカ2頭と衝突し大破の車80万円
 3月20日21時過ぎに衝突、修理費は80万円
京都
3月29日あぶねーシカ飛び出しあわや衝突
 ウリ坊引き連れたイノシシ一向が道路横断


愛知3月28日尾張旭市にシカ出没が多発
 市街地での出没が相次ぐ
京都3月22日救急車が2日連続でシカと衝突
 山間部で相次ぐシカの事故
3月6日新千歳空港で滑走路にシカ2頭出現
 滑走路一時閉鎖

枝幸町3月5日冬道の連続飛び出し!修理代14万

2025年2月26日浜中町西円朱別西16線でシカ
 「走行中に鹿と衝突した、車から煙が見える」
 衝突後自走で帰宅した40分後に車が全焼
北海道の街中を走る鹿、まさかのコロリン
 登別市の街中を駆ける鹿、やっぱり滑る!

 鹿に衝突!奈井江町 道道砂川奈井江美唄線
 2024年12月5日19時過ぎ飛び出してきた鹿に
当会会員の実体験です むち打ちの軽傷
 車両は前部大破 修理費約140万円


あわや事故 しか飛び出し注意!!宮の沢トンネル
 1月28日7時半頃 西区宮の沢通りで 鹿の大群出没

運行再開したばかりのJR千歳線快速エアポートが事故
 シカと衝突 2024年12月9日17時30分ごろ
 停電事故で運行を再開したばかりなのに、・・・
「うぉお?トナカイ!?」クリスマスかよ!
 札幌市の市街地に雄のシカ「お互いびっくり」
 11月25日21時頃 南区地下鉄自衛隊前駅で鉢合わせ
 クリスマスの下見か、予行でしょう。

11月23日10時頃  ニセコ町の山林で鹿罠を確認に
 行き鹿に刺されたか?
 胸から血を流して倒れているのが発見され、死亡確認
11月8日「まるでサファリパーク」
 自動車教習所に免許取りに来た!ポール倒して再講習

11月12日0時10分頃新ひだか町静内農屋の町道
 軽ワゴン車で走行中シカと衝突、フロントガラスにヒビ
 自走不能ドライバーは鼻を骨折
 「目の前にシカが立っていた」シカに角は無かった!
10月13日千歳市支寒内の国道453号線事故
  バイクと衝突 意識不明重体
10月9日東区丘珠町 車と衝突
10月7日白石区川下4条1丁目の駐車場 徘徊
10月6日手稲区西宮の沢5条1丁目国道5号線 衝突
10月5日中央区雨の中を移動する鹿
  北大植物園>道庁>裁判所
10月4日中央区道庁赤レンガ周辺 徘徊
  8時40分頃 雨の札幌ど真ん中 街中闊歩
「鹿を避けようと・・」車が道路から転落長万部町
 
2024年5月23日8時過ぎ、北海道長万部町の
 国道37号線ででシカを避けようとしてトラックが
 反対側の路外に5m程転落しました。頭部や腹の痛み
 を訴えている。

角に刺される怪我が急増 奈良公園
 奈良のシカ、秋は注意 
 発情期で気がたっている事に加えて、角が成長している
 併せて、中華系の観光客の鹿虐めの扱いが目につく

エゾシカ猟はいかが? 北海道がハンター誘致
 「体験ツアー」切実なその狙いとは

2025年4月9日神の使いか?真白なオスシカを目撃


クマに襲われたら、「全員軽傷の防御姿勢」はこれっ!!
 
「寝そべって、地面に伏す。頭と顔面、頸部(けいぶ)を腕で守り、腹側を守るような姿勢」
 正しい
 防御姿勢 
2025年5月22日「クマさんに出逢ったら、」「うずくまる」でも、そのまま襲われない?
 
専門家に聞く対処法は、本当だろうか?
 ①走って逃げる ②抵抗せずにその場にうずくまる
③お嬢さん!お逃げなさい!と言われたら逃げる
北海道7月7日統計開始以降初めての現象-北海道内生息のクマの推定個体数2023年時点1万1661頭
 「あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目していきたい」
北海道 ひぐま出没情報                 現在
 現在のヒグマは繁殖期、
熊は冬眠空けから繁殖期、
今年は例年より多い!。クマの活動が1ケ月早い
 札幌市ヒグマ出没情報出没場所一覧 「地図」Googleマップ 
釧路市5月4日「エゾヒグマ館」釧路動物園は1億8900万円かけリニューアル、6年ぶりにヒグマ展示
 
釧路市民は
「嬉しいです、早く来て」
美瑛町4月19日道路上でシカに食らいつく1頭のクマ 体長は1mで近づいてきた車を気にもせず
 19日10時30分頃美瑛町白金の水楽橋付近
 
通報で役場職員が駆けつけると既にシカの死骸のみが残されていた
 白金温泉から北東に約3kmの山中

函館4月18日クマに母を襲われパニック? 子ウマが7Km離れた小学校に・・・函館の小学校でウマ捕獲
 親ウマがクマにやられて行き先を失って小学校に避難した、いいね

【衝撃動画】上川町4月14日生きたシカを捕食するヒグマを撮影 エゾシカは必死に抵抗・・
 
生きたシカを襲って食べることを”学習”している個体の可能性

上川町4月12日層雲峡温泉でクマがシカを捕獲中 層雲峡観光ホテルと国道39号線を挟んで山の斜面で、
 体長約1.5m、別の場所でも親子グマを目撃
ヒグマの行動範囲」
 
ヒグマは個体毎に行動範囲が決まっています。
 「縄張り」は無く他の個体と重複している。
 オス:数百㎢ 概ね10~15Kmの半径
  (一晩に20Kmの移動もある)  
 メス:数十 概ね4~5Kmの半径

 ・3~5月 冬眠あけ
 ・5~7月 繁殖期
 ・8~9月 端境期
 ・10~11月 食いだめ
 ・12~3月  冬眠・出産
ヒグマの行動範囲」ヒグマは個体毎に行動範囲が決まっています。「縄張り」は無く他の個体と重複は
 オス:数百㎢ 概ね10~15Kmの半径 一晩に20Kmの移動もある
 メス:数十 概ね4~5Kmの半径
山梨2023年12月29日クマに襲われた72歳男性 必死の抵抗で九死に一生 命を救った物は
 
左手、顔の傷で 
助かった実例 
青森県内にクマ出没注意予報を発表 県内全域「ツキノワグマ出没注意予報」
 昨秋期にクマの餌となるブナのみが
豊作>クマの栄養状態良好出産増加=冬眠あけの親子グマ激増
 
<北海道も同程度の環境状態と予想し、警戒を呼びかけ> 
  
・出没状況を把握し近づかない
  ・入る時は複数で音出しで歩く
  ・食べ物野菜くずを放置しない
北海道がくま対策費2200万円 2024年9月 一般会計補正予算 北海道議会 
熱を感知するドローンやバギーも出動 ヒグマの大規模な春期管理捕獲 札幌市

2025年クマ出没情報 北海道

北海道内2025年6月から最近

森町8月29日公園でクマの糞を発見、小熊も目撃
 
28日16時30分頃、清澄町の青葉ケ丘公園
江差町8月29日雄のクマ1頭を捕獲、DNA鑑定中
 29日9時頃、砂川地区で箱罠で捕獲、食害のクマか?
 即日、駆除 この地区のボスのクマか
稚内市8月28日空港近くでクマ出没体長1.8m
 28日6時過ぎ、稚内空港近くの道道をクマが横切る
上ノ国町8月28日宅地敷地内のゴミ箱荒らすクマ
 27日20時ごろ、向浜で2階から覗くと体長1.5mのクマ
せたな町8月28日国道で親子クマに遭遇
 27日20時20分頃、大成区宮野の国道229号線で目撃
斜里町8月27日クマが飛び出して車と衝突
 26日7時頃、斜里町日の出、国道334号線、体長1m
遠軽町8月24日空家の敷地で小熊が穴掘り
 24日10時半頃生田原岩戸で目撃
初山別村8月25日ハンターの縦断命中で逃がす
 23日にハンターが打ってかする、尻の方に当たり逃げる
 銃弾1発?はおかしい、複数で同時に射止めましょう
札幌市8月22日玄関空けたらクマ、ごそごそと、
 22日18時10分頃、手稲区西宮の沢6条1丁目
上ノ国町8月22日玄関前に居たデカいクマ住宅敷地へ
 21日21時過ぎ、歩道を徘徊するクマ、22日はスイカ被害
せたな町8月21日警察官がクマ目撃2時間後に再び
 21日15時40分頃北桧山区二股付近
初山別村8月20日初山別中学校の中庭にクマ
 20日10時頃、校庭にクマ、体長1.5m
松前町8月20日国道に居座るクマ、前日も同じ場所
 19日夜、60代男性が目撃国道228号線
知床半島8月19日ヒグマにスナック菓子をやる観光客
 餌付けをする愚かな観光客
またクマ目撃、知床5湖再び閉鎖
札幌市8月19日クマかも知れない、公園で目撃
 手稲区稲穂の見晴台公園でクマ目撃か
クマだと気付き自宅に引き返し通報
厚沢部町8月18日スイカやメロンを食い荒らす
 18日7時頃、付近の水田では米も、
札幌市8月18日南区澄川でクマ目撃
 南区澄川の市道、真駒内滝野線
札幌市8月18日果樹園のナシ食い荒らす
 17日18時頃、南区白川の佐藤果樹園でクマ目撃
南富良野町8月17日国道を横切るヒグマを目撃
 16日16時半頃、金山の国道237号線で目撃
札幌市8月17日クマ!クマ!クマ!公園にクマ
 17日8時頃西岡公園で利用者が相次いで目撃
江差町8月17日枝幸町でまたスイカを食い荒らす
 17日6時頃、スイカ10個、トウモロコシ35個、メロン2
名寄市8月17日スキージャンプ施設にヒグマ
 17日12時頃、名寄市ピヤシリシャンツェに目撃
士別市8月17日体長2mのクマが国道を並走
 17日9時頃、温根別町の国道239号線
厚真町8月15日自動車専用道路でクマと衝突
 14日21時頃日高自動車道で右側面に衝突
羅臼岳8月15日不明者?の遺体を発見
 損傷が激しく性別も不明、近くでクマ3頭を駆除
続報:死亡判明、東京の26歳男性
続報:駆除されたヒグマは襲った個体と判明
羅臼岳8月14日登山客が襲われ行方不明
 14日羅臼岳を下山中の男性が藪に引き込まれ不明
函館市8月14日家庭菜園に1時間、作物を荒らす
 14日6時頃、函館市の家庭菜園で
斜里町8月14日クマを追い払おうと近づくも襲われる
 14日11時過ぎ、羅臼岳の登山道で林に引き込み不明
恵庭市8月14日親子ぐまが3頭札幌方向に走っている
 14日2時10分頃国道453号線で目撃
江差町8月13日またスイカ30個食い荒らされる
 13日5時過ぎ、柳崎町の家庭菜園でスイカの被害

厚岸町8月13日高齢者施設の近くでクマ目撃
 12日16時半頃デイーサービスの利用者が目撃
江差町8月12日スイカ食うクマ、フライパンで撃退
 11日23時半過ぎ田沢町の家庭菜園でスイカを食う
名寄市8月10日トウモロコシ約1000本に被害
 10日14時25分頃、知恵文の畑で
厚沢部町8月10日ヒグマがトウモロコシなどを食べる
 10日5時15分頃、トウモロコシ20本とゴミに被害
積丹町8月10日食堂近くの国道でクマ1頭を目撃
 9日17時頃神崎町の食堂で国道229号線にクマ
平取町8月6日飼い犬が吠えてクマを撃退か
 6日5時頃、「飼い犬が吠えて外を確認した時、
 クマの後ろ姿を目撃した」

南富良野町8月6日国道を横切る親子クマ
 6日4時頃、金山の国道327号線2頭のクマを目撃
訓子府町8月5日畑にクマの足跡横幅17cm
 4日16時45分頃弥生の畑で
上の国町8月4日夜間に走行中クマと衝突
 3日19時40分頃、道道5号線江差木古内線
 ドライブレコーダー映像
富良野市8月2日クマが仁王立ちしている
 2日18時頃、富良野市金山の国道から廃線方向で目撃
斜里町8月2日硫黄山登山道でクマに遭遇
 2日5時20分頃下山中の50代男性が10m先に目撃
広尾町8月2日会社の敷地内にクマ、自宅から目撃
 2日3時過ぎ
せたな町8月2日海水浴場にクマの足跡が5~6個
 1日15時30分頃平浜海水浴場で
砂川市8月1日砂川ハイウエイオアシス館にクマ
 31日18時50分頃、駐車場に体長のクマ
共和町8月1日メロンなど数十玉が食い荒らし
 29日23時頃共和町の畑でスイカ約50玉
羽幌町7月31日ビニールハウスにクマが戻ってきた
 31日14時20分頃、ハウス内のトマトを食べる
 数時間後にビニールハウスに戻ったところを駆除
上の国町7月31日畑に居座るクマ、コンポスト被害
 30日22時半頃、物音で畑を照らすとクマが居た

古平町7月30日養豚場にクマ侵入
 30日9時30分頃、浜町の平田牧場で入っていくのを目撃
上の国町7月27日スイカ10個の被害
  27日7時半頃、家庭菜園のスイカ10個を食い荒らすクマ
羅臼町7月27日生きたシカを国道上で襲うクマ
 27日10時半頃羅臼町礼文町の国道335号線で目撃
 小熊連れで、ハンターが駆除

松前町7月26日クマが海の方に歩いて行った
 26日21時頃館浜付近の国道228号線
 「路上にいたクマが海側に歩いて行った」
夕張市7月25日木登り小熊2頭を目撃
 24日17時40分頃夕張市紅葉山で農作業中に目撃
江差町7月25日畑のスイカ30個食い荒らされる
 25日5時半頃江差町でスイカが全部食われている
札幌市7月25日ナイトハイク中の男性がクマに遭遇
 25日2時頃三角山に山の手入り口から300m
斜里町7月24日1日3度もクマに遭遇、ただただ恐怖
 
温泉に行く山道でライダーが目撃、バイクUターン
 入浴中に猛ダッシュするヒグマを目撃
 北区途中目の前にクマの親子
芦別市7月24日親子ぐまの群れ計4頭が国道横断
 23日10時頃芦別市芦別の国道452号で
上の国町7月23日ヒグマが住宅の窓ガラス破損
 23日上の国町の住宅で網戸や窓ガラスを破損

札幌市7月22日南区滝野でヒグマ目撃情報
 22日11時30分頃
札幌市クマ情報
上ノ国町7月22日スイカやメロンが食い荒らされる
 22日6時30分頃木ノ子付近の家庭菜園で20個以上を
 「もったいない、クマには勝てないな」
広尾町7月22日下校中の中学生がクマを目撃
 22日18時頃丸山通美波3丁目付近
北海道白雲岳(大雪山系)ヒグマに近づきスプレー噴射
 刺激する行為は非常に危険、登山客が行った行為
 20m迄近づきスプレーを数回噴射
 クマと至近距離で写真を取る
札幌市7月21日南区美波の沢ヒグマ目撃情報
 21日16時33分頃
札幌市クマ情報
厚沢部町7月21日ドライバーがヒグマを相次いで目撃
 21日10時30分頃国道を走行のドライバーが目撃
 21日13時過ぎ別のドライバーが目撃
札幌市7月21日南区白川でヒグマ目撃情報
 20日15時頃
札幌市クマ情報
名寄市7月20日JR列車の200m先の線路を横切る
 19日21時48分頃、名寄川付近で
札幌市7月19日南区定山渓でヒグマ目撃情報
 19日9時30分頃
札幌市クマ情報
砂川市7月18日住宅街にクマ4頭、北海道砂川市
 18日6時40分頃、砂川市東4条で目撃情報
福島町7月18日福島町で未明にクマ1頭を駆除
 18日3時50分に防災無線で駆除が伝えられた
 襲われ死亡した場所から800m、体長は約1.5m
 18日1時55分頃に目撃情報があり対応
※続報、同一個体、駆除されたクマ、4年前、新聞配達
※続報、体毛から4年前に女性を襲ったクマと判明
旭川市7月17日旭川市牛朱別川の河川敷でクマ目撃
 16日16時頃帰宅中の高校生が目撃
札幌市7月16日南区美波の沢でヒグマ目撃情報
 16日14時頃
札幌市クマ情報
「続報」7月16日福島町真夜中に獣の鳴き声「ウー!」
 16日2時過ぎ、「在宅中自宅の西側でウーと言う声を聞いた」
七飯町7月16日リゾートホテル敷地内で親子ぐま目撃
 15日17時半頃、宿泊客が目撃
「続報」福島町7月16日きょう未明にもクマ目撃
※クマ出没のゴミ捨て場、再び荒らされる
福島町7月15日配達員、前日も車庫でヒグマに遭遇
 同僚に話す「ヒグマはまた必ず戻って切る」
札幌市7月15日中央区で庭先にクマが居る
 14日17時半過ぎ中央区の住宅の庭
札幌市クマ情報
遠軽町7月15日高規格道で小熊と衝突
 13日21時40分頃遠軽町下白滝で3頭を発見後衝突
福島町7月14日複数のヒグマが住宅地に侵入か
 専門家の調査でヒグマの毛が複数の個体が居ると判明
豊浦町7月14日農業用ハウスで体長1.5mのクマ
 14日8時30分ごろ、80m先にクマ
札幌市7月12日国道を横切るクマを目撃
 12日2時40分頃定山渓国道230号線招福寺の付近
札幌市クマ情報
福島町7月12日新聞配達員がクマに襲われ死亡
 12日3時前、福島町三岳で藪に引きずられる
 警察や猟友会は駆除に向けて行動中
福島町7月11日住宅街にクマが2度出没付近は学校
 10日19時過ぎ月崎の道道532号線付近の住宅
下川町7月11日川の中に親子ぐま、付近には住宅も
 10日18時15分頃旭町の名寄川で目撃
森町7月11日ホテル内のゴルフ場でシカを襲うクマ
 11日7時30分頃森町のホテル内で体長1.5mのクマ
 がシカに襲い掛かるのを目撃
斜里町7月10日停車した車の反対側から親子ぐま
 体長は2m、僅か1mを通過
札幌市7月9日豊平区羊ヶ丘でヒグマを目撃
 9日18時40分ごろ、羊ヶ丘1番地2付近
札幌市クマ情報
福島町7月9日目が合うとそのまま近づいてきた
 9日9時ごろ、福島町月崎の住宅街で犬が吠える
福島町7月9日クマがゴミステーションを荒らす
 9日5時半ごろ、福島町月崎の住宅街で生ごみを荒らす
砂川市7月9日トウモロコシ30本を食い荒らすクマ
 9日5時頃砂川市の農園で、飼料50㎏も食い荒らす
美深町7月9日釣りをしていたらクマが、目の前を泳ぐ
 8日18時20分ごろ、
 「釣りをしていたら天塩川を泳ぐクマを目撃した」
札幌市7月8日手稲区自然歩道で糞を確認
 ヒグマの糞を確認
札幌市クマ情報
砂川市7月8日目撃相次ぐ砂川市全域で週12件
 「ヒグマ注意予報」発令1ケ月間
訓子府町7月8日クマが夜の高速道路を走行
 7日22時40分頃十勝オホーツク自動車道で小熊1頭
 が走る、
夕張市7月7日クマが夕張メロン20個を食い荒らす
 7日8時半頃、夕張市沼の沢のハウスで
深川市7月6日ヒグマの目撃情報
 6日6時15分頃、音江町字国見 市道内3号線
 位置図 GoogleMap
札幌市7月7日南区中ノ沢1812番地92で確認
 6日4時ごろ、ヒグマの糞、爪痕、被毛を確認
札幌市クマ情報
砂川市7月6日クマ4頭が歩道に座っていた4頭再び
 6日1時ごろ、吉野町の道道115号線、3頭は小熊
音威子府村7月5日JR宗谷線路上に体長1mのクマ
 5日5時50分頃、天塩川温泉駅付近で目撃
南富良野町7月5日畑に出没、沢に2時間で駆除
 5日11時頃、体長1m
上川町7月5日紋別道で乗用車とヒクマが衝突
 3日20時頃、旭川紋別道中越とんねるの手前付近
 小熊が死亡を確認
札幌市7月4日南区小金湯671番でヒグマを目撃
 4日21時20分、国道230号線一の沢橋付近
札幌市クマ情報
札幌市7月4日清田区清田6条1丁目ヒグマを目撃
 4日3時30分、清田6条1丁目バス停付近
札幌市クマ情報
札幌市7月4日清田区で新聞配達員が目撃か
 4日3時30分頃清田6条1丁目の緑葉公園近く
砂川市7月4日JR駅近くの市街地でクマ4頭を目撃
 3日20時20分ごろ吉野1条北2丁目、3頭は小熊
鹿部町7月3日漁港近くの町道を歩くクマ体長1.5m
 2日16時20分頃本別付近の町道で目撃
札幌市7月3日南区南の沢市民の森で糞を確認
 3日、案内板1番から2番に200m
札幌市クマ情報
黒松内町7月2日道路に落ちているクマの糞を発見
 1日11時半ごろ西沢付近の町道で約20cmの糞
遠軽町7月2日窓の外で50m先に小熊2頭を目撃
 1日18時頃、近くに親熊が入る可能性があり注意
恵庭市7月1日住宅から30m夜の国道を渡るクマ
 30日22時50分頃恵庭市黄金付近の国道36号線
札幌市7月1日中央区盤渓市民の森で糞を確認
 1日、案内板10番から12番に150m
札幌市クマ情報
北広島市6月30日参考:仁別付近で目撃
 30日16時21分、清田区との境界付近の道路に座る
札幌市クマ情報
旭川市6月30日サイクリングロードに体長2mのクマ
 29日19時20分頃国道233号線を並走のサイクリング
 ロード旭川で目撃
札幌市6月28日手稲区手稲富岡620-3付近目撃
 28日16時49分、手稲ICより約550m
札幌市クマ情報
砂川市6月28日3頭の親子ぐまか、住宅から50m
 27日18時40分頃砂川市吉野の市道で道路を横切る
新冠町6月28日牧場内の塀から顔を出す小熊を目撃
 28日12時半ごろ新冠町高江の牧場で観光客が目撃
遠軽町6月28日高速道をクマが乱横断で衝突
 28日12時55分頃遠軽町の旭川紋別自動車道で、
愛別町6月28日高速道でクマが飛び出す 動画あり
 13日18時半、体長約1.5mであわや衝突回避で横切る
千歳6月28日千歳市で車の前にクマが飛び出す
 28日7時頃、千歳市内から柏台への市道で藪からクマ
札幌市6月26日南区小金湯649番25付近目撃
 26日17時15分、
札幌市クマ情報
知内町6月26日キャンプ場にクマの糞を発見
 24日19時15分頃ファミリースポーツ広場内のキャンプ場
富良野市6月26日ホタル観賞中に座り込むクマ目撃
 25日20時頃10m先で座り込むクマを目撃
 体長約1.5mクマもホタル鑑賞か?
札幌市6月26日南区定山渓1066番付近目撃
 26日7時5分、トンネルから東に200m
札幌市クマ情報
札幌市6月25日南区小金湯22番付近目撃
 25日20時30分、アイヌ交流センターから200m
札幌市クマ情報
札幌市6月25日まるまるとしたお尻で中央区の住宅
 24日22時半ごろ、中央区円山西町2丁目付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
札幌市6月24日南区豊滝市民の森で足跡、糞確認
 24日、案内板5番から13番に300m
札幌市クマ情報
札幌市6月24日西区福井506番付近目撃
 24日7時55分、トンネルから300m
札幌市クマ情報
夕張市6月23日メロン畑でクマ被害120玉荒らす
 22日、23日14時頃、クマの爪痕で確認
札幌市6月23日南区白川市民の森足跡を確認
 23日13時28分、案内板29番から3番方向に10m
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
DCS真駒内、飛行場から直線で、約 km
愛別町6月23日高速道路でまさかのクマ遭遇
 23日18時半過ぎ、愛別町の高速道路で
 「まさかクマがこんなところに出て来るなんて、まさか
 高速道路を横切るなんておもってもいなかったんで、」

瀬棚町6月22日窓ガラス越にクマを目撃
 22日居間で60代男性がくつろいでいたらクマ目撃
札幌市6月20日西区西野ヒグマ目撃
 20日20時7分、西区西野9条9丁目付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
札幌市6月19日豊平区羊ヶ丘ヒグマ目撃
 19日21時30分、豊平区羊ヶ丘1番地2付近
札幌市クマ情報
札幌市6月19日南区砥石山ヒグマ目撃
 19日13時28分、南区砥山28番地1付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
DCS真駒内、飛行場から直線で、約 km
札幌市6月19日夜の路上に2頭出没体長1.5m
 18日21時半ごろ、南区簾舞2区グランド南側
札幌市クマ情報
DCS真駒内、飛行場から直線で、約 km
札幌市6月17日南区南の沢市民の森で糞確認
 17日、案内板6番から3番に50m
札幌市クマ情報
札幌市6月16日西区西野市民の森ヒグマ目撃
 16日11時56分、
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
砂川市6月16日親1頭子3頭が住宅から50mの草地
 15日18時過ぎ宮城の沢の草地で
 15日23時40分ごろ、南富良野線幾寅で国道38号を横断
上ノ国町6月15日住宅街から30mに親子クマ3頭出没
 15日5時半頃、小安在付近で山の斜面に1.5m、80cm
標津町6月15日親子とみられるクマが公園に
 15日9時30分ごろ標津町川北農村公園に来場
札幌市6月15日西区三角山「哲学の道」でクマ目撃
 14日17時36分�クマ2頭を目撃
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で、約 km
札幌市6月14日南区定山渓おしどり水処理場付近
 14日14時9分、北西に550mヒグマを確認
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
札幌市6月14日南区豊滝412番12クマ目撃
 14日4時27分、
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
福島町6月14日自宅近くで海の方向にクマ目撃
 14日13時30分頃豊浜で自宅から15m先に
 14日14時頃浦和で80m先のお身にクマ
瀬棚町6月13日クマが役場敷地内に子グマ2頭
 12日23時頃、他にも2件の目撃情報
千歳市6月12日タクシーがクマと衝突窓ガラス破損
 11日23時半過ぎ本町の市道で右から出てきたクマと衝突
札幌市6月11日豊平区羊ヶ丘7番地1でカメラ確認
 11日21時36分、カメラでヒグマを確認
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
札幌市6月10日中央区盤渓271番1でカメラ確認
 10日23時42分、カメラでヒグマを確認
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
厚沢部町6月10日山の麓の神社に子グマ目撃
 9日19時頃、本町の神社階段付近に体長1m
千歳市6月10日公園で遊ぼうとしたら体長1mのクマ
 9日16時50分頃泉沢の「若草ヒツジ公園」
幌延町6月9日JR運転士は見た!クマと特急ニアミス
 8日22時34分頃、特急サロベツ3号から草地を歩く�クマ
札幌市6月9日南区白川市民の森で糞を確認
 9日、案内板23付近
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
木古内町6月7日道路を横切るクマを目撃1週間前も
 8日8時45分頃亀川付近の国道228号線で
八雲町6月7日玄関空けたら2、3m先にクマ
 7日14時頃八雲町旭岡の住宅で、5月にも付近で目撃
苫前町、北見市6月7日窓から外を見ると道路にクマ
 7日5時30分頃止ま女町長島の道道成獣で住宅まで10m
 7日8時頃北見市若松で窓から目撃体長約1.5m成獣
長万部町6月6日道央自動車道に子グマ2頭出没
 5日11時50分頃下り線に出没
 「道路上にクマがいる」
札幌市6月5日南区定山渓でクマ目撃
 5日15時24分ごろ�クマ2頭を目撃
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で、約 km
札幌市6月4日南区真駒内柏丘7丁目4番付近で目撃
 6月3日22時ごろ藻南公園柏ヶ丘広場
札幌市クマ情報
DCS札幌真駒内から直線で約5.2km
函館市6月4日トラピスト修道院敷地内にヒグマ出没
 4日11時40分頃10m先にクマがいる
苫小牧市6月4日住宅街でクマ目撃、川でクマを見た
 とまこまいし明野元町付近
上川町6月4日鹿のような動物を食べるクマ
 5月31日に目撃された 画像

深川市6月4日音江町吉住でヒグマを目撃
 4日9時15分頃、深川市位置情報
DCS深川納内から直線で約7km
札幌市6月4日南区小金湯無番地でヒグマを目撃
 6月3日20時21分頃国道230号線一の沢橋付近
札幌市クマ情報
札幌市6月4日南区簾舞2条4丁目ヒグマを目撃
 6月3日19時59分簾舞郵便局南側付近
札幌市クマ情報 ヒグマの痕跡なし
札幌市6月3日定山渓温泉近く国道でクマが通せんぼ
 2日21時50分頃トンネルの手前50mで体長1mのクマ
 5mまで近づくと山に姿を消した
札幌市クマ情報
札幌市6月2日南区豊滝市民の森案内板13番で糞
札幌市クマ情報
札幌市6月2日南区豊滝市民の森案内板5番付近で糞
札幌市クマ情報
札幌市6月2日南区簾舞485番地3付近で糞を確認
札幌市クマ情報
函館6月3日10m先を歩く�2頭のクマ小学生が目撃� 
 2日15時30分頃函館市の林業試験場敷地内で
苫小牧市6月3日体長約2mのクマが深夜の住宅街
 3日0時45分頃苫小牧市拓勇東町でクマを目撃
 1時10分頃は国道36号線で目撃、クマは体長約1.5m
札幌市6月2日南区白川市民の森で糞を確認
 6月2日案内板1番~6番に向って30m付近
札幌市クマ情報 
札幌市6月2日南区簾舞でクマ目撃情報
 6月2日5時頃簾舞中学校南側の住宅地
 ヒグマの親子、親1頭、子2頭を目撃
札幌市クマ情報
昨日6月1日南区簾舞中学校西側の山林内で目撃情報
 50-60cmのヒグマのような動物を目撃
 札幌市が確認後「痕跡なく鹿の足跡と糞を確認」
 ヒグマの可能性は低い、と見解は???
札幌市クマ情報 
苫小牧市6月1日国道36号線で乗用車とクマに衝突
 31日8時ごろ植苗を走行中、「クマとぶつかった」
黒松内町6月1日草むらからガサガサ、クマの顔見た
 31日6時35分ごろ黒松内川で目撃
 「クマの顔を見た」

2025年クマ出没情報 北海道以外

北海道内2025年1月~5月 道外含むはこちら

千歳市5月30日人に近づくと魚が捕れると学習のクマ
 釣り人迄3m、支笏湖畔で相次ぎ目撃
浦河町5月29日20mに渡りデカイ足跡が複数頭か
 28日15時頃元浦川の河口付近で幅15cm成獣
札幌市5月29日南区定山渓でヒグマを目撃
 5月29日6時50分頃定山渓6番地3付近
札幌市クマ情報 
札幌市5月28日南区定山渓でヒグマを目撃
 5月28日14時10分頃定山渓ダム下流園地駐車場付近
札幌市クマ情報 
石狩市5月28日住宅敷地内に体長1mのクマ出没
 
28日10時50分ごろ浜益区浜益付近の住宅で
 
「クマが出た」70代女性が通報
当麻町5月28日2頭のコグマが道路に飛び出し
 26日19時頃、道道140号線で体長1m
松前町5月28日ガサガサと音、自宅窓の外20m
 ※27日19時30分ごろ松前町内で住民が撮影
 27日20時40分頃松前町白坂の国道上で子グマか
士別市5月28日交番前で黒いカタマリが四つ足で
 27日23時5分頃中士別町の道道61号線元交番で
 体長1.5m怪我なし
千歳市5月27日真夜中に500m前方に黒い巨体
 27日0時20分頃体長約2m、地下ずくと山に逃げる
 500m前方で約2mが本当に・・・・ 怪しい?
札幌市5月26日南区白川市民の森で糞を確認
 5月26日案内板20番付近
札幌市クマ情報 
札幌市5月26日南区豊滝市民の森足跡を確認
 5月26日案内板13番から12番に向って20m
札幌市クマ情報 
石狩市5月26日海岸の灯台近くにクマの糞
 26日11時40分頃浜益区幌の幌灯台
札幌市5月24日南区定山渓1067番地付近でクマを目撃
 5月24日19時頃つつじ台バス停付近
札幌市クマ情報 
中標津町5月24日畑の中で1頭道路横断1頭の目撃
 23日17時半頃中標津町当幌42線付近の道道
 体長約1m
 23日17時45分頃、道路を横断するクマ2頭を目撃
 体長2mと1mの親子ぐま
札幌市5月24日工事現場の下見に来たらヒグマ目撃
 5月23日17時半ごろ盤渓峠のワイナリーから50m
 体長1.5m、40分後の警察官も目撃
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で約1.7Km
札幌市5月23日運転中にクマが並走していた
 5月22日19時30分ごろ中央区盤渓435-382付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で約600m
 5月22日20時20分ごろ中央区盤渓213-28付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で約1.6km
美唄市5月23日クマが陸自の駐屯地をノシノシ歩く
 22日17時10分ごろ美唄駐屯地内でクマを目撃
 体長約1m、進入経路不明
札幌市5月22日南区小金湯でクマを目撃
 5月21日22時34分頃黄金湯658番地3付近
札幌市クマ情報 
DCS藤野から直線で約6km
DCS真駒内から直線で約12km
枝幸町5月22日道路上に座り込むクマ枝幸町乙忠部
 22日20時20分頃乙忠部の道道上徳志別乙忠部線
 体長約2m、前方300-400m(3-400mで2m??)
新ひだか町5月22日近くの山にクマ1mの小熊2頭
 22日17時40分頃静内春立で自宅から目撃
白老町5月22日インクラの滝を見る為登山中にクマ
 5月21日16時10分頃何かを食べているクマを目撃
本別町5月22日高速道路を横切るクマを目撃
 21日16時50分頃道東自動車道本別ジャンクション付近
 体長約1.2m
稚内市5月21日海沿いの草地にたたずむクマ発見
 19日20時35分頃湧かないし宗谷村で、体長約1.5m
赤平市5月21日住宅街にクマ、歩道上で目撃
 21日0時15分頃道道227号線で体長約1m
厚岸町5月21日線路上に3頭のクマがいるのを確認
 5月19日20時40分頃住ノ江4丁目付近厚岸湖側
 クマ1頭と小熊2頭を目撃、近づくと山側に行く
 GoogleMap
苫小牧市5月20日住宅敷地内家庭菜園にクマの足跡
 5月20日16時30分頃植苗で足跡、歳代17cm
千歳市5月20日千歳市では畑の柵が壊され残飯漁る
 5月20日10時半前畑でクマの足跡を発見
札幌市5月20日盤渓で道路脇でクマの目撃情報
 5月20日4時20分中央区盤渓328-1付近体長約1m
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から直線で約2.5km
札幌市5月19日ヒグマの目撃
 5月19日5時15分南区定山渓温泉西4丁目付近
札幌市クマ情報
札幌市5月18日ヒグマの足跡を確認
 5月18日南区白川市民の森案内板8番付近
札幌市クマ情報
八雲町5月18日高速道路にクマ進入し居座る
 18日12時40分頃道央道フェンスの乗り越えてクマ進入
 体長約1m、法面で空を見上げて居座り高速は通行止め
興部町5月18日中学校グラウンドにクマ体長1.5m
 17日17時35分頃興部中学校のグラウンドで目撃
遠軽町5月17日庭作業中に上を見たら木の上にクマ
 17日7時30分頃生田原の牧場敷地内で40-50cm
長万部5月17日体長2mのクマが高速道路を横断
 17日15時30分頃、道央自動車道長万部町で横断
 体長約2m
足寄町5月17日住宅点在の国道を渡るヒグマ目撃
 17日6時55分頃新町付近の国道241号線体長1m
誤報札幌市5月16日西区の公園ヒグマの糞を見付けた
 5月15日19時頃宮丘公園時計塔近く、住宅まで200m
 「クマのふんを見付けた」長さ9cm幅3cm2個」
札幌市クマ情報(シカの糞は確認:札幌市)
HDSG無線局から直線で約400m
札幌市5月15日ヒグマの足跡を確認
 5月15日南区黄金湯無番地百松沢林道入口1.3km
札幌市クマ情報
DCS真駒内から直線で12km
DCS藤野から直線で5.2km
札幌市5月14日小学校近くでクマに様な動物目撃
 5月14日8時半頃南区石山1条4丁目体長1m
GooglMap地図 痕跡確認出来ず
厚沢部町5月14日20m先の町道に体長1.5mクマ
 5月13日7時40分頃畑で作業中に目撃
せたな町5月13日ハンターが発砲で取り逃がす
 5月12日北桧山区丹羽付近の牧草地で徘徊
 体長約1.6m3-4歳の成獣
札幌市5月12日ヒグマの足跡を確認
 5月10日南区白川市民の森案内板8番付近
札幌市クマ情報
DCS札幌藤野から直線で約3km
上の国町5月12日車の前に体調1.5mのクマ出現
 5月12日6時40分頃湯の岱付近の道道
 30m前方にヒグマ住宅まで約50m
札幌市5月11日クマがシカを加えて引きずっている
 5月11日12時30分頃南区藤野の山林で体長1.5m
11日18時10分頃駆除 体重130kg超え画像公開
札幌市クマ情報
DCS札幌真駒内から直線で約3.2km
DCS札幌藤野から直線で4.3km
札幌市5月11日南の沢でヒグマらしき動物を目撃
 5月11日6時58分南区南の沢515番9
札幌市クマ情報
札幌盤渓特設飛行場から直線で4.5km
名寄市5月11日公園のキャンプ場にクマ2頭が現る
 11日11時40分頃道立サンピラ-パークのキャンプ場
 「クマ2頭、1m位と70cm位が目の前にいる」
根室市5月10日こっちを、じっと見つめるクマ2頭
 10日9時30分頃JR昆布盛駅から500mの道道で
千歳市5月10日釣り人に執拗にまとわりつくクマ出没
 5月1日支笏湖オコタンぺ川の河口付近で遭遇体長1.5m
 5月3日正午頃支笏湖畔国道276号線の姫鱒橋で遭遇
札幌市5月8日南区白川市民の森でヒグマの糞を確認
 5月7日
札幌市クマ情報
DCS札幌藤野から直線で約3km
砂川市5月8日振り向くと2m先に立ち上がるクマ
 5月6日7時頃空知太で体長1.3m
 7日12時頃富平の農場で20m先に体長1.5m
 7日14時頃農場の近くで体長1m
滝上町5月6日滝上町「芝ざくら滝ノ上公園」にクマ
 6日6時頃体長1.6mのクマを目撃、園内を走る
 フェンスを掘って外に逃げたか
 7日から「芝ざくらまつり」を予定
小樽市5月6日登山客が20m先にクマを目撃
 6日11時頃、天狗山で体長1m
八雲町5月5日デントコーン畑で立ち上がるクマ
 4日16時頃家の近くの畑で目撃、立ち上がった状態で2m
苫小牧市5月5日クマの様な動物が国道を横切る
 4日21時40分頃美沢の国道36号線で30m先に目撃
砂川市5月4日100m離れてクマと睨み合い20分間
 5月3日夕方砂川の道道227号線で体長1.5m
 「逃げれ!と言ったんだけど、逃げもしないし、逆にこっち
 に来たがっていた」


江差町5月3日窓の外を見ると10m先の山にクマ目撃
 5月2日9時頃中歌町の自宅から
八雲町、瀬棚町5月3日畑にクマ相次ぐ、農作業中にも
 5月2日12時20分頃八雲町旭丘付近の畑で体長1m
 5月2日13時10分頃北桧山区徳島付近で1.2mを目撃
石狩市5月2日国道から目撃、何かを食べていたようだ
 5月2日17時40分頃浜益区郡別の国道231号線から
 「5分前にクマを見た、何かをたべていたようだ」

続報:2日に1頭、3日は親子グマか、目撃相次ぐ浜益区
福島町5月2日山からクマが飛び出し車にぶつかる
 5月1日17時10分頃千軒の国道228号線で乗用車と衝突
 体長約1m、車の前部が破損
 「西側の山からクマが飛び出してきてぶつかった、クマは
 そのまま山の中に逃げて行った」

美唄市4月30日山菜めがけて走行中に2m先にクマ
 山菜採りの50歳代夫婦がクマに遭遇
 「こわくなって採らずに下山してきました」
中富良野町4月29日デカい!怖い!、道路でのクマ
 28日17時半頃奈江付近、車の前を暫く走って藪の中へ

札幌市4月28日中央区でクマのような影を見た
 28日10時半過ぎ宮の森の三角山登山道入り口
 体長約1.2m、山林に動く影を見た
札幌市クマ情報 調査中
付近にシカの足跡発見(クマのような影を目撃)
札幌市4月28日中央区でクマのようなものを見た
 28日9時54分宮の森の三角山登山道入り口
札幌市クマ情報 シカの足跡や糞を確認
上川町4月28日体長50cmの子グマが国道沿いに
 層雲峡の国道273号線で目撃、怪我か?
下川町4月27日これはクマの足跡かい?
 町道にクマの足跡が150m続く、建て25cm、横15cm
八雲町4月27日連日クマの目撃相次ぐ同じ個体か
 27日11時20分頃八雲町旭丘の国道5号線
 6時過ぎにも体長約1mのクマ目撃
 「国道沿いの山の斜面にクマ1頭がいた」
 ※「クマが座り込んでいた」八雲町
札幌市4月26日西区自然歩道ヒグマを目撃
 4月26日12時頃平和の滝~手稲山ルート
札幌市クマ情報
歌志内市4月25日悲別ロマン座横でクマ目撃
 悲別ロマン座の真横で体長1.5mのクマ、15日にも
 25日11時半前上歌付近の道道で目撃
札幌市4月23日南区定山渓でヒグマ1頭を目撃
 4月23日6時10分頃南区定山渓(国道230号線)
札幌市クマ情報
札幌市4月22日中央区宮の森でヒグマ1頭を目撃
 4月22日9時9分頃宮の森1277-1
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から約2km
福島町4月22日クマが1時間居座る住宅まで100m
 22日6時20分頃浦和付近の道路法面に
 体長約1.5mの成獣
札幌市4月22日西区でヒグマ1頭を目撃
 4月22日7時頃平和271-1付近
札幌市クマ情報
盤渓特設飛行場から約5km
札幌市4月22日南区豊滝でヒグマ1頭を目撃
 4月22日5時5分頃豊滝438-1付近
札幌市クマ情報
DCS札幌藤野から約3.5km
DCS札幌真駒内から直線で約9km
苫小牧市4月22日高速道路のIC近くでクマを目撃
 21日18時15分頃植苗の国道36号線600m
 体長1m
DCS苫小牧糸井から直線で約15km
根室市4月20日道路脇でクマ2頭の目撃相次ぐ
 4月20日11時頃根室市川口の国道44号線
 4月20日15時頃に川口地区のチーズ工房付近
江差町4月17日クマの兄弟?公園に2頭の子グマ
 4月16日15時頃松ノ岱公園体長1m小熊2頭を目撃
札幌市4月15日犬の散歩中目の前をクマが横切る
 15日17時50分頃に南区簾舞で山の方に向う
札幌市出没情報
DCS札幌藤野から直線で約3.5km
DCS札幌真駒内から直線で約3.7km

札幌市4月14日手稲区平和の滝自然歩道
 12日ヒグマの足跡を確認、平和の滝入口から100m
札幌市出没情報
釧路市4月14日国道走行中「クマとぶつかりました」
 阿寒町の国道240号線で左フロントへこむ
 13日18時過ぎ
滝川市4月13日畑にクマの足跡が複数見つかる
 江部乙町の民家に隣接する畑で、16-17cmの足跡
小樽市4月13日国道393号を横断するクマを目撃
 奥沢で体長約1mのクマ1頭を車の前方20mで
北広島市4月12日サイクリングロードで高校生が目撃
 自転車で体長約1mのクマに追いかけられる、10mまで
 接近し約100m追われた、高校生2人
 「クマを見つけた、そのクマが後を追いかけてきた」
中標津町4月12日道路を横断するクマ成獣で1.5m
 道道505号線で5-10mまで接近、住宅まで約500m
上川町4月12日層雲峡温泉でクマがシカを捕獲中
 層雲峡観光ホテルと国道39号線を挟んで山の斜面で、
 体長約1.5m、別の場所でも親子グマを目撃

歌志内市4月10日道路をクマがゆったり横断 動画
 市内の路上を歩き回る、体長約1.5m
 10日午前、
奈井江町4月10日クマが道路を走っていた1頭目撃
 9日11時頃町道18号付近を子熊1頭が美唄方向に
奈井江町クマ情報
 ※3日に70代男性が襲われた現場から約4Km 
札幌市4月9日南区滝野でヒグマを目撃
 9日16時46分頃
札幌市4月9日南区の認定こども園近くでクマ目撃
 「ときわみなみのこどもえん」
 9日14時頃:体長約1-2m
 9日16時30分頃:滝野付近でも1頭を目撃
南区真駒内の山林情報と同一情報
深川市4月9日納内町字納内でヒグマの足跡目撃
 9日14時30分頃
DCS深川納内から直線で約3.2km
深川市番号3
深川市4月9日納内町字納内でヒグマの足跡目撃
 9日10時20分頃
DCS深川納内から直線で約3km
深川市番号2
札幌市4月9日南区滝野道路上ヒグマ1頭を目撃
札幌市ヒグマ出没情報No.5
札幌市4月9日南区真駒内の山林でヒグマ1頭を目撃
 9日16時46分頃ヒグマ1頭を目撃
札幌市ヒグマ出没情報No.4
DCS札幌真駒内から直線で約950m
札幌市4月9日中央区盤渓道路脇でヒグマ1頭を目撃
 9日7時45分頃ヒグマ1頭を目撃
札幌市ヒグマ出没情報No.2
HDS盤渓特設飛行場から直線で約3.4km
愛別町4月9日空家近くにクマの足跡住宅まで300m
 足跡長さ27cm、幅17-18cm
 7日18時頃足跡を確認、住宅まで300m
南富良野町4月9日前方100mにクマ目撃体長1.5m
 8日16時30分頃、足跡複数発見、
DCS上富良野から直線で約36km
共和町4月8日国富の国道5号線、法面にクマ
 体長約1.5m、住宅まで約500m
 8日18時頃小樽から岩内方向
DCS神恵内糸泊から直線で約16Km
芦別市4月8日クマが通せんぼ、車の前をウロウロ
 体長約1~1.5m
 7日13時50分頃
DCS上富良野から直線で約18.2km
札幌市4月8日円山動物園横にヒグマが、・・・
 7日22時30分頃ヒグマ1頭を目撃
 札幌市の調査で痕跡確認されず、クマらしき情報
札幌市No.5円山西町
HDS盤渓特設飛行場から約3.4km
美瑛町4月8日複数の足跡、道路横断6日と別個体
 鹿を加えたクマと別個体か、道路を横断、青い池付近
美瑛町ヒグまっぷ
DCS上富良野から直線で約10km
中富良野町4月8日道路脇に立ちすくむクマ
 7日23時頃に車で走行中遭遇、体長1.5m
DCS上富良野まで約4~10km(位置確認中)
厚沢部町4月7日1頭のクマが国道沿いにポツンと
 国道沿いにくま1頭が横断
札幌市4月7日西区小別沢トンネル付近で目撃
 
7日5時50分頃体長約1m、南から北方向に渡り
小別沢トンネル付近
HDS盤渓特設飛行場から直線で2.9km

美瑛町4月6日青い池近くにクマの足跡
 
足跡の目撃と観光客が熊目撃
 
白金青い池から1km
 
続報:青い池ヒグマが鹿を加えて引きずる
札幌市4月5日クマがシカ5-6頭を追いかけ
 
定山渓温泉でクマ1頭を目撃、体長約1m
南区定山渓温泉西3丁目99-1
美唄市4月3日1人で狩猟中のハンターが怪我
 
美唄市から東方向の山中で
 
「クマに襲われた」鹿を殺しに行って返り討ち
札幌市4月3日9時30分クマ1頭を目撃
 
南区黄金湯山部沢川付近
札幌市4月3日14時36分クマ1頭を目撃
 
南区定山渓豊平峡発電所付近
深川市
4月2日音江町で親子クマを目撃
 
10時頃字内園R12号とのT字路から450m
DCS深川納内から直線で約3.6km
寿都町4月2日春グマのふんか、山菜採りで
網走市3月31日雪の上に残るクマの足跡発見
 幅13~14cmで山に向かう途中か
紋別市3月30日山の中を歩くクマ
 
足跡が複数見つかる、体長約1m
遠軽町3月30日痩せているクマを目撃
 
歩いているクマ体長約1.4m成獣を目撃
幌加内町3月29日車に急接近するヒグマ
 
体長約1.5mに遭遇
函館市
3月27日藪から飛び出して車で跳ねる
 
亀田中野町の市道跳ねられて直ぐ藪に戻る体長約1m
 バンパー破損、100m離れて函館未来大学がある
小平町3月27日鹿の死骸を貪り食うクマを目撃
 体長約1.5m鬼鹿秀浦の国道232号線沿いで、
 山の方に歩き去った
神恵内3月26日山林に現れた体長1.8m
 でかいクマを鹿駆除ハンターが目撃
 珊内村の国道229号線から東方向に150mの山林
美唄市3月25日人にびっくりして木登り?
 
体長約80cmの子熊、道央道茶志内PAから50m
 、約250m離れて一般住宅
安平町3月24日高速道路を渡るヒグマを目撃
 
道東自動車道由仁PAから札幌に1km 
 複数の目撃が有り
音更町3月23日20cmの足跡が大量に音更川
 
「クマの足跡のようなものを見た」住宅までは150m
 アーバンベアOSO18
苫小牧市3月21日200m林道を歩く成獣 
 
体長約1.5mの成獣
豊頃町3月21日道路脇に仁王立ちのクマ!
苫小牧市3月20日ゴルフ場そば二本足で立つ 
 
二本足で立つ体長約2mのクマを目撃
豊頃町3月18日道路と川の間に1頭のクマ
 
 足跡から2-3歳のクマか

千歳市運転中のドライバーが対向車線で目撃!
 
体長約1m、千歳市の支笏湖付近
標茶町3月13日OSO18由来のオソツベツでクマ
 
町道で車の中からクマ1頭を目撃、体長不明で
 道路を横断し山林に消えた
名寄市
3月13日住宅前で幅20cmの足跡発見
札幌市3月12日西区で雪の斜面を走るクマ目撃
HDS盤渓特設飛行場から直線で約4.1km
釧路町3月12日どんどん冬眠からお目覚めか
札幌市3月12日ついに冬眠から目覚めたか
 
体長約1.5m札幌市盤渓道道82号線
HDS盤渓特設飛行場から直線で約2.3km
千歳市3月1日もう冬眠から目覚めた?
 
泉沢付近の山林で長さ25-26cm幅10cm
 の足跡、住宅までは約100m
2月17日泊村でクマの足跡が雪上にくっきり
根室市雪の上くっきりOSO18よりデカイ?
 2月10日根室市西和田地区の林道で幅20cm
 の足跡、15cm級も、複数発見、
積丹町2月9日三国町の道道568号線足跡
 森林から道道を経て川に向っている、近くには
 小学校も約600m

増毛町2mの巨大クマか、雪に足跡住民不安 
 増毛町の住宅付近で発見された巨大な足跡、
 大きさは30cmー40cm 体長約2mか
 ※食べ物が豊富な敏にはエネルギーを取り込める
  ので越冬が遅れる、冬季間も活動する個体も、




わー来た来た!きょうふ!巨体ヒグマが車を襲撃 ぼんねっとに乗り上げサイドミラーへし折
  2024年10月 知床横断道路

1月8日14時半過ぎ
冬眠しない熊 留萌市緑ヶ丘2丁目の住宅地で体長約1mの熊を目撃した
  70大男性宅から約10mまで来て西側の山に去った、30cm×20cmの足跡を確認
眠らないクマ 1月4日7時頃 増毛町舎熊の新信砂川近くで、雪の上に熊の足跡が確認された
  体長約2m、足跡は30-40cmで山の方に点々と積瑞ていた。周辺では先月も足跡を目撃
2024年12月22日16時頃 安平町遠浅国道234号線 熊が歩道を歩いている
  
北海道での目撃は久々です、体長約1.5mその後不明 100m先のソフトクリーム店に向ったか?
12月21日、22日斜里町でドローンでの熊の捜索活動中に約13cmの足跡を発見!
  早く冬眠して下さい。
道内初確認 2025年1月3日1時30分頃 留萌市千鳥町の留萌高校敷地内で山の方に向っている
  クマの足跡を発見した。除雪業者
 ・
道外「秋田の熊事件」秋田市でまた熊が建物に・・・自動車整備工場に逃げ込む
  12月26日7時10分頃秋田市仁井田蕗見町で車の横にクマが居る~工場に逃げ込む
  秋田のクマ立て籠り事件の数々
  ・ガレージ閉じこもり熊>ハコ罠で捕獲中
  ・こたつに居座り熊、麻酔>山に放す
  ・スーパー店内の熊、ハコ罠>麻酔>電気殺害
  ・周辺では学校内を始め多くの目撃情報があり、秋田って熊にウエルカムな住民ですね。

 ・道外「クマ即死」12月11日スーパーの熊で賑わっている秋田、秋田自動車道でクマが跳ねる
  乗用車で跳ね、10分後にライトバンで追い跳ね、クマは即死状態も怪我人なし、バンパー破損
 ・秋田 クマの駆除に苦情はほぼ県外居住者「お前が住んでみろ!」視野の狭いお話し
 ・道外
「美容」12月4日7時半頃 福島市在庭坂栃清水の森林で、木で爪とぎをしている熊を目撃
  体長約1m人心被害はない。冬眠前の体のお手入れでしょう。
  ※12月3日には福島市士湯温泉町の国道115号線を横断する体長約1mの熊を目撃
 ・道外
「読書」12月3日7時50分頃 秋田市の図書館敷地内に体長7-80Cmの熊を目撃した
  図書館は、波乱のスーパーから約800m離れた場所 冬眠前の読書か冬眠中に読むのか?
 ・
12月2日14時頃 滝川市江部乙町の果樹園でクマの糞や足跡と共にリンゴの木は折れ、
  地面にリンゴが散乱している。

 ・番外
「猫と熊」12月2日 庭にクマが現れるも飼い猫が「シャー、シャー」で追い返す映像
  
猫の勝利!
 ・道外「空き巣クマは山へ」
12月2日10時頃 喜多方市熱塩加納町の空家に居座った熊を発見する。
  14時頃に爆竹や花火で追い払った!クマは山の方に逃げる。 空家で柿を食べ数日居座りか?
 ・
12月1日11時頃 小平町大椴の農家の物置が荒らされ、幅16Cmのクマの足跡が見つかった。
  ガラス2マイを破損、農機具が倒れ爪痕も残っている。
 
 ※また、近くの小平町達布で2日18時頃 道路を歩く熊が目撃された。
 ・スーパー続編
「捕獲・駆除」12月2日8時過ぎに罠に入っている体長約1m熊を駆除
  「熊が可愛そう」と言う抗議が殺到!
この様な方は熊の凶暴さを実感していない無知人間です。
  
<駆除>吹き矢で麻酔を掛けて電気で殺処分>13時半頃スーパーから搬出完了 55時間滞在
 ・スーパー続編「肉コーナー肉が無くなる」
店内の肉売り場が荒らされ、今も居座っている
  スーパーマーケットなので食べ物には困らないでしょう! ここで冬眠したい、と思っている。
 ※店内をドローンで捜索も見つからず、バックヤードに居るか?
 ・道外
「冬眠前の買い出し」
11月30日6時20分頃 秋田市士崎港西のスーパーマーケットで、
  先に来ていたクマに男性従業員が襲われ
顔面に怪我をした、クマは体長約1mで店内に籠城中!


 ・道外「網戸から入りたい」11月29日3時30分頃 盛岡市の住宅で何かが倒れたような音?
  クマが網戸から「ノック」か

 ・道外「大学通学」
11月28日14時50分頃 秋田市県立大学秋田キャンパスにクマが来校した。
  体長約1mで来春からの通学を望んでいる?
 ・続々編「麻酔治療中」
28日朝 クマが治療室(ハコ罠)に入ったのを確認し、麻酔治療中 安否不明
  
6時50分頃クマ1頭体長約1m30cm、82Kgは電気処刑!
 ・
道外「クマもディーサービスに行きたい」11月27日8時40分頃 横手市雄物川町造山の福祉施設
  「ほのぼのディーサービスセンター」の倉庫に立て籠り、ディーサービスに行きたいと居座る。
 ・続編:18時30分 今も居座る・・・ 酒粕と蜂蜜入りのおりを設置 
既に10時間経過
  
だから、・・・ 食べ物ではなく、ディーサービスに行きたいの!
  
通常立て籠りは、24時間は、頑張るでしょう。!! 何か波乱の幕引きがありそうです。 
 ・道外「広島市安佐南区」11月27日 柿の木によじ登る、車道を親子でマラソン、
  
イノシシ罠にかかる、TSSカメラには15回映った/1ケ月
11月26日1時頃 西区小別沢の市道を体長約1.5mのクマが右から左に横切ったと通報した
 ・
道外「国道にクマ」11月26日7時10分頃 津南町大字三箇乙地内の国道253号線でクマ1頭目撃
 ・道外「1頭駆除」11月25日朝日町横尾の住宅地で14日から住宅地の柿の木等で目撃の1頭と見られる
  他のクマは目視やドローンで現場の監視中 柿の木に登り実を食べ続けるクマ BBTカメラ富山TV放送
 ・
道外 クマ飛び出し 11月25日5時頃 津南町芦ケ崎の国道117号線で飛び出してきたクマと衝突
  普通乗用車の運転手に怪我無し、クマは立ち去る。
 ・
道外「冬眠前の買い出し」11月22日5時10分頃 士崎港北の商業施設に体長約1mのクマを確認
  冬眠前の大量かい出しか?周辺では目撃が多発している。 クマも
MaxValuで買いたい
「クマと競争」11月23日15時頃深川市音江町の市道でクマを発見も通過後に車を猛追してきた
  結論:
車の勝ち! 足跡は幅18cm
「鮭買いに来た?」11月23日8時40分頃 枝幸町問牧の漁港で3時間ウロウロ、体長1.5m
  漁港の船揚げ場をウロウロ、3時間後の11時40分頃 突然、海に飛び込み逃走!
  その後見つからず 沈んだのか? 逃げ場がなく 自殺行為で 行方不明に、
 ・
道外 11月22日5時10分頃 秋田市士崎港北2丁目の住宅街でクマ 体長約1mを目撃
  自衛隊駐屯地西を徘徊し複数回の目撃情報
 ・道外「ツキノワグマ」に襲われ負傷! シカ罠にかかっていたクマに襲われる。
  11月21日6時半頃 新温泉町で鹿用のワイヤー罠を確認に行き襲われたか
  体長約1m100Kg程度の成獣メス 殺処分された
11月18日23時頃 釧路市鶴野 国道38号線釧路新道脇の自転車専用道路でクマ1頭を目撃
  自転車道ではクマの徘徊はいけません!
 ・道外「またもキノコ狩りで襲われる」11月17日 津南町上郷子種神殿の林の中にキノコ採りに行き
  クマに襲われた、右頬や額、両手を引掻かれる怪我をした。
  新潟県内でクマによる人心被害は今年6人
 ・道外「県道の路肩ににクマがいる」11月17日4時半頃 桑折調新町県道飯坂桑折線 体長約50cm
  のクマを目撃した。 福島県内クマ被害・目撃情報まとめ
「さらに朗報」
里地での目撃減少「ツキノワグマ出没警報」解除 長野放送 
 今年の人心被害は13人 11月14日 長野県 
「ちょっと朗報」10年ぶり山の異変「秋になり出没がピタッと止まった」主食ドングリが大豊作
 人里にでなくても山に食べ物が一杯! でも冬眠前は要注意!!

「ちょっと朗報」昨年122人>今年26人 クマの人身被害東北各地で減少
 東北森林管理局管内(福島を除く東北5県)
 ・
道外「自宅にクマが来た」11月10日9時半頃 小松市白江町の住宅にクマが訪問し居座る。
  3時間後に駆除、体長約1mの成獣 小学校から約100mの住宅街
 ・
道外「部活参加」11月8日13時過ぎ遠野市遠野高校内で2頭の熊 熊は弓道部の近くで徘徊し
  その後、2頭の熊は裏山に帰っていった。部活への参加無し
「ドッグラン」ならぬ
「ベアーラン」11月6日9時40分頃 西区小別沢の山林でクマがドッグラン
  よほど運動不足のクマだった? 体長約1m 
道内の目撃情報は2517件
 ・
道外「自動車道で徘徊」11月7日9時頃 猪苗代町の磐越自動車道の中央分離帯を徘徊するクマ
 ・
道外「ランニング中に怪我」11月6日6時30分頃 上ノ原高原スタカ湖キャンプ場付近で
  ランニング中に2頭の親子クマに遭遇し体長約1mの親熊に襲撃される。
 ・
道外「柿泥棒」11月5日13時40分頃 能美氏鍋谷町の民家敷地内の柿の木にクマが居る。
  見つかった熊は木から降りて一目散に逃げて行った 新聞配達員が目撃 ドラレコ画像
 ・
道外「クマが道路を徘徊」11月5日13時前上野原市桑久保の県道で「クマが道路を徘徊している」
  体長約1mその後仲間川の方向に去った。
 ・
道外「車と衝突死亡」11月4日8時前 十日町市中条己の国道252号線で飛び出してきた
  体長約1.5mのクマと普通車が衝突しクマが死亡、車はバンパー破損した
 ・
道外「イノシシ狩りでクマに襲われる」11月3日15時10分頃岩国市寺山の山中で負傷
  複数人で山に入りイノシシ狩り中、猟犬が襲われ怪我、下山中にクマに遭遇し襲われた。
  熊は他の猟友会員において射殺された、体長約1.3m80Kg程度
「走行中の車を襲撃」11月2日17時20分頃標津町の道道863号線を走行中に大型動物を発見
  鹿と思い徐行で近付くと体長約1.5mのクマが突進して運転席側を攻撃、体当たりや爪で引っ掛かれ
  る等の被害を受けた。
 ・
「津山市」「柿食うクマもすきずき」10月31日柿の実がクマに食べられ」10件以上
  ツキノワグマ出没で10月に10件以上目撃、人への被害は無し
 ・10月30日行方不明>遺体発見は
「自己滑落」か? クマに襲われた形跡はなし、
 ・「遺体発見」10月30日6時25分頃厚沢部町城丘の山林で外傷のある遺体発見 不明ハンターか
「行方不明」10月30日厚沢部町字城丘の山林で70歳のハンター不明
  男性は熊や鹿のハコ罠を確認しに行ったまま帰ってこない と通報
 ・10月29日7時30分頃日光市五十里の山林で鹿罠を確認中に熊に遭遇 
  
3発発砲! も手首を噛まれ頭や肩を引っかかれる 
10月28日12時36分頃 南区定山渓温泉東1丁目39番地付近 歩道上でヒグマ1頭を目撃
10月28日8時10分頃 東区中沼町の畑でクマがいる 親グマ1頭、子熊2頭の3頭 
  畑から豊平川に移動 熊3頭目撃警戒中
10月28日7時頃 東区中沼町44番地2付近 茂みでヒグマらしき動物1-2頭を目撃
10月27日10時47分頃 南区定山渓無番地(国道230号線定山渓トンネルより望丘橋付近
  国道上でヒグマ1頭を目撃
10月25日13時45分南区黄金湯629番地道路を横断するヒグマ1頭を目撃
「西岡公園閉鎖」10月24日西岡公園の全施設、全エリヤを一時閉鎖した。 ~11月8日予定
  深夜の公園付近を”ノッシノッシ”と歩くクマ2頭
巡視中 10月24日13時から西区三角山自然歩道を猟銃を携帯したハンターで巡視見回り中
  痕跡見つからず、・・・・ 「住み分け」を進める札幌市実施プラン
「自宅にクマが向っている」10月21日16時40分頃 苫小牧市植苗で自宅の片付けをしていると
  体長約1.5mのクマが自宅に訪問しようとしていた、と110番通報、約50mまで接近した。
「鹿を食う」10月20日9時頃 深川市音江町の畑でシカの死骸を発見! クマに襲われた痕跡あり
「飛び出し」10月19日17時30分頃 砂川市焼山の道道で体長約1mのヒグマが飛び出し!
  軽自動車は「ブレーキを踏む暇おなかった。」エアバッグで真っ白 周辺は薄暗かった!
「フツーに散歩」10月18日10時頃紋別市上渚滑町8丁目 パトロール中にも
「道路歩くクマ」
  体長約1m 小学校から500m 新入学生のクマか?
「居るだけで通報」10月16日16時40分頃厚岸町光栄の空地「草地に立っているクマを見た」
  と目撃情報 体長約1.5mのヒグマをランニング中に目撃し、引き続き走って逃げた!
「散歩中」10月16日11時頃手稲区自然歩道「北尾根ルート」ヒグマらしき動物を目撃した
「町道を歩く」10月14日11時頃 中標津町俵中付近の町道を歩くクマ1頭体長約1.5mを目撃
「30cmの足跡」10月13日13時頃 安平町早来新栄の安平川で釣り客がクマの足跡転々と・・
  国道234号線沿いの安平川、住宅までは約200m
 ・
道外「国道で二重ひき逃げ?」10月11日21時30分頃 新潟県湯沢長三俣 国道17号線
  クマと乗用車が衝突、その直後、別のクマがが現れ横切っていく
「温泉入りたい」南区定山渓温泉 10月11日14時30分頃 体長約1mのクマが温泉街付近を闊歩
  定山渓地区では既に10件以上の目撃
「列車と衝突」10月11日JR石勝線で特急列車がクマと衝突トマム~新得駅間特急おおぞら1号
  が線路内にいたクマ1頭をはねました。
  乗客106人の乗客に怪我無し、も列車はATSに不具合を発生し後続列車に乗り換えた。
 ・
海外 「ヒグマ十数頭が占拠」 中国チベット自治区のゴミ捨て場にヒグマが群がる、ざっと16頭
  俗に「クマの食堂」として人気の観光地らしい 流石何でもありの中国
「当たり屋」10月8日17時30分頃 砂川市八鬼山道道627号線で 飛び出してきたクマと衝突
  体長約1m 反対側の道路脇に走り去った。怪我無し、軽自動車は前部大破走行不能 「映像」

 ・
海外 米コロラド州 クマの親子が民家に侵入し高齢男性が襲われる 10月3日20時30分頃
  コロラド州レイク市の民家のドアからクロクマが子グマ3頭を連れて侵入した。 
  4頭殺処分(安楽死)研究室で病気の検査と解剖
「水泳」10月6日午前 定山渓の観光地、紅葉のスポット 「紅葉を見ながら優雅に水遊び」
  札幌市内で泳ぐヒグマと徘徊中のエゾシカ

「ヒグマも散歩」10月6日5時30糞頃 苫小牧市東開町3丁目JR日高本線沿いの住宅地
  約2-3m前に目撃し振りむく 体長約1m 調査での痕跡は未確認
 ・新潟
「畑帰りにクマに襲われた」10月5日17時頃 妙高市東関で80代の女性が畑から歩いて帰る
  途中に体長約1mのクマに襲われ顔・頭に怪我、近くの家に逃げ込む
「10日で3度」10月4日16時40分頃 美唄市茶志内の大豆畑はクマの糞だらけ、・・・
  24日、30日に続いて3回目 週一ペースで通っている。
「トイレではない」10月3日4時40分頃 美唄市茶志内町3区の大豆畑、クマの糞が発見されました
  この畑では9月24日、30日と3回目、住宅まで約80mの畑
 ・
キノコ採り」福島県 熊に襲われたか?昭和村小野川の山林遺体で発見 会社員48歳は30日から
  キノコ採りに出かけて行方不明、顔などに複数のひっかき傷があった 10月1日
 ・「頭引っ掛かれ怪我」10月2日朝 石川県加賀市河南町の山中で頭や目のあたりを引っ掛かれ
怪我
「夜行バスに乗りたい!」10月1日22時30分頃 留萌市留萌村藤山国道233号線沿いのバス停に
  クマ1頭を目撃! 留萌市で今年の目撃は2ヶ付きぶり。 
矢張り熊も過疎地になっているのか?
「クマと睨み合い」は150m後ずさりして避難 9月30日20時30分頃 新冠町の牧草地
  2頭のヒグマに遭遇した50女性女性 僅か10mの距離で唸りながら立ち上がって威嚇! 
  矢張り
「後ずさり」「目を逸らさない」が良いのか? この時間の暗さと「クマ目」が知りたい。
「かぼちゃ」9月30日9時頃 遠軽町生田原岩戸のカボチャ畑で5個が食い荒らされているにを発見した
  徘徊した多数のクマの足跡やフンが見つかり足跡は幅15Cmで成獣と見られる。
「狸とクマ」9月30日22時頃赤平市赤平の道道114号で道路左脇のタヌキに気をとられていたら
  目の前に体長約1.5mのクマがいた、赤平市街から約500m
「トウキビ食べたい」9月29日7時頃八雲町落部国道5号線付近で体長約1.5mのクマを目撃
  川の中にいるクマ、家畜用のデントコーンが食べられる 八雲町では連日の目撃で警戒中
「クマが帰省」9月28日10時30分頃 八雲町落部の住宅から「家の外にクマがいる」体長約1m
  のクマが庭を歩いていた、一度立ち去り、4時間後にカムバックしたが 住人が爆竹で追い払った。
「激写!」9月27日10時40分頃 南区定山渓前日に続いて目撃多数、遂に激写!成功か?
  定山渓温泉地区はパニック状態 同一の個体の可能性がある
「温泉旅行」9月26日13時15分頃 南区定山渓の温泉街で熊目撃通報多発交番やコンビニのそばで
  「ホテル脇から飛び出し道路横断」
体長約1~1.5mの同一個体か-北海道内での目撃「2215件」に
「道路横断」9月26日23時頃 八雲町国道5号線 横断歩道がない処で西から東に横断するクマを目撃
  体長約1m横断後見えなくなった。 
「ひぐまっぷ」八雲町
「搭乗待ち」釧路空港からどこに行きたい! 9月23日14時頃 釧路市の「たんちょう釧路空港」近くで
  道に迷っているクマが居ると通報、体長約1.5m 何処に向いたかったのか?
「うわっ、危ね!」車の前にクマ 9月23日5時頃 上富良野町西12線の町道 走行中の車の前に
  体長1.2~1.5mのクマが飛び出し、その後前方を誘導する。
「リゾート気分」9月20日6時30分頃 遠軽町丸瀬布上武利地区リゾート温泉地域の道路を横断する体長
  約1mのクマ、近くでは体長2mと1mの親子クマも目撃される、熊もリゾートラッシュ。
「遅い初詣」9月18日7時50分頃 中央区宮の森 北海道神宮横の道路を横断する体長約1m以下のクマ
  らし動物を目撃 、陸上競技かテニスか? 北海道の目撃件数は2155件(2024年)
「ゴルフ三昧」9月16日12時10分頃 千歳市蘭越で体長約1.5mのクマがコースを横断 クラブは
  持っていなかったのか不明
「クマと鮭」9月13日11時10分ごろ千歳市泉沢 さけます施設見学後に道路脇の法面に体長約1mの
  クマが、・・・ サケマス施設は休館し クマを 
避けます
橋の下で
「ニジマス釣り」中に、突如目の前に「体長約1.5mのクマ」
  9月12日8時30分頃 湧別町兵村1区 同場所では目撃が連日続いている。
「三角山のクマさん1頭銃殺」9月12日西区小別沢で折で捕獲した体長約1m40の14-15歳ヒグマ
  を銃殺した。3頭で徘徊しており親子の母熊と見られる。
「速報、三角山のクマさん」9月13日0時3分頃 自然歩道三角山~盤渓ルート2頭のヒグマをカメラで確認
  やはり、3頭家族の2頭の子クマか?
 ・クマ出没過去最多ペース 親熊捕獲増→歩き回る子グマ増の可能性も、
  8月末までに全国の人身被害は58件(死亡2)

「3頭のクマ再び!」9月5日18時40分頃 約30年係って開通した道道 美唄富良野線 3頭のクマ
  親子と見られる3頭農地コグマ1頭が乗用車と激突、 永くクマの生活環境に道路が開通したのです。
「湖を泳ぐ?ヒグマ」9月5日11時30分頃 今年の猛暑でヒグマも水浴か、網走市能取で道路を横断
  するヒグマ体長約1.5m、更に能取湖を挟んだ航空自衛隊基地に出没は、”泳いで”渡っている。

「危わ!?」9月3日10時頃 大雪山国立公園の登山道で 体長約1mのヒグマと正面から出くわす
  撃退スプレーをかけながら後ずさりして難を逃れた。
「飛び込み自殺」9月5日7時半過ぎ 音威子府の国道275号線に林から飛び出してきて ”自殺”
  を図ったヒグマ、車はボンネット大破! 体長約2mがはね飛んで宙に舞う。
8月旭川市 8月に神居町の果樹園や東旭川町などでで目撃情報が多発しています。
  河川敷では「ヒグマ進入想定訓練」 「令和6年ドヒグマの出没状況」旭川市
  (札幌市に比して少ないのは目撃する人間も極端に少ないからで有ろう。
   札幌市 約197万人(2024年8月)
   旭川市 約32万人(2024年8月)
  約6分の1程度の人口比、クマの出没情報は
   札幌市 約63件
   旭川市 約44件
  約7割り以下です、目撃する市民が少ないのでこの数値かも?
8月22日21時30分頃 西区山の手の住宅で防犯カメラに3頭のクマが映っていた、調査後、
  食痕もある。
8月19日南区豊滝市民の森案内板10番から9バンに向って200m ヒグマの糞を確認
「当たり逃げ」8月17日18時20分頃 札幌市中央区盤渓の道道でクマをはねてしまった!
  クマは当てられ逃げしました。体長約1.5m軽乗用車と事故後山林に逃げた。物損事故です。
8月17日18時10分頃 中央区盤渓475番地付近 道道82号線さっぽろばんけいスキー場
  から南区方面に800m地点 道路上にヒグマ1頭を目撃 これが当て逃げクマ?
「物置にクマ」8月15日8時頃上士幌町の住宅で物置に体長約1.5mのクマが居座る。
  約6時間後に投降したクマはハンターに撃沈された。
 ・「続」 ガリガリの瀕死のクマ
  物置から出て射殺される。
  「はらへった~・・・」 
  体長約1.5mで体重54kg
 ・「クマさんに出会った!」8月6日11時30分頃 標茶町の路上で、クマさんと追っかけっこ 
  体長約1.5m 乗用車で救助? 
 ・
「何掘ってんの?」8月4日下川町上名寄の名寄川で化石発掘中の学芸員、約2mのヒグマが3m先で
  見学中!?でした。
 ・
「尊いクマの命」8月4日北海道ヒグマ出没通報は1700件超え、箱罠で獲得したクマ
  よみがえる頭をかじられた記憶「大根の様にガリガリガリ
 ・8月3日犬の飼育施設で3頭の犬が死んでいる、クマに襲われたか
 ・8月3日20時20分頃 枝幸町で相次いでクマ目撃、新港町ではホタテをクマが漁っている
 ・8月3日西区小別沢50番地2付近道路を横断するヒグマの親子を目撃
 ・
「ピンポンダッシュ」8月1日21時頃 泊村盃村の住人が音に気づき玄関に出ると体長約2mのクマが
  山に立ち去った。
 ・7月30日4時55分頃手稲区手稲本町593番134付近 道路を横断するヒグマ1頭を目撃
 ・7月30日南区豊滝市民の森 ヒグマの糞を確認
 ・「牛人になった熊」7月29日6時30分頃 愛別町伏古 連日牛の餌を荒らす熊を捕獲
  体長約1.8m体重288Kg牛肉なら良い値段になっていた。
 ・
「クマの海水浴」8月1日記録的な気温で熊も開祖意欲したい!北見市常呂町の海水浴場に出現 
  砂浜をかっ歩して涼んでいく
 ・7月24日自
然歩道閉鎖「三角山~盤渓ルート」の自然歩道 ~8月8日まで
 ・7月23日2時30分頃 南区藤野4条10丁目7番付近 ヒグマらしき動物1頭を目撃
 ・7月22日釧路市の住宅街でクマ、男子高校生の5m先にクマ 海から山の方向に歩く
 ・7月22日17時22分頃 中央区宮の森1274番付近 ヒグマの親子3頭を目撃
 ・7月22日
「ヒグマも中高一貫校」17時40分頃中央区宮の森2条16丁目 裏山にクマ3頭の親子
  学校見学に来たクマの世界も教育熱心なのか、学校の下見か?
海外
「盗み食いの悲劇」まさか、中国西部の牧草地帯で頭に黄色い容器をかぶったヒグマ、牧草地の
  食料を盗み食いし、容器に頭を突っ込み抜けない、・・・
 ・
「国際便を待つクマ」7月19日6時40分頃千歳市美沢千歳空港横の国道36号線にたたずむクマ1頭
  を確認、体長約1.5m周辺の住宅でも目撃情報があり国際便搭乗を迷ったか?
 ・7月19日続報! 熊は死亡、更に原生花園でも熊目撃し”立入禁止” 折角の見頃が、・・・
 ・「JR列車クマと衝突」7月18日5時30分頃
根室発釧路行JR北海道・花咲線が熊と衝突1了編成18名
  乗車、事後点検の為4両運休も、この運休で30人に影響?が出た。
海外
・7月18日カリフォルニア州の公園でハイキング中の家族が熊に遭遇した、「凄いパワー」巨大な熊が
  トラックの二大からクーラーボックスを堂々と盗んでいく「信じがたい瞬間」
 
「セブンイレブンに来店した熊」 
 
「逃げ道の無い岩場で熊に襲われ、撃退した日本の登山者衝撃映像」
道外
・7月18日江津市「熊もハイキング」ハイキングコースや岩瀧寺の滝を闊歩するツキノワグマ
  ハイキングでの汗を水浴びで流している。
 ・7月18日21時10分頃 釧路市北斗道道66号線「徹別減や釧路線」バス停付近でクマ2頭を目撃
  「バスに乗って何処かに行きたかった?」
海外
「クマと自撮り」男性たちのクマと自撮り作戦が大失敗に…
  危険な行為は日本でもありそう、「クマを見かけた段階で近づかないで下さい」が鉄則です。
 ・7月15日4時10分頃 旭川紋別自動車道上体長約1.5mと0.5mの親子クマが横断を目撃した。
 ・「木登り熊」7月15日8時15分頃裏の木にクマが登っている、住宅地に体長約1.5mのクマ
  目撃相次ぐ、役場職員や警察では確認出来ていない
 ・「自転車で逃げた」7月14日15時30分頃 滝上町上渚滑原野 路上で体長約1.5m~2mのクマ
  の頭を確認し自転車で逃走し難をえる。
 ・7月12日11時20分頃 日高町厚賀町競走馬生産牧場 馬の走路を体長約1.5mのクマとコグマ2頭
  が出没、馬が驚いて反転し落馬後立ち去った。
 ・7月14日13時36分南区簾舞3条3丁目3番付近ヒグマ1頭を目撃
 ・7月11日9時20分頃小樽市潮見台3丁目小樽築港に向っていた送迎バスの約30m前を体長約1mの
  クマが飛び出す、急ブレーキで停車し回避した。
 ・7月11日12時30分頃南区定山渓無番地国道230号線白水橋付近ヒグマ1頭を目撃
道外
鹿の罠に熊!!2024年7月7日 富士宮市でシカ用のワナにクマがかかった。
 熊は麻酔銃の針を自分で抜き暴れ続ける。市内でクマがシカ用の罠にかかったのは6月から5頭目
 ・
「車道に居座る熊」7月11日午後2時30分頃 名寄市日進道道939号線でクマが車道に座っている
  体長約1.5mのヒグマ1頭 周辺では今月に入り3件目の目撃情報
 ・<<トンネルを走る熊>>7月10日4時頃トンネルの中を走るクマ 羅臼町のトンネルで、 
  過去には浜益町でトンネルを走るクマ2020年8月29日10時40分頃浜益トンネルで5時間通行止め
 ・7月10日9時40分頃 更別村更別中央中学校付近の畑で目撃され猟友会が駆除 雄の小熊体長90Cm
 ・7月10日3時30分頃 西区西野9条9丁目5番付近道路上に
3頭のヒグマの親子を目撃
 ・7月10日5時20分頃 遠軽町学田4丁目の住宅で、「自宅から外を見たらクマが歩いていた」
  体長1.5m住宅から約2mの庭や畑を歩いていた。
 ・クマが「サクランボ狩り」7月9日札幌市西区山の手5条10丁目付近の住宅街でサクランボの木がクマに
  荒らされている、クマの爪痕確認 庭に果実のある住宅には注意を呼びかけ
  
<<三角山登山道閉鎖 20日まで>>
 ・7月9日新ひだか町の国道で黒いものが動いた後、車の前を走り去っていく 体長約80Cmのコグマ
 ・7月9日全国の熊被害続出 
熊被害のニュース一覧 
 ・7月9日クマ豊漁!!日高町清畠の森林 箱罠に
3頭のヒグマ捕獲、役場依頼の猟友会設置7日に確認した
  小さな箱わなから威嚇してくる3頭のヒグマ
道外※過去には、2023年10月4日秋田県郷町で民家に進入した
3頭のクマを2個のおりで捕獲した経緯がある。
 子離れ前の3頭に注意が必要です。

 ・7月9日10時30分頃 小樽市朝里川温泉1丁目 道路脇の林に体長1.5mのクマ1頭を目撃
 ・7月8日6時30分頃 夕張市滝ノ上付近 メロン畑で親子2頭の足跡 メロンは既に収穫済みで被害なし
 ・7月7日10時30分頃 手稲区富岡 体長1.5m位のクマの目撃情報 黒っぽい大型犬と誤認?
 ・7月6日新冠町ヒグマ出没情報 北海道ヒグマ出没情報「ひぐまっぷ」
 ・7月5日21時41分頃 西区山の手1条13丁目5附近ヒグマの親子を目撃
 ・7月5日9時11分頃 中央区「三角山~盤渓ルート」宮の森入口から約300mヒグマ2頭をカメラ確認
 ・7月3日 西区小別沢135番1附近 大小のフン・サクランボの枝おりを確認
 ・7月2日19時40分頃 豊平区西岡508番地付近 ヒグマらしき動物1頭を目撃
 ・6月29日17時頃 南区自然歩道 中ノ沢~小林峠・源八沢ルート ヒグマの足跡を確認
 ・6月28日13時頃 清田区自然歩道 西岡~真栄・有明ルート ヒグマ1頭を目撃
 ・6月26日 西区小別沢138番2付近 山中にヒグマのフンを確認
 ・6月25日16時24分頃 南区白川415番地付近 道路上にヒグマ1頭を目撃
 ・6月25日南区豊滝市民の森 クマの糞を確認
道外6月25日8時半過ぎ 青森市荒川の地獄沼近くで タケノコ採りの80代夫婦がクマに襲われる。
  警察も二次被害を防止するために午前は入山できず、13時頃女性を発見・救助した、女性は多数の
  傷で死亡が確認された。
 ・6月24日22時25分頃 南区黄金湯657番地付近(酷道230)道路上にヒグマ1頭を目撃
 ・6月24日南区白川市民の森 クマの糞を確認、同付近で足跡・食痕を確認した
道外6月22日13時頃 奈良県吉野町柳でツキノワグマが出没、2-3歳の熊約1.1mが向ってきた
  為両市が発砲し射殺した、今年の目撃情報は38件 
 ・6月22日 線路上をクマが並走! 北海道名寄市JR宗谷線
  「
当列車は只今クマと並走をしています、危険ですので窓を開けないでください。」

 ・6月22日12時頃 木古内町大川の道道でクマが飛び出し、乗用車と接触 体長約1mの小熊
  道路を横断し森の中に逃げた。
 ・6月21日19時50分頃 南区南沢1909番地 ヒグマを目撃
 ・6月19日19時45分頃 幌加内町朱鞠内湖畔キャンプ場 監視カメラにヒグマ1頭 
  9名のキャンプ客が避難
道外6月18日21時30分頃 電車がクマと衝突、群馬県JR上越線 怪我人無し、死亡クマ1頭
  電車に異常はなく20分後に運転を再開
 ・6月18日18時15分頃 中央区自然歩道(三角山~盤渓ルート)親子とみられるヒグマを目撃
 ・6月18日4時頃 手稲区稲穂3条3丁目11番付近 鹿と熊らしき動物を目撃 鹿以外の足跡未確認
 ・6月17日上砂川町の山林を巡回中に「走行中の車の前にクマが落下」 北海道猟友会
 ・6月16日21時過ぎ 泊村興志内村 親子ずれのヒクマ3頭を目撃道路上に小熊2頭、茂みに親グマ
 ・6月15日12時50分頃 手稲区自然歩道 北尾根ルート ヒグマ1頭を目撃
 ・6月14日 南区白川市民の森 糞を確認

道外
「クマが家の中に・・・」玄関のガラスを破り進入 5時間後に猟友会が駆除
  クマが玄関から入ってきた! 福井県福井市花堂東1丁目 
チャイムは鳴らしたのか!
道外・秋田県の人身事故捜索で消防署員が現場で
タケノコ採りで口頭注意を受ける、大丈夫か消防さん 
 ・「まさか天文台に」2024年6月14日 陸別町の天文台敷地内を徘徊する体長1.5mのヒグマ
道外2024年6月12日 「玄関空けたら正面に熊」 石川県小松市 
  体長1m「あっ熊だ」で山に逃げる 今月に入って既に12件の目撃情報
道外「臭いなと思ったら後ろにクマ」静岡県静岡市2024年6月13日生きた心地がっしなかった
  渓流釣りでクマと遭遇
 ・6月12日20時過ぎ稚内市萩見1丁目ウエンナイ川河川敷 車のライトを灰ビームにしたらクマ2頭
  それぞれ1m40Cm程度
 ・
6月12日5時30分頃、砂川市鶉付近の道道 草むらでバキバキと言う音で振り向くとヒグマを目撃
  付近では前日にも目撃情報 住民に注意を呼びかけ 
 ・2024年6月11日 手稲区自然歩道「手稲山北尾根ルート」ヒグマの糞を確認
 ・2024年6月11日14時頃 稚内市稚内南小学校にクマが登校 熊は保護者(親熊)同伴で遅刻?
  親熊は体長約1.5m 10日にも近くで目撃、臨時休校となる。
 ・2024年6月10日肉食?クマの目撃情報相次ぐ北海道「ハンタードローン」も新導入
道外2024年6月10日うめき声で振り返ると・・・女性が背後からクマに襲われて”重症”
  長野県高山村体長1m以上のクマに右手首を噛まれて重症41歳
 「40年以上住んでいるが初めて!」
災害等でよく聞くコメントです、人生より地球は壮絶に永久
 ・2024年6月10日南区豊滝市民の森 糞を確認
 ・2024年6月8日11時30分頃南区自然歩道「中ノ沢~小林峠・源八沢ルート」ヒグマを目撃
 ・2024年6月7日 中央区宮の森1274番地(大倉山ジャンプ場から約200m南)糞を確認
 ・2024年6月7日 南区簾舞479番地 クマの足跡を確認
 ・2024年6月7日 11時45分頃高速道路でクマ出没 通行止め 苫小牧東IC~千歳空港ICの間
  法面にクマが居るのを確認した、小熊1頭を目撃 
 ・2024年6月6日 クマの足跡が畑に転々と・・・ 帯広市のテンサイ農家で20cm程度の足跡
  が点在した。「鉢合わせしなくて良かった」

 ・2024年6月6日 5月30日映像 北大苫小牧研究林で撮影された「巨大ヒグマの鼻」
  体長約2mのヒグマが監視カメラ記録に映った、開放エリア以外の立ち入りは禁止されている。
 ・2024年6月5日8時30分頃 広尾町の印刷会社で出社した従業員と体長約1mの木登りクマが
  30分間の睨み合いの末ハンターが到着すると森に逃げて行った。 周辺の目撃情報3件
 ・2024年6月3日15時過ぎ 雨竜町恵岱別 道の職員がヒグマに襲われ怪我、命に別条なし
 ・2024年6月2日18時30分頃 札幌市手稲区西宮の沢6条2丁目付近 高速道路から山に向う
  ヒグマらしき小型の動物1頭を目撃
 ・2024年6月2日11時50分頃 札幌市中央区盤渓485番地付近(東に300m先の林内)
  ヒグマ1頭を目撃
 ・2024年6月2日11字10分頃 札幌市南区定山渓温泉東2丁目付近ヒグマらしき動物を目撃
 ・2024年6月1日8時頃 北海道月形町偕楽公園 キャンプ場に熊1頭 キャンプ場利用者11組に
  怪我人はなしキャンプ場は閉鎖
道外2024年5月31日群馬県安中市 0時半頃体長1mほどのクマに襲われ男性(74)重症、に
  女性(72)も腕を骨折重症 熊は窓から住宅内に進入

 ・2024年5月30日19時頃 別海町町道で体長約2mのクマが道路を横断、30km離れた牧場
   で子牛8頭が襲われた、この熊は捕獲されていない、同一個体か?
 ・2024年5月30日12時過ぎ  根室市落石東の道道沿いに2頭出没、付近をうろつき回り1時間
   後に山に消えた。周辺では今月13件の目撃情報がある。 茂みから顔を出すクマ
 ・2024年5月30日函館市の山林で不明の女性死亡、近くにクマの足跡、上着が脱がされた状態
  26日から知人や夫と山菜取りと言う事で道有地?(筍取り)に入山していた。山菜取りは森林法や
  立木法で規制されており、
森林の中に生育する果実・竹木・キノコ・山菜・草花だけでなく、
   昆虫や岩石や鉱石、砂利なども、許可なく持ち帰ると森林窃盗罪が成立する可能性」
がある。
 ・2024年5月29日「ヒグマ出没」少なくても1日8件 17時台に集中 定山渓温泉では2頭目撃
 ・2024年5月29日 札幌市手稲区富丘5条4丁目住宅街 夜間に体長約2mのクマの様な動物を目撃
   20時20分頃に50m先で黒い何かを目撃した! 痕跡なし
 ・2024年5月28日 名寄市の河川敷に15cmのクマの足跡 目撃者は居ないが名寄市大橋の
  ピヤシリ大橋付近にクマの足跡
 ・2024年5月28日 札幌市西区西野290-1付近 宮丘公園林間広場付近 ヒグマの糞を確認
 ・2024年5月23日 千歳市航空自衛隊千歳基地内で親子グマ3頭を目撃 区域外へ出て山の方に
  逃げる。 「5月22日11時15分頃親熊1頭とコグマ2頭が基地内から区域外出た」と通報
 ・牧場で子牛4頭の死骸2024年5月21日 
別海町中春別の牧場
  「OSO18」の様な牛を押そうクマが現れた可能性、約17Cmのクマの足跡があり8頭の子牛全てが襲われて
  2頭は内臓を食べられた跡がある。未来牧場・友貞義照さん

 ・2024年5月20日15時25分頃清田区清田303番地清田南公園多目的広場付近 コグマ1頭らしき目撃
 ・2024年5月20日6時30分頃 西区自然歩道「三角山~盤渓ルート」宮の森入口から100-200m地点 
  ヒグマ1頭を目撃
 ・5月19日9時40分頃 本別町東本別本別公園クマ2頭を目撃 
ゴーカート等営業停止 5月26日予定
道外秋田県2024年5月18日秋田県鹿角市の山林で捜索中の警察官2名がクマに襲われ怪我
  タケノコ採りで入山の行方不明者を捜索中、「倒れている人がいる」他に、消防署員5人、案内役2人は逃げて
  無事です。
 追記:収容された男性は失血死・・体中の傷は大型動物による可能性、 ここでも脇に
「タケノコを入れた小袋」
  が落ちていた、
山菜を盗って数百円と引き換えた命の代償となった、複数人で入山して1人放置するのも共通点
 ・2024年5月18日11時50分頃 南区中ノ沢1812番87 ヒグマ1頭を目撃
 
・2024年5月17日19時4分頃 中央区宮の森1263番付近(曹洞宗大乗寺薬王院付近)ヒグマ1頭目撃
  同 19時9分頃 ヒグマ1頭を目撃 大きさが2mと1m?らしい
 ・2024年5月17日18時50分頃 南区簾舞496番7付近ヒグマ1頭を目撃
 ・2024年5月14日17時頃 西区自然歩道「三角山~盤渓ルート」ヒグマの糞を確認
 ・2024年5月10日7時55分頃札幌市西区西野11条9丁目5番付近ヒグマ3頭を目撃(7日と同一個体?)
 ・2024年5月7日18時 札幌市錦西野8譲10丁目8番付近 山林方向にヒグマ3頭を目撃
  8日食痕、被毛等を確認、親1頭、子2頭に修正
 ・2024年5月7日8時30分 深川市納内(渡瀬支流川)クマの足跡、河川敷を徘徊
 ・2024年5月3日「怖い」GW後半戦 初日にクマ出没・・・知床の観光客の目の前に巨大ヒグマ
 ・2024年5月2日19時頃 豊平区西岡5譲12丁目10番付近 ヒグマらしき動物1頭を目撃年
 ・2024年5月2日13時45分 安平町追分白樺の鹿公園付近の林道 体長約1.5mのクマ1頭を目撃
  13時30分頃の30分で4件の目撃情報 後、1頭をハンターが駆除 2頭の可能性もあり警戒中
 ・2024年5月2日11時30分「手稲区北尾根ルート」滝の沢分岐点から男子大回転ゴール後に向かって
  約150mの地点 ヒグマ1頭を目撃
 ・2024年4月29日GWで山菜採りに・・・目の前からヒグマ”襲撃の瞬間”
 ・2024年4月29日16時13分札幌市西区平和 西区平和271番地付近 ヒグマの親1頭小2頭を目撃
 ・2024年4月28日6時30分札幌市西区自然歩道「三角山~盤渓ルート」ヒグマ1頭を目撃
 ・2024年4月28日北海道根室市東梅林道 親小グマに遭遇し、親熊が軽トラックに突進し
   フロントガラス、ワイパー破損後も車を追いかける

 ・2024年4月27日約20cmのクマの足跡とみられるものが複数確認・・・住宅からわずか数m札幌市南区
  札幌市南区真駒内柏丘9丁目3番地付近、26日に目撃 成獣1頭のものとみられる。
 ・2024年4月25日北海道名寄市の林道で50歳代の男性がクマと格闘しました。
  男性はクマの顔を蹴るなどし、軽いけがをしています。男性は空手の蹴りで顔を蹴って撃退・・・
  「比翼の滝」近くの林道、体長1.5m前後の2頭と遭遇しました。

 ・札幌市4月24日18時35分目撃情報
  
南区簾舞4条6丁目12番付近 住宅南側の斜面で目撃
 ・名寄市4月18日 目撃情報 駆除
  
2024年4月18日早くもヒグマの出没情報が名寄市で有りました、冬眠あけのヒグマに注意しましょう。
 「名寄高校の近くをウロウロしているクマを発見した」体長1m20センチのコグマを発見、その前には体長
 2m程度の目撃情報がある。
 
※冬眠あけのクマが出始めました、札幌から深川周辺での活動時も注意しましょう。 特にこの時期は、
  小グマを見れば、必ず母熊が近くにいます
注意しましょう。

 ・札幌市4月13日 ヒグマの足跡を確認
  豊平区自然歩道「西岡~真栄・有明ルート」「西岡レクの森ルート入口周辺、山部川分岐点に向かう
 ルートの月寒川分岐点の道路付近」
 ・2024年3月19日北海道乙部町 9日連続のヒグマ出没 
  厳戒態勢の町 乙部町は体長1mのヒグマが連日出没としています。
 ※2023年のヒグマ出没、被害情報 全国 YouTube
ヒグマ出没情報
 ・3月20日:10時10分頃 千歳市内で目撃情報
 ・3月19日:乙部町 10日連続で出没 体長1m 箱罠2個を設置後、20日を最後に出没せず、
 ・1月19日:小平町 4日連続で目撃、雪上を徘徊
冬ごもりのクマ、寝ながらこんなことをしていたとは?!七十二候「熊蟄穴 (くまあなにこもる)」。
  12月12日~16日頃はクマが冬眠に入る時期です。
 カエルやリスなどの小動物と比して眠りの浅いクマ。穴の中で寝ながらびっくりする事をやっているようです。
 ・食べて食べて!ワインの香りとデトックス!冬ごもり前は大忙し
 ・なんと眠りながら穴の中で○○も?1、春には家族が増えています。
 ・水も栄養も体内で無駄なくリサイクル!人も助かっています。


 ヒグマの情報
  環境省:ヒグマを正しく知ろう!知床半島先端部地区利用の心得Webサイト SHIRECOCO(シレココ)
  環境省:クマに関する各種情報・取組 クマ類の出没対応マニュアル
  ヒグマとは、ヒグマの生態まとめ
  北海道ヒグマ出没情報【市町村ヒグマ関連情報リンク集】
  札幌市ヒグマ出没情報
  札幌市ヒグマ出没Map
  くまの常識が変わった?「残された時間はもうない」
  クマに会ったらどうする?札幌のチカホに表れた「クマさん」達が教えてくれた事
  札幌市公式LINEで「ヒグマ出没情報」を配信 友だち追加 
 





ヒグマの情報
 環境省:ヒグマを正しく知ろう!
   
知床半島先端部地区利用の心得Webサイト
   (SHIRECOCO シレココ)
 環境省:クマに関する各種情報・取組
   クマ類の出没対応マニュアル
 ヒグマとは、ヒグマの生態まとめ
 北海道ヒグマ出没情報【市町村ヒグマ関連情報リンク集】
 札幌市ヒグマ出没情報
 札幌市ヒグマ出没Map
 くまの常識が変わった?「残された時間はもうない」
 クマに会ったらどうする?
   札幌のチカホに現れた「熊さん」達が教えてくれた事
 札幌市公式LINEで「ヒグマ出没情報」を配信
   友だち追加 
 NHK「ヒグマ情報」
  山の中でクマに出会わない為に
  もしもクマに出会ったら
    ・歩行者編(48秒)
    ・自転車編(28秒)
    ・自動車編(29秒)
  ヒグマニュースその後DNAで追う
  ヒグマ情報
北海道のヒグマについて
 苔の洞門周辺地域に於けるヒグマについて
 知床のヒグマ
「クロちゃん」昨年(2023年)天国へ
 保護クマとくらして32年、鶴岡・佐藤さん
 
親とはぐれた子熊を自宅の鉄製のおりで育て
 クマとの共存を訴えている 
クマに遭遇したら

2025年2月26日富山県南砺市でクマ追い払い
 高周波音でクマを追い払う実証実験を行っている。
 市と岡山理科大の協働実験


秋田2025年5月6日ド迫力の餌やり体験 
 秋田市のクマ牧場「くまくま園」でツキノワグマとヒグマ
ドローン映像+AIでリアルタイム解析 クマ捜索
 
2024年11月12日 秋田・五城目町の実証実験
 赤外線カメラで識別しAI技術で動物>クマを判定したい
 (今後の課題)

2023年ヒグマ捕獲数及び推移
 2023ンrん度は過去最多の1800頭超え
 2022年度の約1.9倍1804頭
ヒグマ捕獲数の推移
 2020年度  930頭
 2021年度 1056頭
 2022年度  940頭
 2023年度 1804頭(過去最多)
  (有害駆除1684頭、狩猟120頭)
 2024年度 ーーーー
熊被害の最多都道府県は?データで見る事態と背景

 通常、クマは11月~4月にかけて冬眠するといわれている
 2024年、暖冬の秋田では11月だけでも54件の目撃
 情報がある。




ヒグマの情報
環境省
北海道
札幌市
 ヒグマの生態・習性
ヒグマの一年

・3~5月:冬眠あけ
 雄、子の居ない雌、子連れ雌の順で穴から出る
・5~7月:繁殖期
 雄は雌を求めて広範囲を移動
 雄を避けた子連れ雌や若い独立雄が市街地に出没
・8~9月:端境期(はざかいき)
 植物が少なく、農作物被害が多い
・10~11月:食いだめ
 冬眠前の食いだめ
・12~3月:冬眠・出産
 雌は冬眠中に出産・子育て、食べ物が亡くなると冬眠
 AIカメラで監視・通報
  
クマ出没、AIカメラ通報 富山・破波市徳万の山林で
  市が設置した「クマAIカメラ」にクマ2頭が撮影された。
  AIカメラはクマの出没が確認されると
   クマ確認
   →携帯電話・PCに連絡メール
   →警戒
  ※2頭の動物は99%、98%の確率でクマと判断された
  同市では24台が設置されている。

 痕跡の見分け方
  ・足跡
   5本の指で、後足が前足の跡のすぐ前につく事が多い
   前足:前足跡には爪跡が残る、前足の幅で雄雌や年齢
   が予測出来る
   後足:足の裏前部を地面に付ける、後足は縦長につく

間違いやすい動物の糞(フン)
エゾタヌキ     エゾシカ      ウマ

  ・糞(フン)
   大きな俵型で、径7~8cm、全体で30cm位
   消化能力が弱く食べたものがそのままのかたちで出る
   草木や果実の糞には不快な臭いは少ない

間違いやすい動物の足跡
エゾシカ     馬         人、クマ

  ・爪痕
   指(爪)の幅に併せて数本の跡が並んで残る

間違いやすい動物の痕跡(エゾシカの角研ぎ跡)

死んだふりはNG!!
クマに遭遇しても生き延びる本当の方法
 ・パニックにならない・させない事が大事
 ・死んだふりって本当に正しいの?
 ・クマ被害が増えている理由は何?
 ✖森林伐採で山に餌が無くなった
   林業衰退で森林は拡張されている
   高齢化で人は山を離れている(動物の居場所が拡大)
 ◎山里から人が離れバッファゾーンが無くなっている


現実よりもずっと怖い!?熊映画傑作8選
 実は70年代からあるクマが人を襲う映画


クマに遭遇した時の対処法 環境省
  
熊さんに出会った~ はイヤリングどころではない!
 生死をわける事態です。特に昨今の熊は人間を食用と
 している部分もあり「死んだふり」は通用しない事が多い
 でしょう。
 
※この様な死んだふりで助かったニュースは聞いた事が
  無い、あっても過去の話では無いでしょうか。
 
出没や目撃情報を把握する
 
危険な場所や危険と思われる場所に立ち入らない。
 その場の状況により、近付かない、離れる(逃げる)
 車や小屋(家)等に逃げ込む、外に出ない
以下の方法も基本として知っておこう。

クマに出くわした時、やってはいけない行動
熊に遭遇しない為には、?
「クマの出る場所に住むな!」抗議の声に絶句も 
 捕獲と駆除を巡る抗議の声も一理ある、
 人類は自然や自然界を克服しながら生活の基盤を模索
 してきた、今更、クマ位で手帯は無い!
  「クマの出る場所に住むな」
  「クマが出るような所に住んでいる方にも責任がある」
  「クマは殺さないで欲しい」
  「山に返せ」
  「殺すのは非道だ」

 殆どが、地域外の方からの電話やSNSでの苦情?誹謗
 言いがかり!?
そこまで言うなら、全ての生物に対応しなさいよ!
 魚や牛肉・馬肉・豚肉・羊肉も食わんのかい! 

 他国に行けば犬や猫、鼠にゴキブリも食らうと言う
  机以外の四つ足は全て食す!
  <<図解でわかる!野生動物に襲われない為に>>
クマ編

イノシシ編

サル編

ハチ編

ヒアリ編

マダニ編1

マダニ編2

クマは左利き!? が多い?
 「クマの初手は左が多い」・・
  一撃で「鼻が半分取れ」
      「眼球破裂」
      「顔の左側が消えた」

  《被害者たちの貴重証言》
   「クマは左手で攻撃する」

ドローンでクマ出没を周知、犬の鳴き声で追い返す
 2024年11月30日福知山市三和町上川合築で訓練
 2024年9月にはドローンで人文字撮影?
 2024年6月にはドローンで戸締りの注意喚起


ヒグマ捕獲に対する道民の意識変化
 2016年 ➡ 2024年

 ※道民意識調査 
  ヒグマあつれき増加受け積極的捕獲支持増える

恐るべきヒグマの生態、緊迫の瞬間
 ハンター歴26年ベテランハンターに同行
 ちゃんと仕留めたか?生きていたら逆襲の恐怖と戦う



何方を選びますか?
 「海外」びっくり映像です。
愛犬を守ろうと、クマに立ち向かう女性!
貴方なら何方を選びますか? 自分の命と愛犬と
  ・その他の動物の痕跡
   札幌市では、近郊に住生息する野生哺乳類の痕跡
   (フィ―ルドサイン)を纏めたハンドブックを作成
 ※ヒグマの事知っていますか? リーフレット
 ※さっぽろフィールドサインハンドブック 小冊子
天気情報





天気情報
 ・北海道の天気Tenki.jp 日本気象協会
  雨雲レーダー
 ・北海道の天気Yahoo! Yahoo!天気・災害
  雨雲レーダー
 ・北海道の天気ウエザーニュース Weathernews 
  雨雲レーダー60時間
各地のこよみ 今日のこよみ
 ・北海道(札幌) 北海道(根室) 日本全国の確認
 ・平均気温と日の出・日の入時刻(北海道)
 ・都市間の移動とその目安時間(北海道)

 ・日の出・日の入マップ
 ・月の出・月の入りマップ
 ・満月カレンダー 月齢早見表

「イノシシ(猪)情報」のコーナー
 イノシシの市街地出没や畑等の被害や事故を踏まえ
「イノシシ出没情報」を掲載します。
 ※イノシシとの事故を防ぐには
新潟2025年4月24日住宅街で体長1mのイノシシ
 「庭に1m位のイノシシが居る。チューリップの球根を
 食べている」
 
     
     アクセスカウンター     Copyright(C)2020Hokkaido drone study group. All Rights Reserved.